ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

「アフターゴルフ」のサイトは危険?

2015-04-18 | ゴルフ

 「アフターゴルフ」というサイトをご存じの方も多いと思います。

実際に利用しているという方も多いのでは?

私もその中の「西迷阪golfクラブ♪」というサークルに入っていますが、

それまでは全然何の繋がりもなかった人と、今ではまるで幼馴染ように親しくなった人も多いです。

 

元々は、ゴルフに連れて行ってもらっていたのが、今度は自分から行きたいという風になり、

行くのなら最低でも1~2人は集める必要があり、それが結構面倒で、気軽に参加できる

サークルみたいなもんがないかな?と思い、検索して初めて参加したのが約10数年前・・・

初めは不安で不安で仕方なかったけど、意外や意外、居心地が良いと感じようになりました。

勿論、その時もアフターゴルフの中に属していた某サークルを利用していました。

 

 で、紆余曲折がありまして、現在に至る・・・です。

 

前置きが長くなりましたが、その「アフターゴルフ」ですが、自分のメールアドレスとパスワードを

入力して、ログインします。

 

ちょっと、ここで話はまた脇道に逸れますが、最近、インターネットバンキング利用者で詐欺に

引っ掛かるという問題が発生していますよね~

そこで銀行は、そういった詐欺サイトや詐欺メールに注意するように呼びかけているのと同時に

銀行が推奨するインターネットバンキング専用ウィルスソフトをインストールするように呼びかけています。

 

先日、そのソフトをインストール!

その後、アフターゴルフのサイトにログインしようとしたら、見慣れない画面が表示されました。

それが下記のもの。

セキュリティの警告です。

写真ではちょっと見にくいので、下に書き出してみました。

【ユーザー名やパスワードなど、このページに入力するすべての情報は暗号化されて

いないサイトに送信されるため、第三者によって簡単に読み取られる可能性があります。】

その下には、

【送信しない】 【送信を続行する】 【このサイトを信頼しているため、警告を表示しないようにする】

という表示です。

赤文字のところが怖いですね~

他のウェブサイトで、メルアドやPWを入れてログインしても、このような画面は現れません(自分がやっている範囲で)。

他のサイトは情報が暗号化されているのかな?

悪意ある第三者が、メルアドやPWを簡単に盗み出せてしまうという可能性が大きいということですね!

普段から色んなものに同じPWを使いまわしているなら要注意!!ということです。

 



最新の画像もっと見る