旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 ズミ(酢実)の花と実・四季折々

2023年01月24日 | 散歩コース・四季の移ろい

全国的に、この冬一番の寒波襲来し不安なことですね
旭川は風雪注意報が発表になり、明日の最高気温は氷点下11度とのこと
この時期、冷え込みは馴れているけれど何より停電が心配です。

さて、今日は赤い「ズミ(酢実)の実」のお話をしましょう。  

             2019.12.25 
 ふんわり雪をかぶったズミ(酢実)の実、青空に映えて。(撮り置き写真から)       
 

             2023.1.11
  連日、枝がしなるほど雪が降り続いた頃に・・。
  ちいさな実が凍ってしまわないうちに撮りましょう♪
 
 折々に撮り置いた写真のなかから、見てくださいな

             2018.5.30
 春には、ズミの樹が真っ白になるほど見事な花を咲かせます。


             2018.5.30
 春、小さくて可愛らしい白い花に目を奪われて・・・。花言葉は「追憶」
 「ズミ」の蕾は薄桃色で開花すると純白になり、一時期、花色が混ざり美しい。


             2019.10.16
 秋には真っ赤な実をたくさんつける
 小さなリンゴのような実をつけるからか、別名コリンゴとも呼ばれているそうです。



 強風のあと、生っていた実がいっぱい落ちてたヨ 近くで見ると小さいね。
 

             2022.11.02
 【ズミ 酢実】別名 ヒメカイドウ(姫海棠)コリンゴ(小林檎)
        バラ科リンゴ属の落葉高木
 【名前の由来】実に酸味があることから「酢実(すみ)」と呼ばれたなど諸説あり


             2022.11.2
  昨秋、待ちに待った青空の日、うれしく撮りました♪ 


             2019.11.20
  夏には気がつかなかったが「ヤドリギ」が育ってて、黄色の実が輝いていた。
 

             2023.1.11 
  近くの枝先のズミ、きれいな色の小さな実、可愛く撮ってあげたいな
 「エゾノコリンゴ」に比べると、かなり小さい。


             2018.9.9  
 こちらは「井上靖通りに植栽されている「エゾノコリンゴ」です。
『旭川 井上靖通り2018秋・モザイクアート』2018.9.25
 ほかにいつもの散歩コースから
『鈴なりのエゾノコリンゴの実』2019.11.4

  季節を問わず、赤い実は見てるだけで心が温かくなりますね




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旭川 「旭町通り」沿いの雪... | トップ | 以前は庭の雪にアイスキャン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩コース・四季の移ろい」カテゴリの最新記事