はなむらさき不定期便

もうちょっとだけ

つづくんじゃよ。

新機能を試してみよう! ジャンプ感想28号

2005年06月19日 00時04分03秒 | WJ感想2005

我らがgooブログにこの度、新機能が追加されました!
その名もHTMLエディター!!おえかきツール!!
(機能の詳細はこちら→gooブログ スタッフブログ

実は私も、生意気にも既にHTMLエディタを導入しておりました。
愛用しているのはコチラ、
HeTeMuLu Creator (へてむるクリエイタ~)
他のを使った事がないので比べようもありませんが、「へるてむ」は、初心者でも安心!
ツールボタンを押すだけ簡単タグ挿入の手軽さがイイ!
もう手放せません!カンパウェアなので、気に入ったら作者様に寄付をしましょう。と、言っても私もこれから寄付をするクチなんですが…。

さてはて、愛用しているエディタに及ぶかどうかの新機能。
このgooブログHTMLエディタの特徴も、ボタンを押すだけ簡単編集ではありますが、タグが画面に表示されません。プレビュー状態で即、表示。なんか慣れないなぁ。
でも、使えるタグ・色等の範囲が確実なんで、「UPしてみたら使えないタグだった!」というミスは無くて良いかもしれません。
んー。ここまで使ってみての感想は…イマイチかな?
さぁ!新機能を手探りしながら行ってみましょう。今週は訳あって、シンプル感想です。

***Mr.FULLSWING***
4周年記念巻頭カラーおめでとう。これで連載期間が黒猫に並びました。さぁ黒猫の壁を越える事ができるかな?
犬飼キュンの新投法・天竜。ドカベンに出てきた「通天閣投法」そのままじゃん。
ちょっとうろ覚えで不安だったので、ググッてみたら大体正解。

***ONE PIECE***
あぁ、最後のサンクチュアリ(ロビンの事)が崩れて行く…!
恐るべしそげキングパワー!ついさっきまでシリアスモードだったロビンまでもがハッチャケた!!
だけど、列車の外ではフランキーvsネロが真剣勝負の真っ最中!やっぱり、この列車は中に入ると、おバカになるみたい。

***アイシールド21***
「諦めなんて貧弱なもんじゃない眼」
一年前からずっと、小さな可能性を待ち続けているヒル魔。
この人が神に祈る姿は想像できませんが、ことムサシに関しては奇跡を信じるしかない、切ない祈りを抱いてるんでしょうなぁ。すごく印象的な眼でしたよ。ベタだけど、奇跡が起こる事を信じたい!
おとっつぁんが、拳に石(クルミかな?)を握り込んでいるのが心ニクイ演出。この心配りはムゲにしちゃぁイカンでしょ!

***BLEACH***
あっさり帰って来ちゃったよ!先週、ルキアとの別れがあっさり過ぎて物足りねぇ。と思っていたのに、物足りないままドタバタと日常へ。
うーん。今後、ルキアの居ない部屋を見て、寂しさが込み上げてくると期待しましょう。

***切法師***
武器が剣なら、あの錫状は何だろう?
と、思っていたら。あの錫状は法術を使うときに必要なのねと。バトルシーンも見やすくて、サクサク読めるので好印象なんですが、ページをまたいだコマが多いのがちょっとね。
見開きを連発されているようで、一番の見せ場が霞んでしまう様。
このまましばらくは、旅先で出会う「ちょっといい話」を追って行くのですかね。
もしくは、さっさと陰陽連とやらの本部へ行くのか。本部に行ったら、ポニーテイルのお姉さんにイキナリ敵扱いされたりするんでしょうか?それじゃグレイマンだよ。

***DEATH NOTE***
なんてショボい顔の大統領!話のスケールが壮大になってまいりました。つぐみちゃんハリウッドで映画化を狙ってる?
うーん…。トランプ積んだり、サイコロ積んだりしているだけかと思いきや、プラモで遊び始めたニアにがっくり。コイツもどうにも幼稚なヤツだぜ。
ニアのプラモは
トランスフォーマーですかね?アメリカでも大人気だったもんね。ていうか、生誕20周年?私と5つしか変わらんのね。トランスフォーマーって。

***ギャグ漫画日和***
密かに気になっていた月ジャン連載のシュールギャグ。WJで拝める日が来るとは思わずにいたよ。というか、ネット上でのパロネタでよく使われておりますが、二次創作されたネタの完成度の高さに、本物への期待が高まりすぎていけませんでしたね。CS低いよ!なにやってんの!
(CS=Customer Satisfaction:顧客満足度)


***カイン***
死にかけの割りによくしゃべるなぁ。リュウギ師ってば。それは漫画のお約束だから、ツッコミ無用かね。
ルゥランちゃんの特性は「回復」。
それじゃぁ、あの反則技出し放題って事じゃない!
「破傀掌」の見せ方は、ハト時計みたいな繰り出し方よりは、なんぼかマシになりましたが、やっぱどうにも反則技よね。
ところで、カインが首から下げてる「じい」。あれは機道士なら皆もっているのかしら?今回の敵も似たような持ってるし。でもリュウギ師とルゥランちゃんには無いのよね。アレは何?

