はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

勘九郎の後ろ足

2019年01月27日 | 勘九郎
一昨日の事です。

朝の散歩から帰ってきた主人が、勘九郎が下痢をしたと言います。
しょっちゅうお腹を壊している勘九郎なので、「またか~」と思い、準備していた食事を半分に減らして食べさせようとしました。
でも、全く食欲がないらしく、ちょっとニオイを嗅いだだけで、行ってしまいました。
最近の勘九郎は、下痢をしても食欲が落ちることはなかったのに、今回は全く食べようとしないので、相当ひどいのかな?と思いました。

そのうち、勘九郎が震えだしました。
震えるほどお腹が痛いのだとしたら、相当だと思い、病院へ連れて行かないとダメかなと思いました。
様子を見ていると、勘九郎はじっと寝ていられないらしく、ただ立っています。
見ると立つ姿勢が変です。
そして、歩き方も変です。
どうやら後ろ足が痛むようです。

勘九郎は、今までもたまに後ろ足が痛むことがありましたが、最近は全くそれがなくて、やっぱり痩せたから足への負担が減ったのかな?と思っていました。
久しぶりに足の痛みが出たようです。
以前、病院で診てもらったのですが、足というより股関節に痛みが出ているんだろうと言われました。
そして、痛み止めの注射を打って、消炎鎮痛剤を出してくれました。
なので、勘九郎に痛みが出た時のために、ネットで犬の関節痛用の消炎鎮痛剤を買って用意してあります。
それを飲ませればいいのですが、朝、下痢をしていたため、お腹を壊しているのに消炎鎮痛剤は大丈夫なんだろうかと思い、夕方まで薬は飲ませないで、様子をみました。
今までは、痛みが出ても暖かくしてやると夕方くらいまでには痛みが治まっていたので、もしかしたら、このまま落ち着くのではないかと思いましたが、今回は、ダメでした。
それで、夕方になって思い切って薬を飲ませてみました。
30分ほどして薬が効いてきたようで、勘九郎は震えも止まり、普通に歩くようになりました。
お腹が心配でしたが、大丈夫のようでした。

やっと落ち着いて横になった勘九郎


痛みが治まったせいか食欲も出てきたようです。
夕方の散歩は休みました。
でも、夜になってまた震えだしました。
ちょっとした体勢で痛みが出るようです。
これは、寝不足になりそうだなと思いました。
痛みで、じっと寝ていられなくて部屋をウロウロするか、寝ているそばで立ったままでいるということになりそうな感じがしました。

覚悟をして寝たのですが、勘九郎は、一旦寝た姿勢のまま、朝まで動かずにぐっすり眠ってくれました。
たぶん昼間、痛みであまり眠れていなかったので、その分、寝てくれたように思います。

昨日は、お腹の調子も戻ってきたようで、足の痛みもだいぶ緩和されたようでした。
ちょっと走るようなしぐさもしました。
散歩にも行き、良い便をしました。
でも、ちょっとした体勢で痛みが出るらしく、抱こうとしたり、膝の上に乗ってきた時に、こちらが身体を動かした瞬間に「キャン!」と痛みで鳴くことがあります。
やはり、今回の痛みは、しつっこいようです。

年だから仕方ないのでしょうが、あちこちあちこちで困ります。

一昨日から急に寒くなったからだろうと思いました。
私の五十肩もおとといあたりから、痛みがひどくなっています。
でも、今日は日中は風もなく暖かい日差しが室内に入っているので、勘九郎も陽に当たりながら、気持ちよさそうに眠っています。

暖かくなれば、勘九郎の足の痛みも緩和されると思うので、早く暖かくならないかなぁ。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はーちゃんさんへ (モコ)
2019-01-27 16:09:13
何だか痛みで歩けないって、可愛そうだね。
薬で痛みが治まったみたいですけど・・・
心配ですね。
モコもここまでは痛がらないけど。
時々歩き方が変になります。

今思ったのですが
モコも抱っこする時「キャン」って泣くときがあるんだよ。
あぁ~
そっかぁ~。
こう言う事だったんですね。
ワンコも人も年齢という加齢には勝てないので
それなりに合った動きをしないといけないのかなぁ~?
痛み (えりさ)
2019-01-27 20:22:33
勘九郎ちゃんの足の痛みお薬が効くと良いですね。
人も犬も加齢と共に足腰が弱って来ますね。
我が家のカールとレオンは足は丈夫でした。
どうぞお大事にね。
Unknown (コーッターター)
2019-01-27 20:32:06
やっぱり寒気は人にも官九郎君にも影響大きいんですねヾ(_ _。)
また低気圧来て心配ですが、
通り抜けるまでは気温は緩むので、暫くはましかと( ̄¬ ̄).。o0O
痛いと (fukurou)
2019-01-28 08:50:12
はーちゃん様
おはようございます。
勘九郎ちゃんは足の痛みがあっても痛い!と言えないから辛いでしょうね。キャンとなくことくらいですものね。
寒い時期も関係しているのでしょうね。少しでもよくなりますように。
Unknown (ソフィママ)
2019-01-28 09:53:18
勘九郎ちゃん、早く暖かくなって

痛みが治るといいね。
モコさんへ (はーちゃん)
2019-01-29 17:55:17
トイ・プードルは、足腰に来やすいみたいです。
気を付けてみていてあげた方が良いと思います。
歩き方が変だったり、キャンと鳴いたりするのは、
パテラなども考えられます。
勘九郎は両足パテラの手術したので、今の痛みは、
パテラではなく、股関節のようです。
えりささんへ (はーちゃん)
2019-01-29 17:57:04
勘九郎は、やっと日常に戻りました。
今日は、朝から痛そうなそぶりはありませんでした。
また、寒くなった時が要注意かなと思います。
足腰は犬種にもよるみたいです。
トイ・プードルは、あまり足腰は丈夫じゃないみたいです。
コーさんへ (はーちゃん)
2019-01-29 17:59:11
人も犬も気候に左右されますね。
低気圧が来ると、外科的なものだけでなく内科的にも支障が出たりします。
犬は、暑さに弱いですが、あまり寒くてもダメみたいです。
和犬は、寒さにも強くて外で飼ったりする犬もいますが、
洋犬は暑さにも寒さにも弱いように思います。
fukurouさんへ (はーちゃん)
2019-01-29 18:06:10
ホントに話ができないので、どこがどうなのか
こちらで察してやるしかないところが困ります。
よくお腹を壊すので、それも考えられ、見極めるまで苦労します。

暑さにも寒さにも弱いので、真夏と真冬が困ります。
ソフィママさんへ (はーちゃん)
2019-01-29 18:07:37
昨日あたりから、やっと普通の生活ができるようになりました。
抱いても、動かしてもキャンと言わなくなったので、
当面は大丈夫だろうと思います。
でも、また寒くなりそうなので、気を付けなければと思っています。