笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

火曜日のテレビ(さんま御殿、ロンハー)日曜日のテレビ(ぶらゆか、日曜芸人)

2012年06月18日 | テレビ
今週もスクールナインは聴かない方向で
寝る準備をしてます。
家まであと100メートルもないのに、
限界がきて、
コンビニでトイレを借りました。
大人になって
大きいほうを漏らすところでした。
そんな具合にお腹の調子も悪いので。

・さんま御殿
兄弟SP。
オリラジあっちゃんの
寝なくてぶっ倒れた話。
同じ週で
アメトーークと
同じ話をするとは
運がないのか、
それとも配慮がないのか。
小さなことですので、明記するほどではなかったかな。
他には
塙兄弟
そして
千原兄弟。
なんといっても千原兄弟ですよ。
私はなるべく
ジュニアさんの話を二回聴かないように
注意しているんだけど(具体的には『にけつっ!』を見ないようにしている)
まあまあのスピードで
一気に
せいじダイジェストを聴けて
悪くない
と思いました。
わたし、せいじさんの話は好きなんです。
あっちゃんが
デビュー2年目くらいに
ルミネの楽屋にいたら
初対面で
買い物に付き合わされ、
ふたりで蕎麦を食べ、
せいじさんの家庭の悩みまで相談された
という話をしていて
そのあと
「みんなが大好きな先輩です」
と言っていたのが印象的でした。
そしてそれを
うわー
という顔で聴くジュニアさんの顔も。
というか、この回のジュニアさんの目つきが鋭かったのは
なんだったのだろう。
体調が悪いのか?

・ロンドンハーツ
恥ずかしい掘り出しVTR。
有吉さんの猿岩石時代のコンサートの模様とか
カンニング竹山さんのデビュー当時とか
ロンドンブーツの主演ドラマとか
やってたけど、
一番は
フットボールアワーの
結成前のそれぞれのネタVTRでした。
岩尾さんのピンのネタが
とっても良くて
(マリオの音楽をムーディーに歌う)
これ、若手のときに見つけてたら
大ファンになるな
と思うくらいの
光る才能を感じました。
そのあとに流れた
後藤さんの元コンビネタが
若手の勢いのみの
上滑りなかんじで
「よく組んだな」
とみんながノンちゃんに言うくらいの物凄さ。
だった。
後藤さんは、かわいらしいんですけどね。
ふたりが組んだことの奇跡に
感動しました。
スタジオにもそういう雰囲気が流れていた。
後藤さんが、若手時代ぜんぜんウケないのに
尖っていたという暴露まですべてが
フットボールアワーの歩みをみるようで
素敵でした。

若手時代のネタが、
面白いかどうか
っていうのは、
今、VTRで見ても判断しかねるな
と思いました。
ネタとしての完成度が高くないと
10年以上経ってから
どう見ていいのか分からない。
ロンドンブーツが銭湯で披露したネタも
劇的につまらない
というわけではないんですよね。
ふわっとしている。
面白そうな雰囲気だけあって、よく考えると
そうね、面白くないかもね
と感じる。

たぶん笑うってのは、
その場の空気感や
ネタを披露している芸人さんが好きかどうか
というのがものすごく関係しているんだな
と若いロンブーを見ていて思いました。
あの場の雰囲気では
ウケていたにちがいない。
だって、ふたりは可愛いんですもの。
面白そうな雰囲気だけはあるのだから
もしかしたら
テレビで活躍するのって
そういうのが大事なのかもしれません。
華。
っていうんでしょうかね。
「ロンブーのネタ、全然つまんない」
「誰でもできそう」
などと勘違いしてはいけません。
あの「華」こそ、
誰にでもだせるものではないのだから。

ちなみに、
初のゴールデンでネタをやったという
ケンドーコバヤシさんのVTRもありましたが
見ていて全然恥ずかしくない。
だって、今とやっていることが変わらないんだもん。
格好いいね。

・ブラックマヨネーズとゆかいな仲間たち
ナイツの回。
ヤホー漫才ができたときに
こんなに楽しくできたのは初めてだ
絶対にウケる
絶対に売れる
と確信したという塙さん。
それを聴いたブラックマヨネーズが
喜んだように大笑いしていた。
自分たちもM-1優勝した年のネタについて
同じようなことを語っていたのを思い出した。
あと
吉田さんは漫才の話をしているときは
楽しそうだなあ。
漫才師としての煮えたぎる血を感じる。
このひとが今、新作の漫才をしていないのが、
本当に不思議。
土屋さんの
断固とした
明快な語り口は、
聴くたびに
は!
とさせられる。
耳心地の良い声。
好きなんです、彼が。
松村邦弘さんの回。
モノマネ芸人としてタレントとして
不思議な位置にいるひとだな
と見るたびに思います。
才能はものすごいし
見た目も悪くないのに
なんでなんだろう。
ふかわりょうさんについても、
実は同じことを思っている。

・日曜×芸人
テンション高いよな。
あと
このパターン苦手だよな。
と思って
しばらく見てなかったんですが、
ふと思い立って録画。
たまに見るくらいがちょうどいい。
あと、他のことしながらね。
1時間というのが私のライフスタイルには
ちょっと長いのかもしれません。
芹那さんと
高級品を体験してました。

では
今日はこのへんで。
THE MANZAI2012の予選が始まりましたね。
忙しくて
追いつく暇がないのですが、
ざっと2回戦進出者を見ると
M-1予選で見た良く知る名前などがあって
嬉しくてワクワクします。

最新の画像もっと見る