笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

もう中学生inごきげんよう

2010年01月16日 | テレビ
アメトーークにしよ。
と思って、
見たあとで、
う~~ん
と考えながら、
昼に録画した「ごきげんよう」をながら見していたら、
思わず、
もう中学生の話に
泣いてしまったので、
書きます。

そのまま
書くと
必要のない情報がたくさん入っているし、
たぶんあの語り口だから
ほんわか
心にしみると思うので、
思い切って、概略だけ。

ダンボールのネタを
2001年以来ずっとやってきて、
いろんなひとから
やめろやめろ
といわれ続けてきたのだけど、
2008年に27時間テレビに出していただいて、
打ち上げでこっそりお寿司を食べていたら、
黒いジャージのひとが近づいてきて、
それが小堺さんだった。
小堺さんが自ら来てくださって、
あのネタ最高だよ。
無駄のない時代だとか
エコだとかいわれている時代に、
でっかいダンボールに絵を描いて
ほんとうはなくっていいのに、
それがいいから
それをずっと続けなさい。
と言ってくれました。

小堺さん大テレで
そんな上から、
すいません
と謝っていました。
そういえば・・・、と。
無駄のなかに宝があるから
減らさないでね。

と言ったそうです。
もう中は、
三日にいっぺんくらい落ち込んだときに
布団で思い出している。
と嬉しそうに語っていました。

たぶんね。
このはなし、ガツガツした売れてやる気満々の若手だったら、
こんなに感動しなかったと思うのです。
やらし。
なんか、ごますりじゃん。
って思ったと思う。

でも
たぶん、もう中は
本当に本当に嬉しくて
お礼を言いたくて
言ったんだろうなぁ
ということが良く分かったので、
素直に感動したのです。
ごきげんよう
なんて、たぶん1回きりのチャンス
と思っているでしょうし。

もう中学生は今日が初回なので、
フィーチャーされているように感じました。
来週以降は
どうかしら?
ただ、スタッフに気に入られている感じで、
カメラの寄りも多かったですし、
お客さんが笑っていないのに、
男性スタッフがいつまでも笑っていました。

気になった方はご覧ください。
わたしは・・・たぶん録画しないかも。
最近、
不必要な情報が多いだろう
と思う番組は
たとえ出演者が豪華でも
録画すらしておりません。
前のような
ミラクルに面白かった!
という感動はできない感じです。
見る時間(平均いまんとこ30分)と気力がないです。
いいのです。
ブログのネタさえあれば。
しばらくお笑いに疎くなりますが、よろしく~。
いまさらかよ。
な、ネタをドンドン書いてやるぜい。

あ、ちなみに。
小堺さんは
もう中学生のネタにも当然ながら詳しく、
わたしの知らないギャグ(ネタ?)を、
ちょいちょいフッては、
一緒にやっておりました。
すごいなー。

ではおやすみなさーい。

最新の画像もっと見る