平和のつくりかた

「戦争のつくりかた」という絵本を読み(今の平和を守るためには、何かをしなければ!)とこのブログを始めることにした。 

手塚治虫の「ブッダ」から平和を学ぶ

2020年10月25日 14時41分58秒 | 平和のための勉強資料

   ふとしたきっかけで手塚治虫さんがナチスの時代を描いた「アドルフに告ぐ」(全5巻)を読んだ。手塚さんの作品に非常に興味を覚え、「ブッダ」(全8巻)を続けて入手して一気に読み終えた。そして、ここに紹介する本としては、「ブッダ」こそ相応しいと感じた。

   ユーモアもちりばめながら、子どもから大人まで読める本だ。大人なら、断片的に知っていた仏教の知識がひとつに繫がり、その真理が見えてくることだろう。最終の8巻の「あとがきにかえて」で著者自身が語っているように、この漫画本の中に登場する主要人物の多くは、手塚さんの創作した人物で、仏典に沿っていない話も多いと分かる。だが、その伝えている精神、死生観はまさに本来の仏教そのものなのだろうと思えた。そして、この精神に人間が達せられれば、人が無益に殺し合う戦争が世界から根絶できるだろうにとも思えた。

   私は仏教の素養がないので何ともいえないが、この「ブッダ」は誰でもその教えの世界に入れてもらえる素晴らしい本だと思えた。覚え書きの羅列のようになってしまうけれど、この本から私が受けたメッセージを下に書いてみた。すでに、読んでみようと思っている方は、ほんの触りにすぎない下の文は読まずに、壮大な話へ直接飛び込んでみてください。

   「ブッダ」?と読むのを迷う方は、ちょっと下の文を読んで興味を持って頂けたら、幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・あの恐ろしいトラだって おなかがいっぱいのときは ねそべって 虫一ぴき殺さないわ どんなおいしそうな獲物が近づいても知らない顔をしてるのよ それは無意味な殺し合いはしないおきてだからだよ そのおきてをやぶっているのは 人間だけ! 

 ・川の流れがつねに動いているように 運命というものは はじめから決まってはいない つぎつぎ変わっていくものだ・・・災難はさけられないものと さけられるものとがある さけられるものは 人間が自らの手で予測してさけることができます その予測をする人間がほしい・・・今の世の中にはひつようなのです。

 ・人が心の苦しみからのがれるには 八つの道を守ればよい・・・正しい見かた、正しい思い、正しいことば、正しい行い、正しい生活、正しい努力、正しい判断 そして、正しい考えかたである

 ・(ブッダから教えをうけた富豪が、ブッダのための僧園の土地を買うために財産を使い果たし・・・)財産をもっていたときはいつその財産がなくなるか とられるかという心配で1日とても心が安まりませんでした だけどいまはなんにもないのです それだけいっさいの苦しみがなくて 毎日じつにたのしいのです

 ・(薬をのまず自然に死ぬことをえらんだナラダッタの死を見て、ブッダは) 自分もやがて年老いて病魔におかされて死ぬであろう そのときは自然にゆだねて あのように死にたいと思った

 ・シャカ族の人々は私の説く教えを聞いたにもかかわらず 自分でおろかな自殺行為に走って滅びてしまった 人間という動物はどんなすばらしい知識や道徳を持っていても かならずだれかがそれを無視しておろかな行動へ突っ走るものなのだ 千年・・・二千年経ってもこの点では人間はちっとも進歩しないであろう どうか私の教えを生涯わすれないように

 ・あなた方が心から信じて疑ってはならぬものがある 仏・・・天の教え 法・・・真理の教え 僧・・・正しい人々の集い この3つに従い、信じ 犯すことがなければ いつかさとりを持てる。

 ・生あるものはかならず死ぬ・・・これは運命なのだ

  上のような言葉の羅列では、まったく伝えきれない壮大な「ブッダ」の物語。是非 あなた自身で読んで確かめてみて下さい。 

 


無料公開「日本と再生」を見て、再生可能エネルギーについて学ぶ!

2020年10月23日 14時52分13秒 | 平和のための勉強資料

   原発裁判を主力になってになっている河合監督が、2018年にリリースした「日本と再生」をyoutubeのココで無料公開を始めました!皆さん、ひとりでも多くの人が、この機会を活かして、しっかり日本の原発再稼働へ向かうエネルギー政策の誤りに気づき行動しましょう。

   原発は廃炉にしながら廃炉技術を確立し、日本は「廃炉ビジネスと再生可能エネルギー」の先頭に立って平和に貢献するべきです。日本の再生可能エネルギー技術省エネ技術をこそ日本は磨いて、明るい将来を切り開いていくべきです。 危険な、放射性廃棄物を出す原発に将来はありません! 

