見出し画像

自然学校発 黒松内だより

ウォーターアドベンチャーin黒松内8月 2日目

ウォーターアドベンチャーin黒松内 二日目

が始まりました。

6時過ぎまで、声をかけるまで起きてこないほど

起きたらまずは寝袋を干し、敷布団を整理、着替えをしたら、

食事づくりとコケッツの餌やりへ

食事は朝ごはんの目玉焼きやウィンナーを焼いたり、

野菜やパンを切ったり

また、お昼ごはんのおにぎりもみんなで作ります

ご飯ができたら、朝ごはんをいただきます

今日もお天気に恵まれて海へ一日お出かけへ

弁慶さんに見守られながら海遊び。

30℃近い気温の予報でしたが、海に入っているとそこまで暑さを感じず、

水に慣れたら、

生き物さがし

 

 

大きいアメフラシから、”雨降らし”の名前の所以とも言われる、紫色の液体が。ビックリさせてごめんね!

 

飛び込みも!

たっぷり海であそべました。

お昼に自分たちで作ったおにぎりや味噌汁をもりもりたべて、

太陽チャージ!!!

  

漁港に入り込んだイワシの群れを見つけた!

午後も引き続き、午前中よりも

生き物をたくさん見つけ、捕まえることもできて、

 

飛び込みもどんどん慣れてきて、たくさん飛ぶことができました

ココアであったまり休憩をとって、

そして最後は泳いで探検へ

 

潮の流れに身体をもっていかれながらも、どんどん進む!

   

どんどん泳いで、足がつかないほど深い温泉を見つけたり、

 

岩場をのぞいてみたり


流れるプール!?スポット発見


 

とっても青い。青くて深い。海の底にはウニやなまこを発見(もちろん見るだけ!)

最後も泳いで帰ります

まだまだ遊びたりないと声は出ながらも、身体は疲れている感じ

最後の最後にみんなで飛び込みおかわり

昨日と同じで帰ってきて、ワイルド温泉に浸かり、

片付けをちゃっとやってしまって、おやつ休憩タイム

虫取りや空中ハンモック、コケッツとの遊びなどまったり自由時間を過ごし

夕ご飯はキッチンまりこ。

 

栄養満点のご飯で海遊び後の空腹も満たされて、元気回復

夕食後、学校内で涼んでいたアオダイショウに遭遇。

暗くなるまで、ハンモックや焚き火で過ごして、

今日もリクエストが高かった夜のかくれんぼ。
昨日の経験をいかし、2日目の今日は隠れるのも探すのもパワーアップしていました。

二日目も無事に活動終了。
いよいよ?早くも?明日は最終日。
おやすみなさい!

ちゅん

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他いろいろなプログラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事