5月の幸せの脱原発ウォーキングご案内 №2

2024年05月08日 | 日記

5月の幸せの脱原発ウォーキングご案内・№2
岩盤を穿つ

私たちは、
原発のない安全安心な社会を目指す
市民の集まりです。

途中参加も途中退出も自由です。
鳴り物も歓迎ですよ。

さあ、一緒に歩きませんか。


日曜ウォーキング》 (毎月第3日曜です。)
【19日です。】
 

①熱のある方はご遠慮下さい。また、体調に気を付けマスクご持参で参加ください。
②ウォーキングの際、シュプレヒコールは最小限にし、リレー演説を主にします。また、参加者間の距離を広めにし、密を避けます。
ウォーキングコース:
*第二公園(山形市十日町)13:30分集合・交流会
14:00スタート
  ~十日町~本町~七日町~山形市役所前(流れ解散) 約40分

《金曜スタンディング》(日曜ウォーキング直前の金曜スタンディングはお休みです。)
【10日・24日・31日です。】

 (3日は祝日なので休みます。)
(熱のある方はご遠慮下さい。また、体調に気を付けマスクご持参で参加ください。)

文翔館前17時集合。17時15分~17時45分まで
約30分間のスタンディング・アピールです。

   



管理人の一言
  多くのメディアが、5月3日の社説に”憲法記念日”を取り上げていたのだが、あらら、我が国の大将(大笑とも言う)はドラゴンボールの切子とこけしを手土産におフランスへ!。まさか*①エッフェル姉さんに刺激されたわけではあるまいが、鼻息荒く自らの自民党総裁任期中の改憲を目指す!と宣ってたくせにこのざま(外遊と言う名の観光旅行であることはエッフェル姉さんに同じ)である。
 まあ、大将が大将ならその子分達(失礼だが)も同様、一斉に外遊という名の観光旅行である。なんだか政権側にいるうちのどさくさ紛れか?と思ったのは下衆の勘ぐりということか。
 まさか息子と一緒に”エッフェル兄ちゃん”か?。バカヤロウ!!(管理人ではありません。二階のジジイです。)

 【生活保護申請 最多の25万件(山形新聞2024/3/7)】を先月4月号で取り上げたのだが、5月5日(こどもの日)には【企業倒産 1万件超か:24年度全国 原材料高、人手不足(山形新聞)】の記事が載っていた。東京商工リサーチの調査によるものだが「・・2024年度の企業倒産(負債総額1千万以上)が23年度から10%以上増え・・原材料高や人手不足が収支を圧迫し、資金繰りに窮するケースが相次ぐとみている。・・新型コロナウイルス禍が和らいで需要が回復し、仕入れなどに使う資金の融資を金融機関に求める企業は多いとみられるが、一部はコロナ禍で膨らんだ債務を理由に応じてもらえないことがあり得ると指摘する。・・」というものである。
 これだけでも自公政権の経済政策無能ぶりがわかろうというものだが、なお一層深刻なのは負債が1千万以下の零細商店などは含まれていないことだ。それでなくても消費税で四苦八苦している個人事業者やフリーランスに多大な影響がある*②インボイス制度が無理矢理導入され、光熱費の上昇や物価高騰が止まらない状況下では、この先、生活保護申請者が増えて行くばかりだろう。何がNISAだ!バカヤロウ!!(管理人ではありません。二階のジジイです。)

 以前から指摘しているのだが、アホのマイナ保険証のぶっ壊れ方が半端ないということを、*③デモクラシータイムス『未来への対話』シリーズの4月16日配信版が詳しく伝えているので是非。誰のためで何のための”マイナカード”を始めたのかが良く理解できるもので、同時に、日本版官製DX(デジタルトランスフォーメーション)の危うさと胡散臭さもよく分かる内容である。

 さて、山形版アホのマイナ保険証記事【マイナ保険証 県内医療機関 半数トラブル 現行保険証の廃止、否定的意見多く(山形新聞3/19)】は、山形県社会保障推進協議会のアンケートで、県内医療機関の約半数が読み取りが出来ないなどのトラブルがあったと回答したことを伝えているトホホな記事である。【・・マイナ保険証を読み取るカードリーダーなどを導入済みとした262施設のうち130施設が「トラブルがあった」と回答。システム不具合や保険証の情報が正しく反映されていないなどの内容が大半を占めた。トラブル対応の内訳は「現行の保険証で資格確認を行なった」52,2%、「読み取り機器のメーカーに相談」17,7%、「前回の来院時の情報を活用」13,3%。さらに、17施設がマイナ保険証での資格確認が出来ず、一時的に医療費の10割負担を求めた経験があるとした。・・」
 まあなんと言うことでしょう。これのどこがデジタルトランスフォーメーションなのでしょう!バカヤロウ!!(しつこいようですが、管理人ではありません。二階のジジイです。)
 さすがにここまで来るとアホだけでは済まず怒アホ(どアホ)としか言い様がないのだが、時々見ているYouTubeの*④『哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん』が、結構分かり易くマイナカードの解説を多数配信しているので、さしあたり二つほど(Ⅰ)(Ⅱ)を貼っておきます。


 

*①エッフェル姉さん:ただのエッフェル塔だけではないようでトホホな・・・。
「エッフェル騒動」自民党女性議員「赤ベンツホテル不倫」の決定的証拠写真 歌舞伎町から国会へ直行(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
*②インボイス制度
インボイス制度とは?図解でわかりやすく解説、いつから開始される? | ZEIMO
*③デモクラシータイムス『未来への対話』

日本のデジタルガラパゴス~マイナ保険証の失敗(ゲスト青野慶久さん)【児玉龍彦×辻野晃一郎×金子勝の未来への対話】20240416 (youtube.com)
*④『哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん』
(Ⅰ)
22分頃の図表に注目!。金かけて訳分からんというシロモノで、いったい何をしたいのか自分たち(官僚)さえも訳分からんという・・・。

マイナンバーカード何兆円もかけて配った結末が酷すぎる - YouTube
(Ⅱ)救急医療時のマイナ保険証がク〇すぎる話しなど、どうしようもないものであることがこれでもかと・・。
マイナカードにまつわるバカすぎる話 (youtube.com)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の幸せの脱原発ウォーキ... | トップ | 5月の幸せの脱原発ウォーキ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事