晴気倶楽部

佐賀県晴気をホームグラウンドに船釣りを楽しむグループのブログです。
船長と愉快な仲間たちの激闘を綴ります。

10月21日(日) 神湊 落し込み

2007年11月04日 11時09分27秒 | 番外編
釣行日 2007/10/21 (SUN) 釣行時間   ~  
潮  汐 若潮 天候(9時) 晴 14.7℃
風速(9時) 1m/s(南) 波  高 1.5m
参加者 事業部長、カズ

10月21日(日) 神湊 落し込み(成幸丸)

事業部長とカズさんが成幸丸で落とし込みに行かれました。

エサの食いも良く、満足の釣りだったようです。

釣果は、事業部長さんが良型ヒラマサ4本(80cm,4kgを3本と60cmを16本)とシイラ1本でした。

カズさんヒラマサ2本でした。

船上での写真がFNQに掲載されていますので、こちらもどうぞ。

本日の釣果
ヒラマサ シイラ

本日の竿頭
 事業部長

本日の扶養家族
 

本日の大物賞
 


10月13日(土)晴気 ジギング

2007年10月20日 13時16分11秒 | 晴気での釣果
釣行日 2007/10/13 (SAT) 釣行時間 6:30~13:00
潮  汐 中潮 天候(9時) 晴のち曇 21.0℃
風速(9時) 4m/s(東) 波  高 0.7m
参加者 会長、サビキマスター

最近、秋特有の海況不良で、釣行の予定がことごとくつぶれておりました。

そんな中、しびれを切らした会長から12日に晴気のお誘いがあり、予定の無かったサビキマスターはご一緒させていただくことになりました。


外洋は2.5mから3mの時化の予報でしたが、船長に問い合わせると湾内は平穏、13日も大丈夫でしょうとのことで釣行が決定しました。
今回は、湾内浮き流しとサビキでアジを中心に狙うことに。。

当日の朝は、少し風が出ていたものの非常に穏やかで、秋の雰囲気漂う絶好の釣り日和となりました。


我々より1週間前に、映像部長ご一行様が、魚探の不調で散々な状況だったらしいとのことで、ご本人達は、不調だった魚探の影響と申してたそうです。
しかし、我々は、魚探が無くとも船長の長年の経験と勘を信じて、鷹島の南東沖で、会長は浮き流しを、サビキマスターはサビキを用意し釣りを開始します。


最初に30センチクラスの良型アジがヒットするものの、なかなか当たりが続きません。

この日、サビキマスターが熊本で入手した極上刺身醤油を持参したので、3匹ほどアジが釣れた時点で船長にさばいてもらうことに。
極上のアジと醤油で舌鼓。のんびりした時間が過ぎてゆきます。

アジを10匹ほど仕留めた頃、船の左舷側50m程の地点に小魚の群れと、それを追いかける青物が見えたため、サビキマスターはこっそり用意していたジグでジギングにチェンジ。

5~6投程投げた時、待望の当たりが!!


60センチはあろうかというサワラがヒット!船長が差し出すタモに吸い込まれていきます。

が、タモに入った直後にジグが外れ、飛び跳ねながらタモの外に。。。
痛恨のバラシでした。

悔しさのあまり落ち込むサビキマスターは、しぶしぶ本業のサビキ釣りに戻ったのでありました。

「これ、使ってもいいかなぁ??」

と会長が言うや否や、ジグを手にとってキャスティングを開始。
何投目かで、会長から「あたった!!」との声が。

その時は惜しくもヒットには至らなかったものの、確かに獲物の手ごたえを感じてたようです。

そして次の瞬間、待望のヒットが!


船長は、先ほどのバラシの影響で腰が重くなっており、取り込み係りはサビキマスターが行うことに。
魚影が見えてくると、その獲物が先ほど逃げたのと同じくらいのサワラと分かります。

会長も、晴気での青物初ヒットに緊張している様子。ぎこちない動作でしたが何とか無事に取り込み出来ました。


60センチの立派なサワラ。

次回の晴気から、新たな釣法が加わりました。

その後は転々とポイントを移動。
小鯛やベラなども追加してゆきましたが、最後はカナトの猛攻で仕掛けがやられて、本日の釣りは終了となりました。


本日の釣果
 アジ37、サワラ2、サバ1、小鯛多数、カナト7、エソ、メバル、サンバソウ、ベラ

本日の竿頭
 サビキマスター(アジ多数)

本日の扶養家族

本日の大物賞
 会長(サワラ60cm)


9月1日(土) 能古島 黄アジ釣り

2007年10月15日 12時37分06秒 | 番外編
釣行日 2007/09/01 (SAT) 釣行時間   ~  
潮  汐 中潮 天候(19時) 曇時々雨 29.8℃
風速(19時) 1.8m/s(南) 波  高 2.5m
参加者 事業部長

9月1日(土) 能古島 黄アジ釣り (事業部長の釣行記です)


この日は香椎浜の花火大会。
海からの納涼花火見物を兼ねての黄あじ釣りにチャレンジ!

