犬のまりちゃんと風のふく丘

日々の出来事と感じたこと写真で紹介します。平凡が良いのです

はがね山のアンテナ

2015-05-19 06:21:21 | 山歩き
アンテナを外から眺めるしかない。専門家でないのでどんな役目を果たしてるか新たな疑問がが残る。理系の心をくすぐる造形美があります。



拡大してみると

      

山頂標高900mに建つアンテナは200mあるらしい

アンテナには円形の作業場が付いてる。そこで人が時々登ってる姿が見れるらしい。
煙突の節目の間隔は5メートルあり、40個の筒を重ねて塔になってる。そして、ワイヤーに取り付けられたネズミ落としの様なものはなんだろう?

【 あとで調べると 】
・長波60kHzを送信してるのはアンテナ200mの部分で基礎部分のところに碍子があり、絶縁されてる。
・ワイヤーは、支線で搭を支えてる。
・ねずみ落としの様なものは、やはり絶縁の為の碍子でした。
新たな疑問が?福島県の「おおたかどや山」は250mで40kHzの長波を送信してる。アンテナの長さに疑問が出て来た。


玄関のガードマンさんとお別れして




荒川峠方向に周回して下山します



まだ施設は続いてるフェンスに沿って歩く


新緑の登山道

もう一つのビューポイントへ  河童山874m




あまり人が立ち寄らないので木々が繁ってる

河童山から見えるはがね山の全景

荒川峠方向へ戻り南側を眺めると

佐賀の天山が見える

そして荒川峠を過ぎて西には浮岳805mの三角お山が矢印でその右手前が女岳748m




白糸の滝分岐まで到着




デっカ橋に出て来たよ・・・一安心
        電波塔専用道を下り

周回コースの分岐



駐車場でPα君が待ってる

下のガードマンさんが、施設内に入れなかったのでとご迷惑おかけしましたと

チョコ頂いた・・・・・ありがとうございました 

ばっちりと電波を受信し二つの時計は      秒針まで綺麗に正確にあってる・・・・・標準電波送信は素晴らしいシステムだと再認識した 



施設内の2等三角点までは行けなかったけれど・・・・歩行時間は、行き帰り4時間でした 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