はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

一万歩は大変

2019年01月29日 | わたくしごと
歩数計を持つようになってから、一月半くらいになります。
いつものウォーキングをしても4500歩くらいにしかならないので、ウォーキングをした日の歩数は、たいてい一日に5500歩くらいで終わります。
見ていると、歩数計は、一歩二歩歩いて立ち止まってしまうと歩数としてカウントされないのがわかりました。
なので、掃除では歩数として数えられていないようです。

最近は、花粉が飛び始めているらしく、目のかゆみや鼻の不具合を感じるようになってきたので、アレルギーの薬を貰おうと思っていました。
でも、インフルエンザが流行っている今、病院へ行くことで、インフルエンザや風邪をもらってきてしまうのは嫌だなと思っていました。
いつも行っているクリニックは、木曜日が空いています。
というのも木曜日は、代診の先生だからです。

少し前、私は胃の調子が悪くて、木曜日にいつものクリニックへ行きました。
木曜日が代診の先生だという事を忘れていたのもありますが、その時はどうしても病院で胃薬を貰いたいと思ったからです。
待合室に入り、いつもより患者さんの数が少ないことで、その日は、院長先生が休みだというのに気づきました。
名前を呼ばれて、診察室に入ると、代診の先生は、ずいぶん若い先生でした。
胃の調子が悪いことを話し、薬を出してもらうことにしました。
そこは院外薬局なので、クリニックの受付でお金を払い、処方箋を隣にある薬局へ持って行きました。
薬局で、処方箋を出したときにふと見ると、胃の調子が悪いと話したのに、先生が書いた処方箋にはアレルギーの薬の名前が書かれています。
おかしいなと思い、薬局の人に話しました。
「私は胃の薬を頼んだのに、ここに書かれているのは、アレルギーの薬じゃないですか?」
と言うと、薬局の人は、
「先生の意図があるのかもしれないので、少しお待ちください。」
と言い、その後、薬局内の人と話し、クリニックに電話していました。
かなり待たされました。
特に急いでいたわけではありませんが、あまりに長く待たされて、少しイラっとしました。
そのうち、クリニックの人が別の処方箋を持ってきて、胃の薬を出してもらいました。
たぶん、代診の先生が薬の処方を間違えたんだと思います。
危ない、危ない。
たまたま私が胃薬とアレルギーの薬の名前を知っていたので、間違いに気づきましたが、初めて出してもらう薬だったら、気づかないで飲んでいたかもしれません。
私は、大事にするつもりはなかったので、そのまま黙って帰ってきました。
それから、一週間後くらいに主人がいつもの薬を貰いにクリニックに行ったのですが、代診の先生が替わって別の先生になったという貼り紙があったと言っていました。
あの若い先生が替わったんだなと思いました。
もしかしたら、私の薬の間違えが原因かなと思いました。
それとも、アルバイトの代診なので、いい加減な診察をして、私だけでなく、他にもそういうようなことがあったのかもしれないと思いました。
そんなことが重なったり、公になったりすれば、クリニックの評判にも影響が出るだろうと思いました。
それで、代診の先生を変えたのかもしれないと思いました。
あくまでも私の想像ですが。
それ以降、木曜日の診察の日は、ますます患者さんが減っています。
私的には、アレルギーの薬をもらうだけなので、空いている木曜日に行くことにしました。

ところが、その日は、主人に用事ができて、車を使うことになりました。
それで、私は、自転車で病院へ行こうと思ったのですが、ウォーキングの代わりに歩いてクリニックまで行くことにしました。
クリニックへ行って薬を貰った後、近くにあるドラッグストアへ行きました。
その後、ちょっと離れたスーパーへも行きました。
全部で5.5キロくらいの距離を歩きましたが、それでも朝からの歩数は、9500歩くらいでした。
1万歩歩くのは大変なことだなと思いました。
その後、夕方、勘九郎とはなの散歩をして、その日、初めて1万歩を超えました。
正確には、七福神巡りをした時に2万歩近く歩いているのですが、そういうお出かけ以外で、1万歩になったのは初めてでした。
歩数計は、1万歩になると、「ばんざーい!」という絵が出てくるのを知りました。


