ニューヨークとアンティーク

アメリカンアンティークを勉強するブログ
ビンテージアイテムから知るNYスタイル・歴史・フリマ点景

コーヒーフレッシュの今、そして昔へ

2006-05-27 06:53:06 | ガラスウェアいろいろ
参加中♪→

                                         ①prologue
今日から新しい特集に入ります。
(諸々のイベントのご案内は、もう少し後でさせていただきますねー。)

さて、、、皆さん。
皆さんはコーヒーを飲まれるとき、、ミルクは入れられますでしょうか?
私は、、気分によってかな…。日本にいるときは、、完全ブラック派でしたが、
アメリカに来てからは、、うす~いコーヒーの味に物足りず、ついついミルクを
入れるようになってしまいました。(笑)
そうそう、、ペーパーカップのプラスチック蓋の飲み口からだと、、
ブラックコーヒーは熱くて火傷しそうになるので、、ミルクを入れて
温度を下げる・・・ということも理由のひとつなんですけどね。(笑)

で、皆さんが行かれるカフェでは、、ミルクはピッチャー
それとも小さなポーションのコーヒーフレッシュ

アメリカでは勿論、、ピッチャーの場合もあるし、、
TOPの写真のような、、紙やプラスチック製のチビポーションもあります。
このチビポーション、中味は牛乳100%ではなく、
Half & Half』の名の通り、ミルク半分クリーム半分
なので、もしウエイトレスさんに、ミルク100%をお願いした場合は、
通常のピッチャーに入れられたものが運ばれてくることになります。



では、このチビポーションのミルク、、
昔はどんなものに入っていたのか!?が今回のメインテーマ。
先日のマーサ・スチュワート特集でご紹介した『ソルト&ペッパー』を
皆様覚えていらっしゃいますでしょうか?(→記事はコチラ*

小さなガラスのボトルの口に付けられた、、プラスチックのシェイカーヘッド
コレクティブルズを愛する、マーサらしいそのアイデアは、
その昔、ガラス製だったクリーマーボトルを、、利用したアイデア商品なんですね♪



で、、テーマはその『クリーマーボトル』。
アメリカでは様々な呼び名があって、統一は去れていませんが、、
もし検索等される場合は、以下の言葉をつかってみてくださいね。

Cremaer Bottle
Restaurant Milk Bottle
Individual Milk Bottle 
Dairy Creamer    (・・・・等の単語を組み合わせてください。)



卵一個より、小さなガラスボトルたち。
アメリカでは、、立派なコレクターズアイテムで、、
無地の物を入手して、文字プリントを入れて高額で販売する悪質業者や、
リーズナブルな複製品などなど、なかなか奥深いジャンルでもあります。

私は、、この小さなクリーマーボトルに初めてであったとき、、
その健気さ、愛らしさに一目ぼれ。(笑)
お高いコレクターズではなく、、比較的手がとどく無地のものばかりですが、
せっせと集めてまいりましたので、次回から少しずつご紹介させていただきます。
(アイデア利用法・複製品についての記事も予定しています♪)

でも、その前に・・・明日は晴れたらフリマ点景をお届けいたします♪

+++
雑貨・インテリアの人気ブログランキング”へ
↑是非こちらも! 楽しい雑貨ブログいっぱいありますよ~♪

本日のNY: 最高27℃・最低16℃予想・湿度46%(1:00pm)
写真の無断転載禁止The ban on reproduction of a photograph in this blog.

最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cherie)
2006-05-27 09:53:28
アタシはカフェオレ好き・・・。

家では牛乳をカップに入れて、レンジでチン♪そこに砂糖とコーヒーの粉入れます・・・。



どーしよー!かわいいピッチャーとかもし見つけても、使い道ないっ!何に使おうか、見つかるときまでに考えときます☆
私は完全お茶派。 (FA)
2006-05-27 10:37:30
コーヒーはおろか、コーヒー牛乳紅茶カフェオレ抹茶にコーラ、お酒が駄目なので(笑)

ソルト&ペッパーはなるほど~、やられた!ってアイデアでした!他に何か活用方法が見つかるといいです♪(もちろん飾るだけでも可愛いですけど)

