人気1位は「ゼットン」 ウルトラマン誕生40年 (朝日新聞) - goo ニュース
二日続けて特撮ネタで。
忘れられない怪獣といえば、帰ってきたウルトラマンのタッコングかな?あの幾何学模様に並んだ、いぼいぼがなんともプリティ。
印象に残る話は、ナックル星人とブラックキングの話が挙がるかな。理由はゼットンと同じ理由ということで。
初代ウルトラマンは、再放送で見た世代なので、リアルタイムで見た、帰ってきたウルトラマンと仮面ライダーV3の怪獣・怪人が印象深い。
因みに、仮面ライダーの怪人で印象に残っているのは、テレビバエとハサミジャガーかな?
昔の怪人はそれぞれに必殺技を持っていて、個性豊かだったけど、今のは何となく見た目の恐さ(気味悪さ)だけで、あまり印象に残らない様な気がする。
そういえば、ウルトラマンの怪獣大百科なんて分厚い本(親からは本とは認められなかったけど)をぼろぼろになるまで読んで、怪獣のあおり文句まで覚えていたと思う。
腕力は、タンカーを一撃で真っ二つにするほど
って、すごい印象に残る文章だと思うが、いかがであろうか。
二日続けて特撮ネタで。
忘れられない怪獣といえば、帰ってきたウルトラマンのタッコングかな?あの幾何学模様に並んだ、いぼいぼがなんともプリティ。
印象に残る話は、ナックル星人とブラックキングの話が挙がるかな。理由はゼットンと同じ理由ということで。
初代ウルトラマンは、再放送で見た世代なので、リアルタイムで見た、帰ってきたウルトラマンと仮面ライダーV3の怪獣・怪人が印象深い。
因みに、仮面ライダーの怪人で印象に残っているのは、テレビバエとハサミジャガーかな?
昔の怪人はそれぞれに必殺技を持っていて、個性豊かだったけど、今のは何となく見た目の恐さ(気味悪さ)だけで、あまり印象に残らない様な気がする。
そういえば、ウルトラマンの怪獣大百科なんて分厚い本(親からは本とは認められなかったけど)をぼろぼろになるまで読んで、怪獣のあおり文句まで覚えていたと思う。
腕力は、タンカーを一撃で真っ二つにするほど
って、すごい印象に残る文章だと思うが、いかがであろうか。
オチが何とも。(笑
印象に強く残っているのは「ウルトラセブン」に出てきた
「ガッツ星人」でしたね。オウムの頭なのに、強くて
困った。(謎
「タロウ」に出てきた「バードン」もヤバかった。
見た目強そうじゃ無いのに強いからコレまた微妙。(笑
結論を言うと「ウルトラマンは永久に不滅です!!」
当時は怪獣を助けるウルトラマンなんて、とさんざんだったそうです。
たしかに、ガッツ星人はやばかった。
しかし、もっとやばいのは三面怪獣ダダ・・・。
この怪人?を見たら、子供は晩トイレにいけなくなる。それほどやばいものだった。