goo blog サービス終了のお知らせ 

えらいプリプリ日記

ビート馬鹿のビート生活。
車に関する有益な情報は全くありません。

バスの車窓から。

2005-12-15 | 働く車ぁ~。
今年は暖冬だと、どこかで予想されていたみたいですが
まったくもって寒いですね。
おかげで朝はストーブのそばを離れられません。

動けずにいると、すっかり支度が遅くなって大慌てで家を出ます。
普段は駅から職場まで歩いていくようにしていますが、遅くなるとバスです。
今日も寒くて動けず。遅くなり、バスに乗って職場へ。

バスの車窓から風景を眺めていて、ふと気づいたこと。

「トラックも頑張ってデザインしているんだ!」

トラックというと、商用車だから単純に「沢山積めて、走ればいい」的な考えで
造られているわけではないのです。
実はちゃんと、デザイナーさんが頑張ってデザインしている。
という事を、ようやくバスの車窓からみたトラックで気づきました。


車窓から見たのは、トヨタのトヨエース。↓


画像を見ていただくとわかりますが、フロントパネルの上端のラインが
ドアガラスの下端のラインまで流れるように繋がっています。
あとは、バンパーのラインからドアパネルのラインも同様。
ほら!流れるような流麗なデザインです。

ほほう!素敵なデザインだね。と感心しました。


次に見たのは、いすゞのエルフ。↓ちょっと古いやつです。


トヨエースに比べると、ちょっと見劣りするかもれませんが
これもコーナリングランプからドアパネルまでラインが繋がっているし
バンパーとグリルの間の隙間とドアパネルのくぼみ部分の幅が
合っているではありませんか。
ちゃんと考えられているんですね。

ちなみに、参考までに、何といわれようが、ビートはこんな感じ。↓


まあ、トラックと比べちゃイカンのですが、綺麗なデザインですね。(苦笑)


と、トラックも非常に良く出来たデザインの車なのであります。
いくら車が好きな方とはいえ、トラックを気にして見ることは少ないと思います。
ですが、ちょっと視点を変えてみるとトラックもいいものですよ。


いまさら、こんな事に気づいたワタクシ。今の仕事失格ですね。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 走る彼に釘付け。 | トップ | 晴れ晴れ女。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
めりくり~(>ω<) (かずき)
2005-12-25 00:04:08
おひさー

依然PC不安定、はやくOS入れ直したいけど

仕事で暇ないよーな、かずきで~す



デュトロ(トヨエース)、、、

前期はウインカーはドアミラーステーの

下の黒いガーニッシュの所だったんですよー

コストダウンでコーナーレンズ兼用されちゃいましたが、、、



元ひ○の設計に係わった友人が結構前に

ぼやいてたの覚えてる~



デザイン、、、

大事よねー(^^;



トラックは一応実用性重視するけど、、、

それ以外はデザイン良くないと買わないし

てか、カッコと気持ち良さ重視する人間じゃないと

オープンカー持つのは無駄の塊だからなー(笑

荷物積めないし、人乗れないし格好だけじゃんって言う人には

自分は無駄な所が良いんじゃないって言うけど(笑

カッコいいし、気持ち良いそれだけで十分な理由じゃない?ってねー
返信する
めりくりです! (はとこ)
2005-12-25 01:29:05
早くPC直せる時間ができると良いですね。

でもそんな不安定な時に、お越しくださりありがとうございます。



おお!そんな裏事情があったとは!

こんな所で凄い情報を手に入れてしまい、驚いております。

どのメーカーもコストダウンで大変です。

ウチも・・・・これ以上は言っちゃマズイですね。機密。機密。



トラックはキャブの外観くらいは見た目重視でいいんです。

内装は物入れとか必死で作っているので、ダメダメになっているかもしれませんが(汗)

もう少し、内装も綺麗に作りたいなぁ・・・



オープンは無駄を愛する心がないと乗れません(自論)

だって屋根が開く実質的な意味無いですからね。

その意味の無さ、無駄がカッコよかったりするのですから。

と私も思います。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

働く車ぁ~。」カテゴリの最新記事