はっぱクラブ

88(はっぱ)クラブの活動記録が主な内容です。
まずは【はっぱクラブ】について を参照してください。

桜島 植樹

2011年11月13日 | 活動報告

平成23年11月13日(日)
天気 晴れ
時間 8:00~16:00
活動フィールド 九州森林の日植樹in桜島

年間最多爆発回数を更新し続けている桜島での植林活動。
途中、事務局とのやり取りでおよそ500名の参加者で送迎バスの手配が大変との情報もあり、
(灰神楽の中にわずか2本ずつの植樹)案の定、実際の植樹は10分もあれば終わってしまった。
しかし会場がすごい、桜島は湯平展望所からの眺めが一非番勇壮ですごいと思っていたが、
更にその奥(山頂に近づく)場所は土石流を塞き止め、一杯になった土砂を一生懸命に
ユンボなどの重機械で掻き出したものを押し広げて植樹会場に仕立てた所。
もしもこの日が雨だったら・・・、もしも東風だったら・・・、
当然のように今年の爆発回数を上積みする南岳の爆発があって、
鹿児島市街地が灰神楽になるような状況だったら・・・・・!!!!!。
そんな心配を全部吹き飛ばしてくれるすばらしい天候に恵まれて“九州森林の日植樹in桜島”が実施された。

標高400m地点に造られた、植林地は瞬く間にガレ場に強いスーパーグリンさつま(松)、
シャリンバイ、ヒサカキの3種類。1000本がみんなの力で植えられた。

参加して驚いた事
①トンビは油揚げが大好き、人の集まる会場でも標的に気づくと舞い降りて掴んで飛び去るのだ。
2回のシャッターチャンスがあったが失敗、デジカメでは無理?
この日指笛がうまく鳴ったので夢中になった小学生のため息を切らしながら鳴らしているとやはり飛んで来た。トンビでの驚き。

②桜島のおばさんたちはマスクもせずに街路樹(つつじ)のツル取り。
「御苦労さんです、おばさんたちゃマスクもせんでしごっしな?」
『はい、免疫を高めかたじゃっと・・・』との返事には驚いた。
火山灰/・・・酸性、石英などの鉱物で堆積すると大量の雨に土石流となって一気に斜面を下ってくる!
灰が人の体だけでなく家畜や野生の動物の肺に積ってしまう。塵肺の心配がある。
そんなこと心配していては生活できんということ?????。

昼食後のイベントではシンガーソングライターの福井静のコンサートや
各ボランティア団体が出展したブースでの展示物、遊具、工作会場が賑わっていた。



急な坂に息を切らして登った植樹会場で 植えてニッコリ!

 

 

桜島 を描く

         
糸鋸で絵を切り抜く

         ↓
紙やすりで磨いて 記念品




頑張る人形作りにナイフの使い方を習う子供たち




シンガーソングライターの福井静です(当日のブログ記事


たきぎ取り

2011年11月05日 | 活動報告

平成23年11月5日(土)
天気 くもり
時間 9:00~12:00
活動フィールド 青山 はっぱの森

一応《冬時間》にしようと言うことで、今日からは、はっぱの森集合が9:00。
少しゆっくりとは言え、いつ雨が降り出してもおかしくないどんよりとした空模様。
でも午前の作業が終わるまで3滴ぐらいの雨粒を感じただけ、やっぱり、はっぱクラブの活動日の雨はない。
中郷地区の皆さんが、それぞれ都合あって参加できないことを確認、皆さん忙しく活躍している。
渕上さんに続いて地元の網屋さんが『建造が進んでいる東屋を見学してきた、立派なものができますね』
と、いつものスタイルで顔を見せてくれた。
もし雨なら、はっぱクラブ控え室の整備で名札掛け・ヘルメット掛けが懸案のまま残っている。
雨が落ちてこなければ、《枯れ木を焚物に切って、地元の人たちにでも使ってもらおう、還元できないか》
このことは渕上さんの念願叶ったりなのだ。
一休憩入れた後も発破が掛かった。『ほらここづい済ませてからあがっど。キバランナ!』
網屋さんのチェーンソーがまたうなりを上げて作業終了。きょうの作業後の顔はまた格別。
『しもた、はがひっとでとった』 はっぱの森で言葉の勉強もした。
久し振りの階段は、いのししの居住区内とはいえ見る影もない、ずたずたになっている。
ミミズがいるのかな? 一向に下草の枯れない山だが、今年も椎茸陽のクヌギを切る時期がやって来た。

先月の草刈りの後が更にまたきれいに川のふちが刈り込まれてきれいになっていた。
83歳のお母さんが続けてきた、この場所をきれいにしておきたいとの意思を
引き継いだ息子の政則さんが刈り込んででくれたのだろう。
写真を撮って美緑展に出そうかな!!!!!!。
こんな努力が積み重なって今の望郷広場があるのだ。 感謝しています!。
小屋の隅にセンリョウの赤と黄色いツワの花がきれいなコントラストを見せていた。


 

 

尻無川の帰りに東屋を見学、丸太が見事に組み上がっている。
途中見慣れない県外ナンバーの車には『この奥に杉山が有って、年老いた母が見たいと言うので連れて来た』という3人が乗っていた。