***タカヤ***
あいかわらず森。もういい加減、見るのもうんざり。
森から抜けたら読む事にします。

***テニスの王子様***
イヤァ~!!!比嘉中が負けたーーーーーー!!!
そんな訳で、今週一言感想な訳はコレです。
比嘉中が居なくなったら、アタイは何を楽しみにテニプリを読めばいいの?
この想いをどこかにぶつけたい!!(と、呟きながら、何かしでかす準備をしていますヨ…。)

***ムヒョロジ***
やっぱりエンチューが一枚噛んでおりましたかぁ!顔のひび割れ?が気持ち悪い!!
古谷さんを襲った惨劇は、想像以上にムゴい。しかし、今井裁判官が無事だった事に安堵を禁じえない自分が申し訳無いっ!やっぱり今井裁判官はカワイイですよ!
エンチューの言う「彼女」はソフィーを指すのか?
いやいや。やはりココは今この島にいるメンバーの中に、エンチューの息のかかった者が居ると見た。
リオ先生が一番アヤシイのよね。やっぱり。

***HUNTER×HUNTER***
メレオロンだかメロレオンだか、ややこしい名前はもういやん。
「神の不在証明」は「石ころ帽」みたいな能力なのね。時々、デフォルトで装備しているキャラも居ますけどね。キャプテン翼の石崎くんとか、テニプリの大石先輩とか、アイシルの石丸さんとか。時々背景と同化しちゃうの。
アレ?みんな名前に「石」が付くよ?


***ユート***
吾川によってもたらされた、ユートと高月再戦への布石。実はそれがなによりの北海道土産。プライスレス。
既にまとめも佳境に入った感がありますが、将来的な構想は「ユート・吾川・高月の3名を主軸に据え、各々の成長を描く」というモノだったんだろうなぁ、と伺わせます。
ずぶの素人からの成長…吾川
逆境に打ち勝つ過程を描く…ユート
恵まれた環境で育つエリートの苦悩…高月
なんて、テーマがあったんだろうなぁ。残念だけど、ココからの巻き返しは無理でしょうなぁ。
ラストがどうなるのか期待しましょう。決着は着くのか!?はてさて。


***ジャガー***
時々自分の口から「~ずら。」「~だに。」なんて訛りが出ると、まず自分でビックリ。
やっべぇ!想像以上に訛ってる!!特にイントネーションは語尾以上に気付かずに、ヘンなんだろうなぁ。でもね、茨城の方と電話でお話すると、ナチュラルにヘンなイントネーションに圧倒されます。ていうか、癒されます。いいわぁアノ訛り。
おクニ言葉は大切にしようよ!でぇじなモンずらに
(*訳:大切な物でしょうが!)


はぁ~。比嘉中が負けちまったら、心にポッカリ穴があいた気分。
ふぅ…。この寂しさを何処にぶつけよう…。
そうだ!もう一つの新機能があるじゃないか!!



はぁ~。なんていうかこう、画才の無さを痛感する結果だね!
~新機能、使ってみたら ダメみたい~ 花村崎心の俳句でした。

HTMLエディタ、使い勝手は悪くないんですがタグを見ながら作業出来ないのが心許無い。
*画面切り替えでHTMLソースも見れました!でも、すんげぇ見難いぜ!!
なにより「こまめな保存=下書き投稿」しかないこの事実。時間が掛かるわ、エラーに怯えなければならないわ、このストレスは大きい。
おえかきツールは・・・立ち上げに時間が掛かりすぎ!!JAVA重すぎ!!

という結果に終わりました。
嗚呼、今週もまったり。



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイサイ!ゴーヤ汁!! | トップ | ふしぎなバトンを受け取りま... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (gichimaru)
2005-06-19 06:07:46
前々から覗いてはいたのですが、コメントは初書きです。



フリーザ様のフレームを使った記事がもの凄くツボに入りました。

あと、今週のキテクンの姿がたまらなく好きです。(w



同じようにWJの感想やっているので、リンクを貼らせて頂きたいと思いますが、よろしいでしょうか?
返信する
すみません。 (gichimaru)
2005-06-19 06:09:11
うっかりしていて、自分のブログURL入れるの忘れてしまいました…orz

返信する
はじめまして! (花村崎)
2005-06-19 16:44:28
>gichimaru様 はじめまして!初コメントありがとうございます。

前々から覗いて頂いていたという事で、嬉し恥ずかしい限りでございます。

フリーザ様フレームはもう、趣味を全開に押し出してみました!というか、DBで一番好きなキャラは?と聞かれれば「フリーザ様!」と即答します。大好きです。

木手クンの最期のお姿はあんまりですよね~。描かずにはおられませんでした。



リンク大歓迎でございますよ!超リンクフリーでございますので、貼るもひっぺがすも思いのままでございます!

gichimaru様も何度かに分けて感想書くスタイルなんですね。私も、どうしても一度にはUPできなくて…。

仲間が出来て嬉しいです。



うっかりミスはお気になさらず!私なんか、自分のブログでうっかりコメント途中送信とかやらかします。

そんな時は、素早く証拠隠滅!

