歯科衛生士deはなそうnet

むしば・歯周病・生活習慣病予防を。

横浜歯科臨床座談会の分科会、
歯科衛生士の会「はなそう会」の活動日誌です。

4月・5月のご報告

2011年05月29日 | 今月のはなそう会



・・・が


出来なくてすみませーん!




いつもゲンキなのですが

この2ヶ月、月末になると体調に異変がおきまして


勉強会、欠席





参加したメンバーからは


「楽しかったー♪」との声を聞きまして、



大好評のコミュニケーションセミナーになったようです!




ワタシもやってみたかったなー






コミュニケーションの取り方や考え方って人それぞれで、



ワタクシ的には、


枠から外れていようが外れ過ぎていようが、

個性があるから「人」はオモシロいし、魅力があるんじゃないかなー



と思っています。


ちょっと「変」があっても、それもそれ。 (笑)





ただ、
あんまり相手が離れていってしまうような態度は、

ちょっと悲しい気持ちになりますけども。




ワタシのコトで言いますと、

会話をしていて、ときどき、


「あ、いまの、ちょっと間違っちゃったな」って心で思うときがあります。(ありませんか?)




説明する話を かいつまもうと思っちゃって、余計に遠回しになっちゃうときとか


聞いた話の感想を言おうと思っていたのに、そのコトバの中に「ご意見」が入っちゃうときとか


話の途中で、相手が言うかもしれないコトを勝手に予測して自分のコトバで付け足しちゃうときとか






ああ、自分は話が下手だなー





話をしながら もうひとりの自分が自分の不甲斐なさに気付くと、


だんだん緊張してきて、何を話しているのかわからなくなってくるタイプですw





機会があったらまた、伊藤先生にいらしていただきたいものです


みなさま、おつかれちゃん






5月のプログラム

2011年05月15日 | 今月のはなそう会

みなさまお久しぶりデス、はなそう会です



てか
更新が滞っており、申し訳ございません! PCとgooの不具合です…


さて
今月は、

「伝える」から「伝わる」、
 そして「思いやり」のある日本語コミュニケーション


というタイトルで、
コーチング講師の先生をお招きしての会になります。



ワタシは参加出来なかったのですが、
先月の会で今月の内容について石倉さんよりご説明があったそうなので、
皆様に於かれましてはイメージがわいたことと思われます。


このワークショップでは

スキルの学習だけでなく、
それを使ってココが診療室での場面にどう活用させるか、実践に向けた考え方をしてくとのこと。
会はインタラクティブに進行していきながら、
自分が成長していくためには何が必要かを見つけるプログラムを組んでくださいました!

「今以上に
 思いやりのある日本語のコミュニケーションをしていくためのヒントを見つけること」
が目標として掲げられています


手元にいただいたプログラムを拝見しますと、
カリキュラム内容もたいへん充実していますよー




詳しい内容につきましては、
メンバーの方には毎月のプログラム内容としてFAXいたします。

今月はいつもと違った雰囲気の中で、新しいコトが発見出来そうですねー

どうぞお楽しみにっ