日本へのへのもへじ普及協会(goo支部)

日本へのへのもへじ普及協会(gooホーム内)の活動をサポートするためのブログです。

コミュとブクマについて。

2007-10-25 | 旧版
おはようございます。

先日開設したgooホーム内のコミュニティ、
「日本へのへのもへじ普及協会」と、
そのコミュニティのgooブックマークについて。


それらのリンク。

日本へのへのもへじ普及協会(gooホームコミュニティ)
http://home.goo.ne.jp/community/796

日本へのへのもへじ普及協会のブックマーク(コミュニティのブックマーク)
http://bookmark.goo.ne.jp/community/796


さて、
コミュニティとブックマークの連携がどんな感じになるのか、
試したかったので、
約200作品ほどの「へのへのもへじ」作品を、
さっそくブックマークしました。

ときおり、
ブックマークの調子の悪いのが気になりますが、
コミュニティごとに、
それぞれの参加者のブックマークを集計できる機能が付いていて、
使い勝手はよさそうです。
(結構シンプルに使えます。)

それにしても、
エラーの多さは早く改善してほしいところ。


そんなんで、
ブックマークを試してみて、
ようやくgoo版「日本へのへのもへじ普及協会」の活動の姿が、
見えてきた気がします。

気が向いたら、ご参加下さい。


そいじゃ、また。

gooホームに登録しました。

2007-10-14 | 旧版
こんにちは。


先日始まったgooホーム内のコミュニティに、
「日本へのへのもへじ普及協会」を新しく作りました。

コミュニティとブックマークとの連携もできるようで、
使い勝手はよさそうです。
(「へのへのもへじ」の人気投票とかやりたい。)


気が向いたら、ご参加下さい。

では。

修正「メンバー募集の開始について。」

2007-10-10 | 旧版
昨日、一旦開始したメンバー募集を、
本日、再び停止することにしました。

本日、gooでSNSが始まったらしいのですが、
そちらも試してみたいというのが理由です。

なお、
goo掲示板での記事の更新自体は、
結論を出すまで続けるつもりです。

申し訳ありません。
(2007.10.11追記)

---

こんばんは。

本日から、メンバー募集を開始しました。
(goo掲示板→http://bbs.goo.ne.jp/ac75351/message


このサークルは、
みんなで「へのへのもへじ」を描いて、
盛り上がるためのサークルです。

活動内容、連絡事項などについては、
このブログにまとめて掲載してあります。

サークル参加希望の方は、ご一読下さい。


それから、
サークルの運用ルールなどについて、重要なところを。

①「日本へのへのもへじ普及協会」は、
もともとは私のギャグネタです。

②このサークルの公用語は、日本語。

③この掲示板から外部リンクを張るのは原則禁止で、
例外として、gooラボの「うごうごブログ」で描いた、
自作「へのへのもへじ」へのリンクのみOKと。
(→http://ugougoblog.com/blog/viscuit/taxonomy/939

ルールの運用は、厳密に行います。


それでは、
「へのへのもへじ」を描こうと思う方、
「へのへのもへじ」に感動してる方、
絵は苦手なので、「へのへのもへじ」ならばと意気込む方、
どうぞ、気楽にご参加下さい。

ご参加、おまちしております。

「へのへのもへじ師」名について。

2007-10-06 | 旧版
今回は、
「へのへのもへじ師」名についてです。


このサークルでは、
「へのへのもへじ」を描く皆様のことを、
「へのへのもへじ師」様とお呼びさせていただきます。

ネーミングですが、
絵を描く人が「絵師」なのに対抗し、
「へのへのもへじ」を描く人は、
「へのへのもへじ師」となるわけです。

なので、
ご自身の「へのへのもへじ師」名を決めて、
参加いただければと思います。


決めたくない?

そんな方は、「名無しのゴンベエ」、
女性なら、「名無しのゴン子」、「名無しのナナちゃん」、
そのあたりかと・・・。
(まあ、まあ。)


それで、
「へのへのもへじ師」名に関して、
お願いがあります。

それは、
ご自身の「へのへのもへじ師」名を、
作品にサインとして入れることです。
(私の場合は、「来仁」とサインを入れてあります。)


というわけで、よろしくお願いします。

「へのへのもへじ作成言語」表記について。

2007-10-06 | 旧版
こんばんは。

今回は、
「へのへのもへじ作成言語」の表記についてです。


このサークル、
日本へのへのもへじ普及協会では、
世界中の言語・文字で「へのへのもへじ」を作成します。

そこでお願いしたいのが、
作成した「へのへのもへじ」に、
その「へのへのもへじ」作成に使用した言語・文字名を、
作品内(画像内)に表記していただくことです。

これは、
ただでさえ何だかよく分からない、
外国語の「へのへのもへじ」が、
何語・何文字で作成されたのかを、はっきりと示すためです。


さて、ここで問題となるのが、
何語で表記するかということです。

このサークルでは、
「このサークルの公用語は、日本語。」と決めてあるものの、
「へのへのもへじ作成言語表記言語」までが、
全て日本語では面白くありません。
(私は、フランス語にしてます。)

そこで、
表記言語として使い勝手がよいのは、
日本語、英語、フランス語、ドイツ語あたりなのですが、
(古語、古代文字までカバーすることを考えて。)
この際、
世界中の通常言語全てを使ってよいことにします。

つまり、
「このサークルの公用語は、日本語。」で、
「へのへのもへじ作成言語表記用公用語は、
世界中の全ての言語(通常語)。」
とします。


先のことを考えると、
『作品自体は日本語の元祖「へのへのもへじ」だけど、
その作品に添えてある、
へのへのもへじ作成言語表記の言語・文字が、
何だかわけの分からない文字で描かれている。』
ということが、起こりうるわけです。
(あ~、楽しい。)


というわけで、
「このサークルの、
『へのへのもへじ作成言語表記用公用語』は、
世界中の全ての言語(通常語)。」
ときっちり決めておきます。

なんといっても、
世界中の言語・文字の「へのへのもへじ」のサークルですから。


ややこしい話になりましたが、
作成言語表記用言語についてでした。

では、また。