Intersecting Voice Cafe

サイエンスカフェを中心に,
ライフスタイル雑談ブログ
by hamarie_february

サイエンスカフェはりま!

2008-09-07 08:14:34 | サイカフェ神戸

新しいサイエンスカフェが始まるようです!第一回目の案内が届きました!

サイエンスカフェ神戸の活動から派生してきた動きですが、頂いたメールによりますと、今回は、「JST地域ネットワーク支援事業のバックアップによる初の市民サイエンスカフェ」だそうです。

その名もサイエンスカフェはりま!!!ひょうごの播磨地域にて、活動されていくのですね!

播磨は、スプリング8も近いし、大手メーカーも進出しているし(三菱や松下など)、大阪の堺か、兵庫の播磨かというぐらい、注目されている地域です(ワタシの中で-笑)

「はりま」の中心になっておられるのは、サイエンスカフェ神戸の運営委員でもあるOさんだとのこと。頑張ってくださ~い。

昨年度に数回行った「サイエンスカフェひょうご」は、大学コンソーシアムひょうご神戸と(財)ひょうご科学技術協会の主催で、サイエンスカフェ神戸が企画、実施をお手伝いという位置づけでした。

今回は先ほども書いたように、、(財)科学技術振興機構「地域ネットワーク支援」事業の支援を受けて行われるもので、主催は、神戸大学サイエンスショップになるようです。

地域科学技術理解増進活動推進事業@JST

あ~あ。余談なんですけど、ワタシは、この「理解増進」ってコトバ、大嫌いなんですね。しかも「地域科学技術」の「理解増進」って何すか?何だかかなりの意図があからさま。しかも上から目線が炸裂じゃんとか誤解されませんか。

事業の名前自体に組み込まれているから仕方ないのかもしれませんけど、サイエンスカフェ神戸のウェブページの文面も、少々考え直された方がいいと、ワタシは思います。

兵庫県内をはじめとしたサイエンスカフェ等の開催を支援するとともに、地域の科学技術理解増進活動に取り組むみなさまのネットワーク「ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット」の構築を進めています。

ふむ。これから、どう広がっていくのか、楽しみではあります。

「はりま」第一回目は、特に「地域的」な色合いはなさそうですが。

では、ここから、コピペ。


サイエンスカフェはりま (No.1)

     *******************************
      からだを守る白血球の七変化!!
     *******************************

サイエンスカフェは、科学者などの「専門家」と一般の「市民」が飲み物を
片手に気軽に科学などの話題について語り合う新しいコミュニケーションの
場です。

血液の中には、赤血球、白血球、血小板という血液細胞たちが存在しており
私たちの体を巡っています。
中でも白血球には色々な種類があり、微生物などが体に入った際、
その微生物を食べ、殺菌し、分解して体を守る役割りをしています。

白血球は細胞の形をいろいろに変化させながら、
体を守る働きを果たしていますが、
いったんその機能が失われると様々な病気になってしまいます。

今回は、これら白血球が実際に動く様子と、
その機能に必須な分子を探索する研究方法の一端をご紹介します。

 

 ゲスト: 通山 由美 さん(独協大学薬学部 医療薬学科)

 日 時: 2008年9月23日(火)15時から17時

 場 所: 喫茶みんと
        (姫路市本町商店街68番地 アトリエ剣2階)

 アクセス: JR姫路駅東口を出て御幸(みゆき)通り商店街を北上、
            東行き2号線を渡ったところが本町商店街です。
            本町商店街の北入口近く、イーグレ姫路のすぐ手前の右手側(東側)です。

 参加費: 800円(ケーキセット代、当日会場でお支払いください)

 定 員: 20名程度
       (先着順, 席に限りがありますので事前予約をお願いします)

 参加申し込み・お問い合わせ:

  神戸大学サイエンスショップ
    メール: 
scicafe@radix.h.kobe-u.ac.jp まで
     Tel・Fax: (078)803 7979

 主 催: サイエンスカフェはりま

 協 力: ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
      サイエンスカフェ神戸 
http://scicafe.h.kobe-u.ac.jp
      神戸大学サイエンスショップ


* この活動は「JST地域ネットワーク支援」事業の支援を受けて
   行われます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「理解増進」ってコトバ (K_Tachibana)
2008-09-07 09:22:00
> 何だかかなりの意図があからさま。しかも上から
> 目線が炸裂じゃんとか誤解されませんか

誤解じゃなく,真をついていると思っています.
だって,科学ひろばはフラットな立場で双方向コミュニケーションを謳ってこちらのグラントは撃沈しましたから.

たぶん,二度とこのグラントに応募しようとは思わないです.独立系を維持して現在の形を継承していこうと思っています.

グラントをもらわなくても回るような企画に,私はしたいと思います.
グラント応募 (hamarie_february)
2008-09-08 16:36:33
大学、あるいは研究というシステムが含みもつ歪みですね。国家に保護され、国家に奉仕する限りは、大学・研究者の自立は、あるとしても相対的にならざるをえない。

昨日、敦賀に行ってみて、想像以上にさまざまな発見がありました。また報告します。

政治があれだけ混乱しているにも関わらず、一体誰が、日本の、科学技術の行く方向性を決定しているのだろうかとも思います。
「理解増進」 (m_itoh)
2008-09-20 01:00:18
間が抜けた反応ですみません。

サイエンスカフェ神戸です。
私も書きながら、「理解増進」は気になっていました。
今度折をみてサイエンスカフェ神戸のWeb pageは
書き直しておこうと思います。
(hamarie_februaryさんが書かれたように、事業の名前からそう書きました)
ぜひお願いします (hamarie_february)
2008-09-20 09:15:17
m_itohさん、コメントありがとうございます。

そうですね。ちょっとしたことで誤解が広がっちゃいますから。

グラントについては仕方ないなと思ってます。これまでの活動方針や立ち位置からは適切じゃないですが、中央のセンスの問題だと思うので。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。