Stand Fish !

あくまで、長年の個人的な経験と、たくさんの失敗、勘違いや間違いをしながらも身に付けた、音楽・楽器の話を中心に…。

性懲りも無く…。

2017-12-31 01:46:09 | 日記


すでに1台自作して使用しているけれど、新たにZendriveで少し試したい事を…セラミックorマイカ・コンデンサ、電源部分を2回路どちらか、ゲルマニウム・ダイオードを交換してみて、音色の違いを確認してみる予定。

完全復活!

2017-12-23 21:02:07 | 日記


自作Hot Cake Std

寝不足からくる判断能力の低下から余分な時間が掛かってしまったけれど…ちゃんとあの音色が復活!

ケースは本物から流用しているが、中身は全部自作して組み上げました。

本物との相違点は、ハンド・ワイヤード配線、Ture Baypass仕様、DCジャック追加、イマイチ使いづらい音色だったMid Lift側を使える音色にしたのと、多分使う事は無いんだろうけれど…Buffer Amp として使用出来る様に。

HW配線の効果で、オリジナルよりはクリアでハッキリした太い音色だけど、その歪ませた音色自体は、ちゃんと自分が記憶しているHot Cakeの音色に仕上がりました。



音色的に以前に感じていた…Stdバージョン特有なのかもしれませんが、ドンシャリ感が強く、高音域の硬い感じが薄れ、太くてハッキリした音像が思いの外良いです。
少し歪み気味なアンプ・ライク?な音色がかなり使えます!
今の自分的には、以前の様に強めに歪ませて使用するよりは、歪みを含んだブースター的な使用方法が良い感じです。

Crowther Audio/ Hot Cake Std 復活作業

2017-12-19 15:45:21 | 日記

自作経験値が乏しい時期に、少しイジリ過ぎて壊れたHot Cakeの音色が、時々懐かしく感じていたので、ケースだけを流用して復活させる事にして、必要な部品を発注しました。

まだ基板周りの部品が届かないので、とりあえず使い回しの部品を使用して、出来る限りの組み上げ作業して部品待ち。

DCジャックを追加して、Ture Baypass仕様に。
オリジナルとは違うけれど、以前から1度、音色的にもどんな感じか試してみたかったので。

はたして、回路図通りに組み上げて、自分が記憶している音色が出るかは、組み上げてみないとわからない…。

諦め悪く粘り強く…。

2017-12-17 23:56:28 | 日記
Cloneを本物と同じ音色にしようとすればする程に、本物に使用されてる同パーツでないと、どうやっても近付けられない音色領域に直面する。

単に本物に近い音色!って段階よりも先の、限りなく本物と同じ音色って意味合いで…。

そんなシンプルな答えを素直に受け入れるには、幾度も達成感と挫折感を繰り返す時間が必要だった…。

それでも、全部が同じ部品なんて事は、メーカーや型番判別不可だったり、オーダー品や、貴重なVintageモノなどを使用してたりするので、ほとんど無理な話なんだけれど…。


ほぼリアPU専用

2017-12-08 21:35:21 | 日記


今日、バイパス部分の配線材を交換してみた、ほとんどリアPU専用に使用している感じのXotic AC Booster

自分の所有してるヤツは、ダイオードが2本だった時期のモノですが、(個人的な認識ですが)その後3本だったり、4本だったりする様ですね。


右側上部に2本のクリッピング・ダイオードが…コーティングしていて認識しずらいですが。


同じく分かりずらいですが、F Switchのバイパス部分の配線材を、普通のBelden製のシールドを分解して使用。
これだけでも結構バイパス音色が向上します。

EQの位置がフラットだと低音域が出過ぎに感じますが、Treble/Bassのセッティング位置で結構音色の幅も広がります。

しかし、個人的にはAC BoosterはシングルPUのリア専用なのです。