HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第126話≪今日は、体育の日≫

2005年10月10日 | 雑学話題
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、文部科学省が≪平成17年度「体育の日」中央記念行事/子どもの体力向上キャンペーン「元気アップ子どもスポーツフェスティバル」≫を開催しているのを知っていますか?


文部科学省は、財団法人日本体育協会、独立行政法人日本スポーツ振興センター、財団法人日本レクリエーション協会と共催で、上記行事を平成17年10月10日(月曜日/祝日)に国立スポーツ科学センター(東京都北区)にて開催してます。

「財団法人日本体育協会のホームページ(体育の日)」



そこで、≪体育の日≫の件を Wikipedia から抜粋すると、

 ◆体育の日
  東京オリンピックの開会式のあった10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日とした。2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となっている。
10月10日は、日本の観測史上で東京地方の晴れる確率が高い「晴れの特異日」となっていて、東京オリンピックの開会式にこの日がなったのもそれが理由である、という説もある。しかし、晴れの特異日は10月14日や11月3日なども該当しており、10月10日が特別な日という訳でもない。
現在でもこの日に多くの体育祭・運動会などの行事が日本各地で開かれるのは、長い間祝日であったため、慣例となっているためと考えられる。

 ◆ハッピーマンデー制度による欠点
  連休が増えることによって観光その他の需要が増すと歓迎する意見がある一方で、歴史的に意味のある日付を移動させることに対する批判がある。また、月曜日の休日が増えてしまうため、学校等の時間割に無理が生じるという批判がある。海の日が2003年から、7月20日が7月の第3月曜日に移動したため、夏休みが遅く始まる学校が多くなってきている。(週五日制も関係している)

 ◆月曜日に移動した国民の祝日の一覧
  成人の日 (1月15日 → 1月の第2月曜日 2000年~)
  海の日 (7月20日 → 7月の第3月曜日 2003年~)
  敬老の日 (9月15日 → 9月の第3月曜日 2003年~)
  体育の日 (10月10日 → 10月の第2月曜日 2000年~)

 みなさんは、年間4回も好きな授業科目が少なくなるので残念に思っているでしょう・・・それとも、嫌いな授業が少なくなって胸をなでおろしていますか?

                

この記事についてブログを書く
« 第125話≪香川県、高知県の県... | トップ | 第127話≪NRIがオタク層の市場... »