歩数の下の真ん中あたりに人が万歳をしています。

その日は、結構疲れました。
1万歩歩くって、大変なことだなぁと思います。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィママ)
2019-01-29 18:17:14
薬の処方間違い❗😱

はーちゃん、気がついて良かったね。
わたしなら確認すらせず飲んでたかも(-""-;)

万歩計って、色んなタイプがあって、正確なものははーちゃんのタイプかなぁ

わたしは腕時計に万歩計機能がついているものを使っていますが、異常に歩数が増えるの(^_^;)
テキトーな (とほ)
2019-01-30 08:42:26
事を書きます。^^
処方間違い、ひどいですね。
医師替わっても、しばらくはうわさで代診日は患者来ないでしょう。

私の計算でははーちゃんの歩幅は52センチです。5.5キロ歩いたら1万500歩くらいのはず。
一度、ご自分で歩幅を測定したり、歩数をカウントして、歩数計の測定値と一致するか確認されることをお勧めします。
ところで、TVで見た気がするのですが、1万歩は歩きすぎで、5千から8千くらいがいいと。
まぁ、年代によっても違う気はしますが。^^
まったく同じ (fukurou)
2019-01-30 09:41:12
はーちゃん様
おはようございます。
私の歩数計とまったく同じ歩数計です。
万歳してくれると何となく嬉しくなります!
お医者さんにはしっかりしてもらわないといけませんね。人の命を預かっているのだから。間違いがあってはいけないです!
ソフィママさんへ (はーちゃん)
2019-01-30 17:37:23
薬の処方間違え、これ公にしたら、大変なことになりそうですよね。
たぶん、薬局の人が院長先生に話したんだろうと思いました。
ホントにすぐに先生が交代しましたから。

私も歩数計を買う時、腕時計風のものにするか迷ったんです。
でも、洗い物をするたびに取り外さなければならなそうな感じがしたのと、手を振ると歩数としてカウントされそうな気がして、ポケットに入れるものにしました。
でも、1万歩歩くのって大変だな~
とほさんへ (はーちゃん)
2019-01-30 17:45:09
若い先生だったし、バイトでやっているので、いい加減だったのかもしれません。
あれでは、病院の評判を落としますよね。
当分、代診の日が空いていれば、私は薬を貰うだけなので、その方が良いなと思います。
病院で下手に病気をもらってくるのも嫌なので、ちょうど良いや~(笑)

とほさんの計算した歩幅は、当たっていると思います。
私の年齢と身長で53センチということだったので、そんなものだと思います。
5.5キロもネット上で計算しただけで、実際は、お店の中でも歩いているので、それは含まれていなくて、適当です。

一日も7000歩歩くと良いと聞きました。
でも、なかなか7000歩は歩けません。
fukurouさんへ (はーちゃん)
2019-01-30 17:48:10
同じものですか?
何となく親近感がわきますね(笑)
ホントに万歳している絵が出るとうれしいなと思います。
7000歩くらいで万歳してくれると良いのですが。

胃薬とアレルギーの薬の間違い程度なので、それで済みますが、本当に命にかかわることもあるので、いい加減な診療は困りますね。
同じです (花おじ)
2019-02-01 18:05:54
医者の間違いも同じ経験をしました。
1時間半待って、診察はPC見ながら1分。
そして、「前と同じ薬を出しときます」って。
薬局に行って処方箋の間違いに気が付いて、薬局から医師に連絡し事なきを得ました。

歩数系の写真を見てびっくり!
私もまったく同じ製品でした。
1万歩なんてとても出来ません。
今度、テニスで付けてみようかなーと思います。
花おじへ (はーちゃん)
2019-02-05 15:52:19
人間のすることですから、間違いはあるでしょうけど、医師は命を預かる職業なのですから、間違いでは済まないこともあります。
人によっては、気づかないこともあると思うので、何かチェック機能があると良いですね。

歩数計、テニスでつけたら、優に一万歩超えるんじゃないですか?