goo blog サービス終了のお知らせ 

中途半端なオタクの戯れ言

割と浅く狭いオタクなあたくしが、気になった事を色々と書き連ねてみようかな、と。

どっちにも一理ある気がする。

2005年04月26日 20時08分34秒 | 雑記
まずは、トラックバックさせてもらったblogを。

らくだのひとりごと:席を譲らなかった若者

コメント欄の議論を見ていても、「じいさんが悪い」「いや若者が悪い」「どっちもどっちだ」と意見が分かれてます。ざっと見てて個人的にはじいさんの方が分が悪いかな、と思いますね。

身体が弱い人には席を譲って然るべき、まぁこれは正論です。赤川次郎の小説だったかな、
―ビルで火事が起こり、上の階に取り残された人達がはしご車で避難する順番について揉めてるところに、過去同じような災害を経験している社員が取り仕切って順番を決める―
って話があったのですが、この時の順番は
  ・お年寄り(身体が弱いから)
  ・女性(お年寄り同様、身体が弱いから)
  ・若者(まだまだ未来があるから)
  ・中年世代(若者に比べて比較的経済的にも余裕があるから)
  ・仕切った人本人
でした。これはこれで納得できるかなぁ、と思いますね。
が、このじいさんの失策として若者の前で嫌味を言った事ですかね。嫌味を言われて親切を強要させられる事が、どれだけ相手のプライドを傷つけてるかと言うのを理解してなかったんだろうなぁ、と思います。若者がキレたのも「それが人に物を頼む態度か」と言う点が1番の理由だと思いますし。

このプライドってやつは、些細な事のようで個人の人格形成には重要だったりするわけで、これを尊重できない人には社会生活は営めないなぁ、と思いました。
この場合、じいさんは「申し訳ないけど、連れがちょっと疲れてるので席を譲ってもらえませんかねぇ」と相手に頭を下げればいいんですよ。
年齢関係なしに相手にお願いするに当っては、これが当然だと思うんですけどねぇ。もし、これで若者が同じ事言ってきたらその若者は責められて当然な訳で。

皆さんはどう思います?

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやもう (五十嵐)
2005-04-27 06:16:41
その通りでしょう。

モノは言いようとはよく言ったものです。

些細な違いで、同じ状況でも相手に与える心証は180°変わりますね。

返信する
Unknown (かんりびと)
2005-04-28 00:35:31
五十嵐さん:

人にお願いする時に、いかに自分のプライドを下げられるかが肝なのかなぁ、と。

ヲレは、人に頼む時はお願い形で言うようにしてるけどね。
返信する
Unknown (トニいビン)
2005-04-28 09:43:48
その場にいないからね。。。

ま、背中側の人にまで話し声聞こえるんならかなり嫌みに聞こえたでしょう。

でも若者が我慢すべきでは。片方が引かないと喧嘩になっちゃうw

昨日も広尾駅で女性同士で事件ありましたからねぇ。
返信する
Unknown (かんりびと)
2005-04-29 10:03:05
トニさん:

どっちが引くのがいいか、と言うと若い人が引いた方がいい、っていうのもまぁ解るんですけどね。

これは価値観もあるし、状況がどうだったか、と言う部分もあるかな、と。
返信する