私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

大分は美味い物いっぱい!(津久見市でランチ)

2023年02月19日 | 自分のブログ

以前の仕事は国内出張が多く、全国を飛び回っていました。5年前ですが豪雨災害を受けた津久見市にも伺いました。当時はまだあちこちに爪痕が残っていました。

羽田空港内の会員制ラウンジ(アメックスカードで利用できます)で、待ち時間調整です。

大分空港に着きました。温泉県ですが、美味いもの県とも言えます。九州支店長がロビーで出迎えてくれました。

高速道でも場所によっては温泉(硫黄)の香りがします。もちろんメインは仕事ですので、津久見市役所に伺いました。スミマセンが仕事ですので具体的なことは申し上げられません。

市役所前が土砂の堆積場になっていました。

伺った時は、まだ 復旧されていない工事中の線路でした。

その前に、昼食にしました。やはり現地の支店長は美味い物屋さんを良く知っています。

私には是非これを食べて欲しいとのことです。

大分県津久見市の名物まぐろをはじめ新鮮な魚介類が食べらるお店です。

とりあえず、支店長のおすすめでマグロのステーキにしました。(ランチです)

なるほどね!私はこれだけあれば白飯でも十分です。

出てきましたよ!浜茶屋オリジナルメニューのまぐろステーキです。

こんな分厚いまぐろ(赤身?)を一人で食べられるなんて、贅沢ですね。刺身にしたら何人分になるのでしょうか?

せっかくなので、もう一枚同じ角度でご紹介いたします。それだけ美味しかったのです。(さすが支店長です!)

石焼ですので、最後まで熱く美味しくいただけます。

また、まぐろの赤身を醤油・砂糖などを入れた特製のゴマだれと和え、アツアツのご飯の上にのせた丼ぶり「ひゅうが丼」も人気とか。まぐろ料理以外にも新鮮な魚料理を味わえるお店です。

機会があったら、もう一度行きたくなる店でした。

この湾ではまぐろの養殖も行っているそうで、一度台風で養殖場の網が壊れてまぐろが逃げ出したこともあったようです。

近所の方は、竿を出してまぐろの一本釣りを楽しんだ?そうです。(スミマセン余談でした!)

津久見市の「浜茶屋」をご紹介しましたが、次はここしか食べられない大分のフグ料理をご紹介します。

ご期待願います!。

 

yuki74


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 30年前に記事にした「私の若... | トップ | 大分 への出張「ふぐを食らう」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事