【カテゴリ】巨大化

2017-12-21 21:48:20 | 日記
まだ一部ドッカンさせてないキャラも含まれていますが•••••••おさらいですがタピオン(ヒルデガーン)の持ちスキルです。

•リーダースキル
巨大化カテゴリの気力+3&HPとATKとDEF150%↑ 巨大化回数制限+1

•パッシブスキル
受けるダメージを50%軽減し、HP50%以下でATK&DEF150%↑、HP50%以下でヒルデガーン召喚

1凸しています。ヒルデガーン変身時は超属性から極属性に変わるというこれまた特異のあるキャラクターとなっています。HP50%以下という条件はなかなか狙えませんが、この幻魔人をリーダーにすれば自身のリーダースキルで変身回数上限が一回追加され、もし1ラウンドで再びHP50%以下になれば2度目の変身の方が火力は爆発的に上がります。ただ2度も変身できるほどの長期決戦が出来るステージとなるとせいぜいスーパーバトルロードくらいでしょうか。1回目の変身時でも150%サンドでその攻撃値は約102万です。これがもし2回目以降になるとさらにとんでもない化物級レベルです。一応幻魔人サンドにすれば最大3回までは変身出来るはずです。2回でさえ微妙な所なのに果たして3回も変身する余裕があるのか?シビアな話ですが。
ただ、HP50%以下をうまく維持すると1回目の変身が解除されたターンにタピオンが回ってくれば再び変身が始まり、謂わゆるヒルデループの完成です。100%狙えるものではないですがこの状態を続ければ102万の攻撃を最大6回連続で放つ事も可能です。

大猿やビルス激怒と同様に変身は無敵状態になります。なお超サイヤ人4ベジータサンドでヒルデガーンを召喚した場合、属性が超速属性から極速属性に変化するためにリーダースキルを受け付けません。注意が必要です。

どうせ運用するなら復活戦士カテゴリでこのタピオンと並べてやりたいです。このタピオンは2凸してます。ヒルデガーンと並べると気力+2 ATK45%↑ DEF30%↑ 敵のDEF15%↓です。必殺技の追加効果でATK低下が加わるのでスキルマスを取るなら連続攻撃が1番良いでしょう。

最初は劇場版BOSSキャラカテゴリを期待するもまんまと裏切られてしまいましたが、現状は対象キャラの幅も狭く、強力なカテゴリだよねと聞かれたら即答は出来かねる微妙なレベルです。フェス限キャラが一体もいませんしそこまでズバ抜けたアタッカーがいる訳でもありませんし。巨大化=変身キャラの詰め合わせとなり、変身が重なれば周回時間も長くなり、個人的に好める戦い方ではありません。ただ全部が全部糞キャラとか言う訳でなく、GTに限定すれば希望は少しあります。

タピオンに加えてベビーの必殺技が入ればATK低下の重複効果が狙えます。これは連続攻撃のスキルレベルが多いほど恩恵が高いので非常に有効でしょう。悟空は同カテゴリの中で唯一の高倍率ステータスサポートが出来ます。

3枠目まではそこそこの強者が入れそうですが、4〜6枠目はどうも安定しません。今後フェス限級の大猿キャラでも実装されれば多少は使い勝手もよくなると思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