熱い
熱組の一員になりました
ご縁塾は最高です。
目の前の人に対して全力を注ぎます。
塾長 中村文昭さんをはじめ、皆さんとのご縁に感謝しつつ、今の会社の素晴らしさを改めて感じました。
社長いつも本当にありがとうございます。
熱組の一員になりました
ご縁塾は最高です。
目の前の人に対して全力を注ぎます。
塾長 中村文昭さんをはじめ、皆さんとのご縁に感謝しつつ、今の会社の素晴らしさを改めて感じました。
社長いつも本当にありがとうございます。
次男が出来る様になりました。
1歳10か月・・・
やっぱり環境です。
当たり前に鉄棒に触れる環境。
当たり前に兄弟が逆上りや前まわりをしている環境。
自分が出来る事も当たり前になって、自然と出来る様になりました。
すごいなぁ~
1歳10か月・・・
やっぱり環境です。
当たり前に鉄棒に触れる環境。
当たり前に兄弟が逆上りや前まわりをしている環境。
自分が出来る事も当たり前になって、自然と出来る様になりました。
すごいなぁ~
丹後という名前は、もともとは丹波国(現在の京都府中部と兵庫県中部)であったが、都(京都)から見て丹波の後ろにあるという事で「丹後」と呼ばれるようになったと言う。古くは但波(たにわ)と呼ばれ、日本海側において一つの文化圏を確立し倭政権とも対等に交流をもった国であったとも考えられる。そんな但波国のほぼ中央を、南北に貫いて日本海へ由良川が流れ込んでおり、その上流から支流に2km程さかのぼった山間(現大江町)に、元伊勢神社と言う神社がある。
内宮皇大神社、外宮豊受大神社、天岩戸神社と呼ばれる3神社である。このうち(元伊勢)内宮と外宮は、三重県伊勢神宮の元になった神社と言われている。相当古そうな縁起をもち、近在庶民以外にも親しまれ、特に江戸時代には多くの崇敬者を集めたようである。
町内には内宮・外宮の地名のほか、五十鈴川、宮川、真名井ノ池、宇治橋、猿田彦神社など伊勢神宮にまつわる名称が数多く存在しており、無視できない歴史を秘めているような気がする。
そんな元伊勢神社に行ってきました。
夕方の限られた時間を猛ダッシュで参拝して来ました。足腰がガタガタです。
最近、舞鶴・福知山出張も当たり前になってきましたが、ずっと気になっていた神社の近くを通るタイミングがあり、ようやく行けました。
外宮の100段の階段を駆け上がり、内宮の険しい道を登り、最後は天岩戸神社に行きました。
濡れた岩場の上にある社まで鎖を頼りに登りきり、参拝してきました。
無事参拝させて頂きありがとうございました。
明日は、由良川沿いの保育園に沢山の遊具を納めてきます。
子供達の喜ぶ顔を見るのが楽しみです。
朝
青粒・発酵黒ニンニク・トマトジュース
昼
食べない
食べても、そばかうどん
夜
腹いっぱい自由に食べる
間食なし。
お茶・コーヒーブラックは◯
空腹力
短期戦ならやれる
いったん身体中がリセットされた気分
今日から関東営業へ研修合宿です。
青粒・発酵黒ニンニク・トマトジュース
昼
食べない
食べても、そばかうどん
夜
腹いっぱい自由に食べる
間食なし。
お茶・コーヒーブラックは◯
空腹力
短期戦ならやれる
いったん身体中がリセットされた気分
今日から関東営業へ研修合宿です。
冬のイベント 3月9・10・11
家族で冬のイベントに行きました。
勉の一言がきっかけで、3家族で雪山へ行きました。
妻は7念ぶり。
というか結婚して7年目!!!!!??
そこに衝撃。
子ども達のウエアーとか必要な物をちゃっくんに借りたり買ったり準備は結構大変だったけど、楽しい事が待って
いるとまったく苦にならない。
ありがとう。
21時に出発し
せっかく乗ってるハイエースで車中泊

ひるがの高原で
雪遊び・そり・スキー・ボード・さちの変な前転・側転・ただ泣く・沢山遊びました。
長男は、ソリで滑りたいという気持ちにスイッチが入りどんどん山を登っていきました。
隣で歩くこっちがつかれましたが、一歩一歩進むと上まで行け、楽しい事が待っている。
という良い経験にもなりました。
山登りがしたい。
写真





ことちゃんありがとう

帰りはこのあと爆睡
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/d2a74211adf39d3c453480b58eb021f1.jpg" border="0">
帰りに妻の実家へ行き
翌日は
佐川美術館
ブライアンウイリアムズの特別展示を見に行きました。


本物に触れた冬のイベントでした。
みんなありがとう
本当に楽しかった。
また行こう。
家族で冬のイベントに行きました。
勉の一言がきっかけで、3家族で雪山へ行きました。
妻は7念ぶり。
というか結婚して7年目!!!!!??
そこに衝撃。
子ども達のウエアーとか必要な物をちゃっくんに借りたり買ったり準備は結構大変だったけど、楽しい事が待って
いるとまったく苦にならない。
ありがとう。
21時に出発し
せっかく乗ってるハイエースで車中泊

ひるがの高原で
雪遊び・そり・スキー・ボード・さちの変な前転・側転・ただ泣く・沢山遊びました。
長男は、ソリで滑りたいという気持ちにスイッチが入りどんどん山を登っていきました。
隣で歩くこっちがつかれましたが、一歩一歩進むと上まで行け、楽しい事が待っている。
という良い経験にもなりました。
山登りがしたい。
写真





ことちゃんありがとう

帰りはこのあと爆睡
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/d2a74211adf39d3c453480b58eb021f1.jpg" border="0">
帰りに妻の実家へ行き
翌日は
佐川美術館
ブライアンウイリアムズの特別展示を見に行きました。


本物に触れた冬のイベントでした。
みんなありがとう
本当に楽しかった。
また行こう。