空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

松尾大社と勝幡城

2024-05-15 09:08:32 | 日記
松尾大社は、阪急電車で嵐山の一つ手前の駅前にど~んと構えてますね。 勝幡城は、織田信長が生まれたお城。今まで聞いたことのなかったお城ですね。 でした。   西 逈さんのコメントです。 《海の神・山の神 (西 逈)  神さまも仏さまも同じ、超宗派の仏教雑誌に勤めていた一編集者としての結論です。即ち、神道も仏教も同一。従って、学者先生が神と仏を区別して語っている . . . 本文を読む
コメント (1)

まつり

2024-05-15 06:42:57 | 日記
【子規365日】■5月15日 鉾(ほこ)をひく牛をいたわるまつり哉   1888(M21)年 夏井いつき【子規365日】朝日文庫 《葵祭 薫風が心地良い5月。下鴨神社と上賀茂神社の例祭である葵祭が行われます。葵祭と祇園祭、時代祭の三つを「京都三大祭」といいます。正式には「賀茂祭」といわれる葵祭は、平安時代の優雅な王朝装束に葵の葉を飾った行列で知られています。京都御所から下鴨神社を経て上 . . . 本文を読む
コメント (1)