癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

■【東関地震】「引きこもり」を続ける首相の最高指揮官か・・・国民不安の解消の一言を!

2011年03月25日 20時49分08秒 | 災  害

  

東日本大震災は25日で発生から2週間となるが、菅直人首相はこの間一度も記者団のぶら下がり取材に応じていない。首相官邸の記者会見場で一方的な「国民へのメッセージ」を発することはあったが、ほとんど質問は受けつけず、国民の疑問に答えなかった。「引きこもり」を続ける首相に最高指揮官の自覚はあるのだろうか。(阿比留瑠比)

 「皆さんの熱気が伝わってくる。日本の危機を乗り越えるため歴史的な仕事をしているというプライドを持って頑張ってほしい!」

 首相は24日夕、内閣府に設置された被災者生活支援特別対策本部を訪れ、職員をこう激励した。気分が高揚していたのかもしれないが、「熱気」「歴史的」との言葉に被災者へのいたわりは感じられない。ちなみに滞在時間は4分だった。

 ルース米駐日大使は23日、宮城県石巻市の避難所を訪問した際、被災者の肩を抱いてこう励ました。

 「米政府はどんなときも皆さんを支援する。できることは何でもしたい。自然は人の命を奪うこともあるが、人の魂や思いを奪うことはできない…」

 この真摯(しんし)で誠実な態度は多くの人の胸を打った。同時にこう思ったはずだ。「それに比べてわが国のトップは…」

 首相ならばどこで指揮を執っていようが、国民の不安を打ち消し、被災者を勇気づけ、復興に向けて奮い立たせるような言葉を発することはできるはずだ。

 ところが、首相は13日の「国民へのメッセージ」では涙ぐみながら「果たしてこの危機を私たち日本人が乗り越えていくことができるかどうか」と不安を助長させた。18日には「私も決死の覚悟で努力を尽くしている」と陶酔と自己弁護を繰り返した。

 しかも首相は震災のドサクサに紛れて参院で問責決議を受けた民主党の仙谷由人代表代行を官房副長官として政府中枢に復活させた。自民党の谷垣禎一総裁にも入閣を要請した。

 いずれも重大な政治判断のはずだが国民への説明は一切ない。福島県産野菜の「摂取制限」指示のように国民生活に直結した事案でも枝野幸男官房長官に説明を丸投げした。


それでいて陰で現場にあれこれと口出しし「東電のばか野郎が!」などと怒鳴り散らす。あげく来客に「東日本がつぶれることも想定しなければならない」と不用意に語り、風評被害を広めてしまった。

 枝野氏は24日の記者会見で首相が取材に応じない理由をこう説明した。

 「政府として目の前で対応しなければいけない案件を最優先せざるを得ない。ぶら下がり取材、記者会見に対応する時間的余裕をどのタイミングでつくれるかは検討模索している」

 これで納得する国民は誰もいないはずだ。首相は23日は午後9時24分、24日は午後9時7分に公邸に帰った。5分間のぶら下がり取材に応じる時間的余裕がないという理屈は通らない。

 ある政府関係者は、最高指揮官の類型として(1)有能有為(2)無能無為(3)有能無為(4)無能有為-の4パターンを挙げ、こう言い切った。

 「首相がどれに当てはまるかもう分かるだろう。無能なのに、できもしないことをやろうとする無能有為型だよ…」

 未曽有の国難に直面した今、首相の唯一の得意技である「逃げ」と「思いつき」はもはや通用しない。【産経ニュース抜粋】


ぶら下がりがない事での厳しいコメントだか゛内容に同感せざる負えない状況にあるのではないだろうか。国民の不安はつのるばかりだ・・・


■【東関地震】・・・・自衛隊の行動が報道規制されているのは本当か(あるYOU TUbeから)

2011年03月25日 16時26分20秒 | 災  害

被災地を支える自衛隊の活動現場[

自衛隊のみなさま、お疲れさまです。

自衛隊の存在が今後の復興に欠かせないのは勿論ですが、間違った­シビリアン・コントロールを振りかざし時には自衛隊の足を引っぱ­り妨害さえもする菅民主党政権を打倒し、真の救国政権を樹立させ­なければ本当の復興はあり得ません。

「災い転じて福と成す」この千年に一度とも形容される大震災を契­機に日本国民は今までおろそかにされてきた国防に目覚めなければ­ならないことを痛感しています。それが証拠にサヨクに牛耳られて­いる大手メディアはどこも日本国民の国防意識の目覚めを警戒して­いるかのように自衛隊の存在を意図的に報道しないように姑息な取­材規制を自らひいています。そのようなマスメディアの現状の中で­○○の存在がいかに貴重であるか改めて痛感している­毎日です。

あるYOU TUbeから

自衛隊の存在・それにしても意図的な取材規制がされている事が本当だとすれば由々しき問題だ・・・・