   将来、これ以上原発事故で故郷を失う人が生まれないように。

   どうぞ、この映画をみて、拡散して下さい。下の画面をクリックしても見られます。

  

   エネルギー政策に関しては、わたし自身は「ソーラーシェアリング」という小規模太陽光発電と農業やいろいろな産業を組み合わせていく再生可能エネルギーを高く評価しています。その「ソーラーシェアリング」については別のカテゴリーを作って記事を書いていますので、是非読んでみて下さい。太陽光発電の収入もプラスすることで農業への若い人の参入を促し、日本に広がった耕作放棄地を蘇らせることを目指しています。人間は自然と向かい合う農業を大切にしていくことで健康に生きていけるとも思っています。

   さて、ソーラーシェアリングは、そちらの記事を見て頂くことにして、いまだに安全対策を行えば原発再稼働は大丈夫と莫大なコストをかけて再稼働を進めようとしている日本のエネルギー政策の誤りについて、福島原発事故で1番学ぶべき日本人が実は1番学んでいないのではないか。原発訴訟の資料として映画を作り出した河合監督のが「日本と原発」「日本と原発4年後」「東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故」についても、ココで無料公開その他している情報を発信しています。しっかり皆で勉強しましょう。


トイレのLIXILが、2ドルの簡易トイレで世界を変えている!!!

2020年10月15日 23時14分20秒 | 平和に貢献する企業

   トイレの日が11月10日なのでちょっと調べていて、偶然LIXIL(株)がこんな素晴らしいSDGsの6「安全な水とトイレを世界中に」に貢献する活動を広げていたことに気づいた。すご~くいい! 2016年のプレスリリース時点で100万台突破、今はどうなっているのかも調べてみた。

           

   「SaTo(Safe Toilet:安全なトイレ)パン」と呼ばれるこの簡易トイレは、2013年に初めてバングラデッシュで1台2ドル以下の低価格で販売開始された。最初は、ビル&メリンダ・ゲイツ財団からの資金助成を受けて、同社のグループ会社であるアメリカンスタンダード社が開発した。以降、38カ国以上の国に380万台が出荷され1860万人の衛生環境を改善した(2020年)。

   2018年からは、「Make a Splash! みんなにトイレを」と名付けて、ユニセフとLIXILはパートナーシップの締結。2030年までに、野外での排泄をなくすことを目指すとした。下のyoutube の動画を下の写真をクリックするかココをクリックしてみると、その設置方法が分かる。V字型に2本のパイプで排泄物が流れるようにすることで、1つが詰まっても、もう一つに流れ、その間に最初に詰まった方が自然に乾いて、堆肥に使えるようになるそうです!!! 凄い、1石2鳥だぁ~と唸りました。しかも、ここに日本人のアメリカ在住の石山大吾さんが開発者として登場(喝采)。1つが詰まったら、部品を回転させてもうひとつのパイプに送り込むようにするとSATOの仕組みを丁寧に説明していました。英語ですが、見るだけでも分かると思います。

    

    そして、これだけでは終わらないのです。この石山さん、さらにこの後も凄いのです。今年になって、コロナに自身が罹患したことで、さらに「SATO Tap」という、ペットボトルを使って手がしっかり洗える簡単なキットも短期間に開発していました。下の画像かココをクリックしてみて下さい。LIXILのページにいって、その開発や製品の話がわかります。

                

       このSATO Tapも、きっと多くの人に水を無駄にせず上手に手を洗う習慣を世界に広げてくれるでしょう。感動しました。

       あっ、そこで実は、昔の日本のことを思い出しました。水道がまだなくて井戸をモーターでくみ上げて蛇口からでるようにしていた子ども時代、日本でもトイレまでには水をひっぱってくる贅沢はできず、(ブリキ製の円柱のバケツ様の下に棒が出ていて、それを押すと水が出てくる道具がありました。「手洗器 ブリキ」で画像がでてきましたよ。

       思えば、日本人は昔から清潔好きで、発明センスもなかなかだったのだなと思いました。靴を脱いで家に入り、トイレには別のスリッパで入る「衛生観念」と「工夫の心」が日本人には昔から備わっていたと思えました。それが、石山さんの中にも生きていて、彼の開発した製品が世界のコロナ対策に力を発揮していく。いいなぁ~~~~。

       何だか、この話を見つけて、みなさんにどんどん伝えてほしいなと誇らしく思いました。

       嘘をついても「恥」を感じない現在の日本の長期政権が、「日本の伝統」「日本への愛国心」というのを聞くと胡散臭さく感じる私です。でも、石山さんのように、日本人の「衛生観念」や「工夫する心」を世界の人々のために使っている人の存在は、大いに誇りたいですね。

       LIXILのSDGs、素晴らしいです!!!