はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

旗振り男復活

2021年01月13日 | ツブくん
以前、私の孫のツブが旗を振るのが大好きだという話を書きました。
サッカーの試合の時はもちろんですが、学校から帰ると家の外に出て旗を振るというのが、ツブの日課でもあり楽しみでもありました。
ところが一年前くらいから徐々に旗を振ることをしなくなり、サッカーの試合にも旗を持っていくことはなくなりました。
自分が旗を振っているところを他人に見られたくないという羞恥心が芽生えたようでした。

でも一年経った今、旗振りが復活し始めたようです。
もともと大好きだったのに、意に反して封印してきた旗振りだったので、何かの拍子に復活したんだと思います。
娘の話では、最近は暗くなると外へ出て旗を振るようになったということです。
やはり、他人に見られたくないという気持ちは持続していて、その辺はかなり警戒しているようですが、人通りがなくなるころを見計らって旗を振っているそうです。

昨年のクリスマスの少し前に我が家にやってきたツブは、ゲームソフトをクリスマスプレゼントに欲しいと言ってパソコンを開いて探していましたが、結局特にほしいものはないらしく、旗を作りたいからそのための生地を買ってほしいと言い出しました。
ネットで生地を見ていましたが、ツブのこだわりのデザインがあるらしく、ただ旗の形に布を縫うだけではダメなのがわかりました。
「お店に生地を見に行こう!」
とツブが言うので、
「冬休みになったらね!」
という話をしていました。
でも、冬休みになってもツブから何の連絡もないので、娘に聞いてみると、
「自分で旗を作るのは大変だから業者に頼もうと思う」
ということでした。
でも、業者にオリジナルデザインの旗、しかもツブが望むような特大の旗を作るとなるとかなりの金額がかかります。
それで、クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントを合わせて、私とパパの実家と娘たちの三軒で折半するということになりました。

現在、ツブは旗のデザインをいろいろ考えているそうです。
そしてネットを見ながら、応援の旗を振り方を研究しているそうです。

先日、書初めの宿題をした時も習字道具と一緒にわざわざ大きな旗を持ってやってきました。
そして、宿題が終わるとベランダに行って旗を組み立てて振っていました。


ただ振るだけではなく、ポールのしなり具合などツブにはこだわりがあるようです。
我が家のベランダは通りに面していないので、誰にも見られることなく、昼間でも堂々と旗が振れます。
とても楽しそうにパパが迎えに来るまで、一人でずっと旗を振り続けていました。

変わった子だなぁと思います。
でも、3月の誕生日までにどんな旗が出来上がるのか私も楽しみにしています。


最新の画像もっと見る