うっかりはちべぇな私ではありますが、今後ともよろしくお願い致します。
返信する
コメントさせていただきます。 (はさにん)
2005-06-19 22:00:01
>あいかわらず森。もういい加減、見るのもうんざり。

>森から抜けたら読む事にします。

いやいや、ひょっとしたらこれから奇跡の大逆転が…、無いでしょうね~。でも私の読まなくなった経験から言うと、読まなくなってからブログ界で話題になると寂しくなりますから、目を通し続けるのをお勧めします。



>比嘉中が居なくなったら、アタイは何を楽しみにテニプリを読めばいいの?

田仁志くんのビッグバンサーブが懐かしい今日この頃。結局のところ縮地法って何なんだったんだろう?という所に囚われてる私は、テニプリワールドにどっぷりハマれてないのかなと思っちゃいます。次は、氷帝戦みたいですけど、比嘉中ほどの個性的な技が出てくるのを待つしかないですかね。
返信する
ありがとうございます。 (gichimaru)
2005-06-19 23:49:06
リンク貼らせていただきましたので、ご報告を。



>DBで一番好きなキャラ

フリーザ様ですか。私はヤムチャの情けなさが好きです。(w



>何度かに分けて感想書くスタイル

一気になんて無理ですね。

一気に上げられているところを見ると、感動&尊敬してます。



今後も遊びに来ますので、ヨロシクお願いします。
返信する
始めたばかりなんですが… (比良坂凛)
2005-06-20 14:30:59
 花村崎さん、お久しぶりです。前に星形ピノの記事で、「弥白」としてコメントさせていただいた者です。

 ブログを開設したので、遅ればせながら、乙女ジャンプおじさん&まったりおじさんのイラストいただきました。



まったりと更新します!
返信する
改めましてコンバンハ! (花村崎)
2005-06-20 21:41:48
トミーフェブラっ…ブリリアントグリーンです!

…というネタが大好きです。(アンガールズの。)

という訳で改めましてコンバンハ!花村崎です。イキナリ変なテンションです。



>はさにん様

そいえば、はさにんさんは、以前リボ銀魂んD(リボギンタマンディーと読んでやって下さい。リポビタンDみたいなノリで!)でツライ経験をなさったんでしたね…。経験者のありがたいお話に諭され、流し読みする事にしますよ。次号、閃武学園の住宅事情が明らかにされるそうですので、いい加減森は抜けるでしょう!

テニスは…密かに期待していた聖イカロスが~!

後はもう、跡部に期待するしかない!



はさにんさん、突然のバトンパス、しかも未承諾で申し訳ありません。スルーする事に、躊躇する必要はありませんので、ダメな場合はサクっと無視しちゃってくださいね!

でも、ちょっと興味深々なのですww。

あいぴーと、大塚愛は外せないとして、あとは誰が出てくるのかな~っとね。(そう言ってプレッシャーを与えるニクイ奴です。)



>gichimaru様  リンク報告ありがとうございます。

こんな気まぐれでオポンチ(死語)なブログですが、こちらこそ、末長くヨロシクして頂ければ光栄です。

ヤムチャ、お好きなんですね…。

もう既に、「ヤムチャ」は漫画を超えて一つのジャンルとして確立された存在だと思います。ヘタレ万歳ですよ!

でも、サイバイマンの時のショックは忘れません!



>比良坂凛様 改めましていらっしゃいませ!

HN変更なさったんですね。先ほどチョコッと凛様のブログを拝見させて頂きました1

「弥白」さんはネット上に結構いらしたんですね。

私も「はなむらさき」だと意外にもカブル人が多いんですよ。それで漢字表記の「花村崎」になりました。オンリーワンになれました。

新HNになって心機一転、改めまして、今後ともよろしくお願い致します。

まさしく、新しいブログが生まれようとしている瞬間に立ち会う事ができ、非常に喜ばしい気持ちです。

「不定期便」の私が言うのもナンですが、まったりして行くのが良いですよ~。頑張り過ぎないブログ生活を推奨します。

…そいう言って、まったり界に引きずり込むのが私の常套手段。

共にまったりして行きましょう!

返信する

コメントを投稿

WJ感想2005」カテゴリの最新記事