日本へのへのもへじ普及協会(goo支部)

日本へのへのもへじ普及協会(gooホーム内)の活動をサポートするためのブログです。

「トルコ語圏」

2008-05-29 | コンセプト
日本語圏を起点とする、
「へのへのもへじルネサンス(ちばエスク)」において、
まず初めにメッセージを送るのが望ましい、
「へのへのもへじ」芸術への理解を得やすい言語圏である。

文字芸術としては、アラビア書道、
古代文字としては、ヒッタイト文字など存在する地域である。

またもう一つの「メヒコ」と語感も似ており、
縁起が良いのも魅力的である。
(「日本へのへのもへじ普及協会」関連用語)


【はてなハイクキーワード】
http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E8%AA%9E%E5%9C%8F

「メヒコ語圏」

2008-05-29 | コンセプト
日本語圏を起点とする、
「へのへのもへじルネサンス(ちばエスク)」において、
まず初めにメッセージを送るのが望ましい、
「へのへのもへじ」芸術への理解を得やすい言語圏である。

スペイン語圏となっていないのは、
ラテンアメリカの古代文字、マヤ文字、アステカ文字の両方と関係するのが、
「メヒコ」だからである。

またもう一つの「トルコ」と語感も似ており、
縁起が良いのも魅力的である。
(「日本へのへのもへじ普及協会」関連用語)


【はてなハイクキーワード】
http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E3%83%A1%E3%83%92%E3%82%B3%E8%AA%9E%E5%9C%8F

「へのへのもへじ師認定」

2008-05-28 | コンセプト
「日本へのへのもへじ普及協会」より、
公式に「へのへのもへじ師認定」を受ける条件-。

「うごうごブログ」で、
「うごペディアへのへのもへじ」に3作品、
「うごペディア日本」に3作品、
「うごペディア千葉県」に2作品、
計8作品を投稿した時点で、
自身のプロフィール欄にて「へのへのもへじ師」を自称することができる。

ちなみに、
「うごペディア千葉県」の2作品分については、
茨城県、新潟県、大阪府、福岡県、長崎県、熊本県の作品でも、
「千葉県」分として読み替えることができるものとする。
(「日本へのへのもへじ普及協会」関連用語)


【はてなハイクキーワード】
http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%B8%E3%81%98%E5%B8%AB%E8%AA%8D%E5%AE%9A

「へのへのもへじ七夕」

2008-05-27 | コンセプト
動画はこちら:
http://ugougoblog.com/blog/node/4593


2008年の七夕において、
「茂原(千葉県茂原市)」、
「小倉(福岡県北九州市)」、
「多比良(長崎県雲仙市)」、
上記三都市共通で実施される、「へのへのもへじ」の七夕飾りや願いのこと。

「日本へのへのもへじ普及協会」として、
ご連絡やお願いをしたことはないのですが、
特に、小倉や多比良に、
この手の遊び心溢れるイベントを実行してくださる方が、
いらっしゃるだろうと思い、この提案をすることにします。


このイベントを実行することの意味ですが、
この作業を通じて、みなさんの街の名前が、
日本語圏をゆうに飛び越えて、世界中に広まることになります。

実行の際は、
「へのへのもへじルネサンス(ちばエスク)」の概念を、
ある程度ご理解された上で、
インパクトを強めるため、千枚以上での実施を、お願いします。

どうぞ、よろしくお願いします。


日本の玄関口という概念を共有できる地域のみなさまと、
世界の歴史上初となる大掛かりな「へのへのもへじ」系イベントを、
共有できることを、とても楽しみにしています。

九州組の方で先に準備していただければ、
茂原の方もやりやすいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。

そして、ありがとうございました。

これで、「へのへのもへじ」で、
千葉、福岡、長崎をリンクさせることができます(よかった)。


最後になりますが、この記事をお読みになった方で、
現地の方がいらっしゃいましたら、
このアイディアの伝達をお願いします。

どうぞ、よろしくお願いします。
(「日本へのへのもへじ普及協会」関連用語)


【はてなハイクキーワード】
http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%B8%E3%81%98%E4%B8%83%E5%A4%95

「ちばホーム」

2008-05-27 | コンセプト
どの自然言語圏の人にとっても共通のイメージ言語圏となる、
「へのへのもへじ言語圏」の本場、千葉(千葉島)が、
世界中の人の善意が自然と集まる場所となっていくことを表す概念。

フラットホームとなってないのは、
千葉には山がなく、初めからフラットなため、省略した。
(「日本へのへのもへじ普及協会」関連用語)


【はてなハイクキーワード】
http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0