本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

道の駅「ウトナイ湖」レポ

2009-10-23 04:39:14 | 2009年の旅

リンゴ@管理人
もう1ヶ月近く前になっちゃいますが、先日苫小牧にオープンした道の駅「ウトナイ湖」のレポートです!

くまい
やっとか。待ちくたびれたぞ。



リンゴ@管理人
去る10月1日、苫小牧市植苗の国道36号線沿いに、待望の道の駅がオープンいたしました。



くまい
国道36号線と言えば、道央圏の大動脈だよな。
今までこの辺りに道の駅が無かったのが不思議なくらいだ。

リンゴ@管理人
計画はもう10年位前からあったんだけど、紆余曲折があってようやくオープンに到ったようです。
オープニングセレモニーの挨拶で、開発局の部長さんがお話ししてました。

くまい
そのオープニングセレモニーってどんな感じだったんだ?

リンゴ@管理人
道の駅スタンプラリーをやり続けて約8年位になるけど、
初めて道の駅のオープニングセレモニーに参加したな。
セレモニーには苫小牧市長の他、



リンゴ@管理人
高橋はるみ北海道知事も駆けつけて、お祝いの言葉や道の駅に対する期待を述べてました。



くまい
へー知事も来てたんだ。

リンゴ@管理人
これがホントに大々的でね、ブラバン界では超有名な駒苫のブラスバンド部の生徒も駆けつけて、
オープニングセレモニーを盛り上げてましたよ。



リンゴ@管理人
楽器を演奏しながらステップなんか踏んだりして、パフォーマンスも結構楽しめました。

くまい
盛大なセレモニーだったんだな。

リンゴ@管理人
そのセレモニー終了後、いよいよ道の駅がオープン!
平日だって言うのに、たくさんの人が訪れてましたね。



くまい
休憩所が広そう。

リンゴ@管理人
最近オープンした道の駅の中ではかなりの広さ。
多少の混雑でも余裕で座れます。素晴らしいです。



くまい
これはウトナイ湖!?

リンゴ@管理人
そう。レストランの窓側から見たウトナイ湖。
ちょっと遠い上に、木に遮られてるけど景色としては充分。
双眼鏡片手に、バードウォッチングしても良いかもね。

くまい
これはいいね。
そうそう、レストランと言えば、リアルタイムのレポでリンゴが絶賛してたな。

リンゴ@管理人
そうなんだよ。
レストランの方はまた後日ちゃんとレポするけど、
道の駅のレストランらしからぬ豊富なメニューと質の良さにビックリしました。

くまい
レストランのレポも楽しみだなぁ~

リンゴ@管理人
ちょっと時間が無くなってきたので、その他に気付いた点をパパッと紹介しちゃいます。


独立してるテイクアウトコーナー。レストランとは離れているのでそう混雑することはないかも。



ATMコーナー。もしかして北海道の道の駅初!?



道の駅にゴミ箱が設置されているのも珍しいですよね。


くまい
なんか他の道の駅とはまた違った印象で、なかなかいいんでないかい。

リンゴ@管理人
最近オープンした網走とか松前の道の駅も良かったけど、
ここ「ウトナイ湖」も施設をはじめ、周辺の環境が素晴らしいですね。
道央エリアではわたくし的にかなりの高評価です。

くまい
これからも変わる事なく、ドライバー達がいろいろと楽しめる道の駅であってほしいな。

リンゴ@管理人
そんなわけで突然ですが、これから久し振りに道の駅ドライブに出発します。
目的地は道央と道北エリア。
毎度の事ながら、グルメや温泉も楽しんできますよ。
リアルタイムのレポートもするのでお楽しみに!

最新の画像もっと見る