丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

過去の一週間_230101_07、その他ニュース__おすすめ

2023-01-07 14:37:58 | 週間の市況・ニュース(振り返り)

0_過去の一週間_230101_07、その他ニュース

一週間分その他ニュース(日曜~土曜)  おすすめ◎ と <映像>

            過去の一週間_230101_07、その他ニュース
               

01.   IT_技術_科学(童子_分類)

        230101       

02.〈打ち破れ 農業と漁業の殻を〉漁業規制、世界の議論に挑む
野呂英樹さん、小さなマグロ逃がすスマート定置網(日経)

        230107       

03.三井不、蓄電池で高速給電 1秒でビル・店舗へ
停電に強く 東大発新興と実証実験(日経)

        230106       

04.Arnold Schwarzenegger unveils color-changing BMW at CES<映像>(Reuters)

        230101       

05.〈打ち破れ 革新阻む常識を〉お役所仕事を再デザイン
隅屋輝佳さん、「変えられない行政」デジタルで更新(日経)

        230104       

06.半導体供給過剰、解消は今秋以降 車載用なお逼迫感
日経調査 メモリーなど、在庫調整に時間(日経)

        230105       

07.「6Gで中国対抗」募る焦り
国連通信機関の標準化局長に日本人 国際ルール作り、主導狙う(日経)

        230106       

08.日米、ソフトに安全基準 政府調達 サイバー防衛で覚書へ(日経)

        230106       

09.EV競争、ソフトが軸 米見本市CESの目玉に
ソニー・ホンダやアウディ、車内エンタメ充実(日経)

        230106       

10.SNS、コロナ3年で明暗
TikTok急伸、LINE停滞 ショート動画の裾野拡大(日経)

        230105       

11.World Cup of innovation': CES returns to Las Vegas<映像>(Reuters)

        230105       

12.CES5日開幕、ソニーやLGが新製品を披露<映像>(日経)

        230106       

13.CES開幕 ソニーなど 約3200社・団体が出展<映像>(日経)

        230101       

14.〈打ち破れ 技術の限界を〉月に人が住む 白兎よ跳ねろ
袴田武史さん、月面着陸 民間初の成功へ(日経)

        230102       

15.がん克服、革新技術で mRNAやたんぱく質分解に脚光(日経)

        230103       

16.理研、量子計算機と「富岳」連携
実用化25年に前倒し 企業の技術革新支援(日経)

        230105       

17.新型コロナ “重症用ベッドほぼ満床” 年明けの医療現場はいま(NHK)

        230107       

18.第一三共、オミクロン対応ワクチン開発
2成分入り、23年度申請へ KMバイオなども(日経)

        230102       

19.JAXA 宇宙飛行士選抜試験が大詰め 早ければ来月 合格者発表<映像>(NHK)

        230103       

20.勤務シフトを自動作成 量子コンピューター関連技術 実用化へ<映像>(NHK)

        230104       

21.2023年、ラニーニャ終息で熱波と豪雨が増加?<映像>(日経)

        230106       

22.2023年、ラニーニャ終息で熱波と豪雨が増加?<映像>(日経)

        230107       

23.U.S. FDA approves experimental Alzheimer’s drug<映像>(Reuters)

               

24.   市場(童子_分類)

        230104       

25.政府・日銀の共同声明改定「新総裁と是非含め協議」 首相(日経)

        230104       

26.インドネシア、中銀の国債購入恒久化 財政規律に懸念も(日経)

        230105       

27.日銀、国債購入111兆円 22年、6年ぶり高水準(日経)

        230105       

28.米連銀総裁「2段階利上げ」に言及 利下げ期待けん制(日経)

        230102       

29.割安投資ギャベリー氏、不況で買う「3つの不足・防衛」
Foresight2023② ギャムコ・インベスターズ創業者
「中国に投資するよりも、法治国家である日本のほうが魅力的にみえる。とはいえ人口14億人の中国を投資対象として無視できない。彼らは大量の食料や水が必要だ。医療も拡充しなければならない。高齢化社会が進んでおり、習氏は将来の働き手を心配しているだろう。子供を増やさなければならない」(日経)

        230106       

30.ウォール街ラウンドアップ沈むテスラ株、惑う投資家(日経)

        230101       

31.Far more bullish than most people' on 2023 -CIO<映像>(Reuters)

        230106       

32.ポジションREIT利率「4%の岩盤」
「消去法の買い」で底堅く(日経)

        230107       

33.ロシア原油、2年ぶり安値 G7制裁で値引き拡大
経済減速 他国産も下落(日経)

        230105       

34.注目銘柄2023(1)ソニーGの稼ぐ力 半導体、ゲーム超えも
時価総額、10年で10倍超(日経)

        230105       

35.日本株、売らぬシニア・買う若者
23年相場、個人が下支え(日経)

        230106       

36.オービック、35円増配 今期250円に
4~12月営業益最高、基幹システム切り替え需要(日経)

        230107       

37.注目銘柄2023(2)信越化、不況期こそ成長
積極投資の手緩めず 株価軟調、還元策伸びしろ(日経)

        230104       

38.東証で大発会 日経平均、反落して始まる<映像>(日経)

        230102       

39.仮想通貨、不信がもたらす発展の阻害
シンガポールのカプロン氏(日経)

        230104       

40.円上昇、一時129円台 7カ月ぶり 強まる金利上昇観測(日経)

        230105       

41.国債、落札利回り0.5% 日銀の許容上限に(日経)

        230106       

42.国債落札利回り0.5%、日銀上限に 長期金利に上昇圧力
財政への負担増す(日経)

        230106       

43.実質賃金、11月3.8%減
8年半ぶり下落幅 物価高加速響く(日経)

        230105       

44.〈貯蓄から投資 再起動〉(上)メガ銀預金、運用に誘導
インフレで現金価値目減り NISA拡充が契機に(日経)

        230105       

45.グローバル化、逆回転続く ダブルライン・キャピタル創業者 ジェフリー・ ガンドラック氏(日経)

        230105       

46.「3つの不足」と防衛伸びる ギャムコ・インベスターズ創業者 マリオ・ギャベリー氏(日経)

        230107       

47.仮想通貨不安、銀行に波及
FTX取引先の米銀、預金7割減 規制強化の流れ加速も(日経)

               

48.

               

49.

               

50.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。