花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日爺やんちへ配達された新聞の社会面に、気になる記事が載っていたので読んでみると・・・

2024年05月13日 | 日々の出来事


昨日爺やんちへ配達された新聞の社会面に、「年金職員装う不審電話急増」
「給付金の還付ある」
と、大きな文字で見出しが書かれた記事が載っていたので
爺やは気になりこの記事を読むと「日本年金機構」に依れば、年金事務所の職員を装って
現金を騙し取ったり個人情報を聞き出そうとする不審電話が急増
していて
2023年度の相談件数は1,132件で前年度の3.1倍と成り、最も多かった電話は
保険料の納め過ぎで給付金の還付が有る等と言って、請求の手続きをする様に指示する内容で549件
近くのATMを操作させて指示されるままに現金を振り込んだり、アンケートと偽り年金の受給状況や
クレジットカード番号等の個人情報を答えさせようとした内容が238件と書かれていたり
新たな手口として「日本年金機構」の公式アカウントと称して、「LINE」登録を促す手口
確認されているが、
「日本年金機構」の「LINE」公式アカウントは存在していないと書かれ
そして「日本年金機構」の職員は、銀行の口座番号を聞いたり振り込みを案内しないので
怪しいと感じたら、年金事務所や警察に相談してほしいと訴えていると書かれていたり・・・



そしてこの記事には、「日本年金機構」のHPに具体的な手口を掲載して注意を呼び掛けているとも
書かれていましたので、「日本年金機構」のHPへと入り騙しの具体的な手口を確認すると
個人情報を聞き出すもの現金を詐取するもの等の、これまでに発生した騙しの手口と
騙されない為のポイント等が書かれていましたので、これらの手口をよく読んで
年を重ねて判断力が弱くなった爺やも、騙されない様に注意をしなければと改めて思った次第です




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爺やんちの庭先で「紫蘭」と... | トップ | 12日の夜から雨が降るとの天... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事