ちなみにこれは本物だって見分け方はあるのでしょうか?新しいものでもいいのですが、やっぱり自分が納得してから買いたいですよね。

悪徳業者めー
はじめまして (mikamika)
2006-05-27 10:43:05
コレクティブルズが大好きなので、整ったキッチンのお写真に、いつもうっとりしています。

マーサ物も大好きなので、いくつか持っているのですが、マーサ特集にノックアウトされました。

私も買いたい!と思っても、我が家の近所のKmartは何年か前に消えてしまったんです。。。じっくり眺めて買いたいし、少しでも近くにないか、探してみます。
ほんとうにちいさい (FortLee のかつこ)
2006-05-27 12:00:29
かわいいなあ。3コンパートメントのお皿が巨大に思えてくるもの!

洗ったりするのはちょっとたいへんだったんだろうな。今は使い捨ての紙製だものね。



愛らしいですね。ほんとうに。

雷なってます。今。

明日は晴れますように。
駄菓子 (LEHUA)
2006-05-27 12:40:06
徐々に正常な生活に戻りつつあり少しホッとしてる私です!!ところでこの小さなクリーマーボトルを見てなぜが駄菓子やさんで売っていたヨーグルト味のお菓子を思い出すのは歳のせいでしょうか(笑)ミニものにかなり弱い私にとってとても魅力的なものです。

散らかす才能はあっても片付けの才能のない私にはこのブログだけが頼りです。是非利用方法楽しみに待ってます。
まってました~! (satomi)
2006-05-27 15:27:01
遅くなってしまいましたが、1周年おめでとうございます☆Jさんのブログはもはや私の日課となっております。アメリカに日々触れられる癒しの場です

私は春から社会に出て働き出し、時間は限られているものの収入があるので、東にアメリカンダイナーと聞けば電車に乗り、西にアメ車のショーと聞けば車を走らせて、目を肥やしている真っ最中です

とにかくどこへ行ってもまず気になるのがコーヒーで、味はもちろんですが、どんなコーヒーマグが出てくるか、砂糖とミルクはどんな入れ物に入っているか、あー もう考えただけでもニヤニヤしてしまいます(笑)

今回の特集かなり楽しみです♪

赤ちゃん (ひまわり)
2006-05-27 20:21:48
これって以前初めてブログで見せていただきいた時にもドッキリしました。今回見ても、『生まれたての赤ちゃん』みたいにとっても可愛いです。



Jさん、どれほど集められたんでしょうかね~。興味津津です。いいなあ、『秘密の地下倉庫』にたくさんストックできて~、うらやましいです。
Unknown (ライラ)
2006-05-27 20:56:59
おっと、ミルクの話かとおもちゃいましたよ。

わたしは日本の喫茶店ででてくる

コーヒーフレッシュが嫌いなので

ちょっと高くても(笑)カフェオレを注文します。

アメリカに行くとこのハーフタイプで出てくるんで

嬉しい、、。しかもどっさりくれる。

JUNKOさんのクリーマーボトルのストックって

すごい数でありそうな気がするんですけど何百個とか

いわないですよね??アハハ



次はミルク?! (YOGI)
2006-05-27 21:19:31
気にとめない人にとっては、たかがミルク、と思われがちですけど、キャップのデザインがオシャレですね。だいぶ前からコーヒーに凝っている私。お次はミルクに注目してみたくなりました。
遅ればせながら (Aya)
2006-05-28 02:09:57
1周年おめでとうございます♪



もう1年も経つんですね。早いですよね。

毎日毎日楽しませて頂いています。

毎日更新するのは本当に大変なことだと思いますが、Jさんが楽しみながら更新されているのが、

伝わってきて、私まで幸せな気持ちにさせていただいています♪



なんといっても、アンティークに詳しくない私のような者が拝見させていただいても、これほど

楽しい気持ちにさせていただけるのは、Jさんの

アンティークへの熱い思いと語りかけるような文章に惹きつけられるからですね♪



これからも応援していますー!

頑張ってくださいね。そして楽しみに通わせていただきます♪