これは「ぐるり富士山風景街道一周清掃2017」の清掃月間の活動でもあります。

●日時 平成29年11月14日(火)9:00~11:30
●場所 御殿場市萩原地区 国道138号沿道
※集合は御殿場市民会館の駐車場
●参加者 御殿場景観形成ワークショップ会議メンバーの団体 約70名
(138号沿道の各自治会、市内の企業、国、県、御殿場市、NPOなど)
ワークショップ会議としては、今年で5年目になります。
当日は天候が午後から雨予報ではありましたが、午前中に実施しました。
班ごとに分かれて、作業を開始。国道沿いの植栽帯の除草、枯れ葉やゴミの除去、防護柵を景観色に塗装など「道のプチメンテナンス」を行いました。



ペンキは防護柵なので、細かな塗りが大切。水ぶきやペーパーがけを行い、水性のペンキでダークブラウンに。
虎屋さんの菓子職人さんも参加。細かな作業はお手のもの。



塗り終えたら、「ペンキ塗りたて」の表示をして終了。

最後に、市民会館の駐車場に集まって閉会と思っていたら、雨が降り出して・・・・。

この後、予報より早く雨が降ってきて、塗装したばかりの所にシートをかけて雨養生でなんとかきりぬけました。