My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

255th ( 408 )

2021-06-18 | LESSON
255th ( 408 )

<この1週間>
・だいぶ練習に慣れてきた!
・週末はしっかりとWayneやったけど平日はPeterが多かった。
・Peterでスケールもだいぶスムーズに行くようになってきた。
・”ピッ音問題”もだいぶましになってきてる。 
・ほんまもんのサックスででもそうやけど、”指の丸みのある構え”大事やと思う。
・押す時も”縦に”押すと動きも滑らかな気がする
 
■レッスン

 

★今回は”質問・問題・相談”なし!
★Lullaby of Birdland

 

 ・先生と一緒に吹く
 *Peterの電池、いきなり切れる!!!

 


 ・先生のバッテリー(僕のと一緒!)借りる!

 

 ・先生が別パートを吹いて僕が自分のパート・・・いきなり×!
 ・1人でやったら吹けるのに全然違う音が鳴ると・・・自分のパートがわからんように!
 ・先生のパートを録音させてもらった!

 自分の感触としては1週間でこの感じは上出来!自己満足!(笑)

★もうちょっとしたらPeterもあんまり意識なく吹ける感じがしてきたぞ。

『YDS-150買ってよかった!!!』  

【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

254th ( 407 )

2021-06-11 | LESSON
254th ( 407 )

<この1週間>
・Wayne~Peter~Wayne~Peter・・・を適当に変えて練習
・オクターブキーの早期接触・遊離遅延(?)等でまだ”ピッ”と音が鳴る
・だいぶ慣れてきてはいるが・・・
・とにかく、気軽に「やろっ!」と手に持てるのがいい
・最近はスピーカーでなくイヤホンで
・僕の感想:リアルサックスより指はきっちり押さないといけないので決して
 易しくはないと思うけどなぁ・・・。→リアルサックスのためにはいい!
 
■レッスン



★YDS-150”オクターブキー接触問題”について
・先生が設定の”キーの反応”を少し数字をあげてみてはどうかとアドバイス
 ”10”くらいにした。
・それよりももう少しリズムをきっちり刻んでやる必要がありそう。
 →なんとなく音間隔が崩れてしまう時に指のリズムも崩れている感じ。
 →C,D,C,C や C,D,E,F,F,E,D,C,C,D,E,F,F,E,D,C,‥の時も音間隔が少しずれる!
・まあ、あまり神経質になる必要もないか!

 

★YDS-150で先生とアンサンブルする曲の楽譜もらった!
・”Lullaby of Birdland”(バードランドの子守歌)
・録音させてもらう
・なんか楽しみ!

 

・iPadに取り込み!

 

★先生が作りはった”YDS-150総合研究部”かどうするのかなぁ。。。

『コツコツ地道に練習しょっ!』  

【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

253rd ( 406 )

2021-06-04 | LESSON
253rd ( 406 )

<この2週間>
・YDS-150とテナーの”二刀流”!
・YDS-150はPeterと名付ける!(今一番会いたい昔の友達の名前)
 ・・・ちなみに アルトはGrover
         テナーはWayne

 

・Peterのおかげでそんなに”構える”ことなしにちょこっと練習ができていい!
・まだ慣れきっていないのでやりにくいところはまだまだある!
・オクターブキーを押すC→D→Cの時に”ピッ”という音が入る。
 →なんでやろ、なんでやろといろいろ指の動きを見る
 →オクターブキーを一瞬早く押してしまう???
 →う~ん、どうもちょっとちがうなぁ・・・でも、なんかタイミングっぽい。
・Wayneを吹くと「いつもよう恥ずかしげもなくこんなでかい音で吹いてるなぁ」
 って思う。(笑)
 
■レッスン
★YDS-150問題相談② 
 ”オクターブキーを押すC→D→Cの時に”ピッ”という音が入る。”について
・僕の問題か、YDS-150自体の問題か・・・。
 →正直、『絶対、こいつがおかしいぞ!』と思う。
 →今週になって『もしかしたらやっぱり僕かな。。。』と思い始める
 →そこで『よし、先生に吹いてもらおう!』となった!
・先生に吹いてもらう
 →僕にどういう問題があるかを言わずに吹いてもらう
 →”ピッ”という音ならない!
 →『あ~~、やっぱり僕の問題かぁ~!』発覚!
・どこか問題なのか発見してもらった!
 →”ピッ”という音が入る状況を話す
 →『C→D→C→D→C・・・を吹いてみてください』と言ってクルッと僕の
  周辺をまわって原因発見!早っ!
・『オクターブキーから親指を離すのが遅いです!』

 

 →僕は早く押しすぎると思っていたのが逆やった!
 →『C→D→E→F→F→E→D→C→C→D→E→F→F→E→D→C・・を!』
 →ほんまやぁ~~~~~!先生、すごいな、やっぱり!
 →でも、またこれ意識して練習せんと!

★とりあえず原因がわかってよかった!また頑張って練習しょうっと!

『僕はやっぱりYDS-150はいいと思う!!!』  

【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする