◎アサクサデンエン
○ダンスインザムード
▲テレグノシス
△ダイワメジャー
注サイレントウィットネス
注ブリッシュラック
日本馬だけでも、かなり難解なメンバーが集った上に、香港からの3頭の遠征馬が加わり、極めて難解な様相を呈しています。
予想するにあたってのポイントは、今の府中の馬場特性を考えて、道中好位のインでじっと我慢して進み、直線で馬場の内目をついて伸びてこれる馬&騎手を上位にとりました。
◎はアサクサデンエン。
前々走のマイラーズCでは目を見張る末足で3着に食い込み、前走はいつもより前で競馬を進め、直線でインをついて一気に伸び完勝しました。
今回も4枠7番という絶好枠を引き、内側に位置する先行馬群を前にやって、その直後のベストポジションで競馬が進めそうな点が魅力です。
鞍上も藤田騎手ですから、最後の直線で馬群の内側をついて一気に伸びてくる乗り方を見せてくれることを期待したいと思います。
続くのが○ダンスインザムード。
期待された前走はパドックから入れ込みが激しく、レースに行っても行きっぷりが悪く、見せ場なく敗退しました。
ただ、これは海外帰り&休み明け初戦が原因したものと思われ、昨秋でも休み明け2戦目で一変していますから、今回は力を発揮できると思います。
鞍上デザーモもこの馬のクセは把握できたはずですから、今度は、もう少し前目で競馬を進めてくれるのではないでしょうか。
▲はテレグノシス。
差し・追い込み馬の中では、何と言ってもこの馬が一番でしょう。
能力的には、メンバー随一かと思われますが、今の府中の馬場が向かない可能性が高いこと、鞍上がもう一つ信頼に欠けることから一枚評価を下げて単穴評価とします。
続く△はダイワメジャー。
前走ではのど鳴りを克服して、完全復活した姿を見せてくれましたが、この馬の場合は、府中コースが若干不安であること、鞍上がGⅠでは頼りにならないことを割り引いて、△評価とします。
最後にややこしいのが香港の3頭。
中でもサイレントウィットネスとブリッシュラックは国際レベルでの実績馬ですから、あっさりがあっても不思議ではありません。
この2頭については、パドックでの状態を確認した上で、どのように扱うかを決めたいと思います。
○ダンスインザムード
▲テレグノシス
△ダイワメジャー
注サイレントウィットネス
注ブリッシュラック
日本馬だけでも、かなり難解なメンバーが集った上に、香港からの3頭の遠征馬が加わり、極めて難解な様相を呈しています。
予想するにあたってのポイントは、今の府中の馬場特性を考えて、道中好位のインでじっと我慢して進み、直線で馬場の内目をついて伸びてこれる馬&騎手を上位にとりました。
◎はアサクサデンエン。
前々走のマイラーズCでは目を見張る末足で3着に食い込み、前走はいつもより前で競馬を進め、直線でインをついて一気に伸び完勝しました。
今回も4枠7番という絶好枠を引き、内側に位置する先行馬群を前にやって、その直後のベストポジションで競馬が進めそうな点が魅力です。
鞍上も藤田騎手ですから、最後の直線で馬群の内側をついて一気に伸びてくる乗り方を見せてくれることを期待したいと思います。
続くのが○ダンスインザムード。
期待された前走はパドックから入れ込みが激しく、レースに行っても行きっぷりが悪く、見せ場なく敗退しました。
ただ、これは海外帰り&休み明け初戦が原因したものと思われ、昨秋でも休み明け2戦目で一変していますから、今回は力を発揮できると思います。
鞍上デザーモもこの馬のクセは把握できたはずですから、今度は、もう少し前目で競馬を進めてくれるのではないでしょうか。
▲はテレグノシス。
差し・追い込み馬の中では、何と言ってもこの馬が一番でしょう。
能力的には、メンバー随一かと思われますが、今の府中の馬場が向かない可能性が高いこと、鞍上がもう一つ信頼に欠けることから一枚評価を下げて単穴評価とします。
続く△はダイワメジャー。
前走ではのど鳴りを克服して、完全復活した姿を見せてくれましたが、この馬の場合は、府中コースが若干不安であること、鞍上がGⅠでは頼りにならないことを割り引いて、△評価とします。
最後にややこしいのが香港の3頭。
中でもサイレントウィットネスとブリッシュラックは国際レベルでの実績馬ですから、あっさりがあっても不思議ではありません。
この2頭については、パドックでの状態を確認した上で、どのように扱うかを決めたいと思います。