ニューヨークとアンティーク

アメリカンアンティークを勉強するブログ
ビンテージアイテムから知るNYスタイル・歴史・フリマ点景

コンプリート・シンデレラ

2005-12-13 05:26:59 | オールド・パイレックス
参加中♪→

                                   納品アイテム・3/4
                       オールド・パイレックス シンデレラボウル

『すずき』さんへの納品アイテム、今日もパイレックス!!
ガンボでの販売種類は少なめですけれど、
卸の方のラインナップにはかなり充実のパイレックス。
あ、単に私のコレクションの必要がないだけ・・ですね。(笑)

最初は一番小さなボウルばかりを集めていたのですが、
パイレックスを意識しだすと、コンプリート(総揃い)のボウルが目に入る入る。
アメリカの各家庭に1セットはかならずあったのではないかと
思えるくらいの出会いの多さ。

そして、今回は2セットを納品させていただきました。



上記写真左が、『バタフライゴールド』、
写真右が『オータムハーベスト』のシリーズ。
注ぎ口ににもなるサイズのことなる取っ手が両サイドにある、
シンデレラミキシングボウル”です。

4個でコンプリート。
まったく同じ色の4個もあれば、
写真の2セットのように、ツートンカラーのものも有ります。

ちなみに、このディスプレイの技(?)は、ショップでも定番。
スープ用の使い捨てプラスチック皿の底を切り取り、
台を作っているんです。
ですから、本来はすっぽり一番大きなボウルの中に。



かなり場所をとる代物なので、
日本のキッチン事情に不向きかもしれませんが、
可能な限り4つを並べて
キッチンにディスプレイできたら素敵ですよね。


+++
お帰りはこちらから♪→
一日一回ポチッとしていただけると、管理人が泣いて喜びます!
本日のNY: 最高4℃・最低-6℃予想・湿度39%(1:00pm)
写真の無断転載禁止The ban on reproduction of a photograph in this blog.

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浮いてると思いました (ライラ)
2005-12-13 09:18:19
画像を加工してるのかと思いました。アハハ

こういうディスプレーいいですね。

狭小住宅のうちはもちろん重ねてあります

大好き! (ひまわり)
2005-12-13 10:52:49
昨日のパイレックスに是非コメントしたかったのですが、できなかったので今日まとめてします。

昨日のブルーのは昨夏出た『パイレックスハンドブック』にも載っていなかったような、私も始めてみる柄でした。とーっても素敵!なんたって私コレクティブルズはパイレックスから入ったので(レフの小)今もパイレックス見ると血が騒ぎます。

シンデレラは小を一個だけ持っています。とっても使いやすくてフル回転です。コンプリートで持ちたいけど、一番大きいのは食器棚に入らないでしょうね~。
思い出されます (ラッセル)
2005-12-13 12:44:23
シンデレラボウルを見ると思い出すのが、前回のツアーで出会ったピンクのシンデレラボウル!!勉強不足で相場の値段が分からず、買いませんでしたが(汗)

今度出会った時は・・・・

それから、昨日のオーブンディッシュ♪

蓋がミルクガラスがまた素敵ですね。

中を気にせず、テーブルにずっと置いておけますね。
ライラさま> (J@管理人)
2005-12-14 07:14:23
>浮いてる



あはは・そうですよねー。(笑)

私も最初は箱とかタオルとか色々考えたのですが、このプラスチックがしっくり安定し、なるほどーと唸ってしまいました。

でも、重ねてあってもその存在感は素敵ですよね!! 日本のコレクターさんも一家に1セットの時代がきたりして・・♪
ひまわりさま> (J@管理人)
2005-12-14 07:17:33
こんにちは!

>レフの小

あ、これは本当に便利ですよね。

例の食玩シリーズにもあって(ちなみにこちらの日系スーパーでも売られています。)、なかなかのセレクトだわ、と思っておりました。



>ボウルの小

これもなかなか便利。明日はそんな話題です♪

大は本当に大きいので、調理よりパーティ向きですよね。

アメリカのキッチンて、本当に大きいのね・・・としみじみです。
ラッセルさま> (J@管理人)
2005-12-14 07:20:31
こんにちは!

>ピンク

そうですねーー。日本で買うことを考えたら、状態のいいものならいけた!かもしれませんが、こればかりは出会い! またきっと出会えることかと思います。

>テーブルの上

あ、そうか・・・悪くならないものなら、

ちょっとお洒落な使い方もできるわけですね。

あけてからのお楽しみ!・・それも素敵です!