hanaの思い出日記

日々好日、デジカメで綴る

長崎くんち

2018-10-12 12:00:41 | おでかけ&撮影会
長崎2日目は長崎くんちの見学ですが、朝1番で山王寺に行きました。

山王寺の鳥居は原爆で吹き飛ばされ、現在も片方を失い片足のまま立っています。側には残りの壊れた鳥居が横たわっていました。



くぐることが出来なくなった鳥居の下を進むと山王寺前に、千羽鶴が下げられていました。

階段をあがると2本の大クスの木がどっしりと構えています。

この木も被爆出来で枝木はさく裂し丸裸になり枯死寸前から生き返ったものです。

福飛ばされた社務所は真新しく簡素でしたが、被爆した大クスは見事に蘇り生命力の強さに驚きました。

その後、眼鏡橋あたりを散策して、長崎くんちの見学にいきました。

諏訪神社の出発から見れば苦労しなかったのでしょうが、諏訪神社をすでに出発していて

「長崎くんちナビ」で探すものの、どこにいるの分かりにくかったです。

長崎の総氏神であるお諏訪さん(諏訪神社)の秋の大祭「長崎くんち」は、

旧市街の町々が7年輪番でそれぞれ自慢の演じ物を奉納するのですが、

それがこの約400年の間に極めて町民、市民の物になっているところが特徴です。

特に人気の椛島町の太鼓山(コッコデショ)は、7年毎ですので、多分これが最後になると思います。

シーボルト通りで「ここでしょ」の見学できました。



後は、町まわりや最後の諏訪神社のお上りを見ました。



せっかく行ったのに、一眼を車の中に忘れコンレジでしか撮れなかったのと最後はバッテリーまで切れ最悪でした。

地元に帰ってから焼肉を食べて慰労会して解散しました。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (しょうこ)
2018-10-13 10:54:10
少しずつ
秋から冬に
肌寒くなりました
風邪を引かないように
これからは・・紅葉の季節
素敵な時間を過ごしてね〜〜
長崎くんち (けい)
2018-10-13 21:48:08
おくんち
有名な お祭りですものね
一度は 見に行かなくっちゃ!
お天気良くて良かったですね👍
TVのニュースを 見るばかりです😆
長崎くんち (hana)
2018-10-15 20:33:22
しょうこさん、こんばんは^^

朝晩、寒くなりましたね。この時期 風邪を良く引くので気を付けてくださいね。

しょうこさんともスッカリご無沙汰してますね。いつか1人旅をしてそちらにも行きたいと思っています。(*^_^*)
長崎くんち (Hana)
2018-10-15 20:34:55
けいさん、ご無沙汰してます。
行けるうちに行っておこうと思っています。(*^_^*)

コメントを投稿