見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

18日.高千穂峰のミヤマキリシマを偵察

1週間以上早いけど高千穂峰行ってみよう

鹿ヶ原もやね

 

当初くじゅう三俣山のシャクナゲを予定していたが

新車セレナeパワー原因不明のバッテリー上がりで色々有り
(ネットで調べると結構頻発している様)

そこで予定より1週間早いのだが高千穂峰と鹿ヶ原へ

この時期、高千穂河原駐車場は朝早くに満車となるので

前日金曜日20時駐車場着、車中泊

5時起床すると半分程度埋まっていた

6時半出発
この時点で駐車場はほぼ満車
6時40分古宮へ

お参りをして

日陰は寒い位の気温

視界が広がると
快晴で、錦江湾に桜島、その奥に開門岳も~~

お鉢西斜面は~
画像では判りませんが、ピンクの蕾が沢山あります

咲いている株も有り

全体的にはまだこんなポチポチの感じ
蕾もまだ沢山

お鉢は単なる立ち入り禁止ではありません
『災害対策基本法63条』での立ち入り禁止
違反すると逮捕されます

まだまだこれから
でも蕾が少ない?

馬の背を通り
火口内にピンクはほとんど無し

さあもう一登り
斜面のミヤマキリシマには蕾あり

ジャスト2時間かかって8時40分
高千穂峰山頂

快晴の景色を~~
新燃岳、韓国岳方向

錦江湾、桜島方向

軽く行動食を食べ
携帯トイレで用を済ませ
下ります

山頂からの西斜面の様子
何となく茶色の木々は葉を食べられた跡
あ・・・ですが
シャクトリ虫にも言い分があるでしょう

馬の背からお鉢の北斜面と鹿ヶ原、

拡大すると
見頃って投稿あってたけど・・全然じゃん
中央の鹿ヶ原はまだまだですね

下山時再度お鉢西斜面を確認に行くと

まだまだ蕾です

下部はちょっと咲いてるかな?

高千穂河原下山後、鹿ヶ原へ

入り口は「お~~」と思ったが

上から見たのと同じ
まだまだです

お昼です
今日は焼かずにサンドイッチ
それ入れすぎやろ」「コンビニサンドイッチは一杯やわ~~

重ねて切ると・・・

私は上品に育ったので・・・
顎が開かず、一口ではかぶりつけませんでした
まあ美味しかったです

今回もスープ付き

50分の休憩後ウロウロ

こんな物も偶然発見
高千穂河原周辺で数株の存在を知っていましたが
この株は初見
この株知ってる人少ないやろね~~
だいたいここに人来ないし!
盗掘防止のため花弁を取ろうかとまで思いましたが・・
自然が一番!盗掘されずに大きく成って欲しいです

藪こぎならぬ、ミヤマこぎでウロウロ

最も密に咲いてた所

GPS計測で距離7.4km、時間6時間20分、標高差678mのお山歩でした

高千穂峰のミヤマキリシマは毎年5月最終週が見頃と思っているので

思った通りまだまだ、蕾でした

しかも蕾が少ない?

鹿ヶ原は標高が低いのでもう少しかも

山頂直下のミヤマキリシマは虫食いも多くどうでしょうか?

 

朝準備をしている時の事
ブログもYamapも1年近く
更新していないブログ友夫婦が突然現れ

声をかけてくれて
おはようございます~~
あら~~~元気やったの?
心配してたが~~
あ。。。病気とか色々あって。。。気分が。。。
まあ生きてるならいいんだけどね
まだ体力に自信が無いと仲良く中岳探勝路へ

誰でも人生色々有ります!

今週末何処行こうかな~~
くじゅうのミヤマキリシマも気になるけどまだのハズやし
所用も有るし、お天気曇りだし・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
ビックリのタイミングでしたね
会えて良かったです
みんな色んな事有るよ
人生無駄な事一切無いとも言うしね
私自信まだ70年しか生きて無いけど
実感する事沢山有る
お二人で楽しく生きてください
楽しい人生が一番だよね😊
うり
先日はいいタイミングでお会いできました!
去年の夏から色々ありましたが、こうしてまた深山霧島を見る事ができるだけでも、有難いと思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事