この鯵はキビナゴを食し味は抜群なのです。

馴染みの老船長の船でポイントの能古島にPM時6出航。
貸しきり状態なので二本竿でスタート。

第一投から割箸サイズが当たり今日は良い予感!

他の人は当たりがない中、順調に釣れ20匹を越えた頃に花火大会が始まりチラチラ見ながらの優雅な気持ち!


しばらくして当たりがとまったのでポイント移動。


釣った鯵はたもに入れ船外に吊していたので引き揚げようとしたら、
なんとたもが破れて鯵は逃げているではありませんか!

      ガックリ  orz

流木が原因???
こんな事があるんですね。


それから頑張って黄鯵22匹の釣果!

最後に船長から今日は半額でいいよの声で納得した釣行でした。


本日の釣果
 黄アジ

本日の竿頭
 

本日の扶養家族
 

本日の大物賞
 


9月15日(土) 晴気

2007年09月22日 10時01分12秒 | 晴気での釣果
釣行日 2007/09/15 (SAT) 釣行時間 6:00~11:00
潮  汐 中潮 天候(9時) 晴 27.9℃
風速(9時) 1m/s(南南東) 波  高 0.6m
参加者 会長、事業部長、カズ

残暑厳しい15日の晴気での釣行です。
途中、とんでもないハプニングに見舞われたようです。

カズさんからのレポートをどうぞ。


--------------------------------------------------------
9月15日(土)晴気 浮き流し

今日は沖まで出ての浮き流し釣りでした。
海上は穏やか潮の流れもいい感じです。


程なく私のウキが海中にスッと入り良型のイサキがあがりました。
その後、会長、事業部長にもあたり始め「今日は沖に来て正解でしたね」と調子づいてきましたが、後にトンデモない結末が待ち受けていようとは・・・


私にウスバはぎと鯛そして珍しくチヌをヒット。
会長、事業部長もコンスタントにイサキをあげていました。


が、潮の流れがかわったため場所移動しようと船長が船を動かそうとしたその時、顔色がかわりました。

   「クラッチが・・・はいりません!」

なんとクラッチが故障しバックしか入らないとのこと。これでは釣りにはなりません。

「今日はここまで」と港へ戻り始めましたが、ただでは終わらないのが、我々です。

ルアーでトローリングしながら・・・なんとか港に無事到着したのでありました。

本日の釣果
 イサキ18、鯛6、チヌ1、ウスバ1

本日の竿頭
 会長

本日の扶養家族
 

本日の大物賞
 カズ(ウスバ50cm)


そうめん

2007年09月04日 06時01分25秒 | 雑談系


高温多湿でひたすら体力の奪われる日本の夏にはかかせない食材です。
まだまだ残暑厳しい折、写真を見ただけで食べたくなった方も多いのでは?

前回の釣行では、日の出前こそ若干暑さが和らいでいたものの、日光が差し込んだとたん、全身から汗が吹き出すほどの暑さに見舞われました。この日はとにかく無風で、死にそうになるくらいの不快感でした。

おまけに釣果もさっぱりで、意識が遠のいていく中、その救世主は現れました。


会長がおもむろに準備を始めます。
船上には何とも涼しげな光景が広がってゆきます。

現れたのは、食卓で見るのと全く変わらない“そうめん”が!
一同、その美味さ・のどごしにただひたすら驚愕するばかりでした。

会長から教えてもらった船上そうめんレシピです。


   ●●船上そうめんレシピ【晴気仕様】●●

1.そうめんを茹でる。硬茹でにするのがポイント。
2.素早く冷水にさらし、水を切ってタッパウェアに保存。
3.氷の入ったクーラーに詰め込み晴気へ。
-----ここから船の上-----
4.持参したボールにそうめんと氷水を入れほぐす。
5.器にそうめんつゆと薬味(小ねぎ、生姜など)を入れる。
6.一気に食す。

最近は、コンビでもそうめんが売られていますが、味・涼とも会長のそうめんには全くかないません。正直、これほど美味いと感じるそうめんにはそう簡単にはめぐり会えないでしょう。

『やっぱり肥前には島原そうめんが美味いねぇ。』

会長の言葉が印象的だった晴気のひとときでした。