緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

サグラダファミリア!

2011-11-07 23:05:11 | うれしい出来事

2008年10月に、思いがけなく訪れたバルセロナ。

青い空と、地中海と、数々の世界遺産と。

中でも、それまでは特に関心も持っていなかったガウディの作品に触れ、

心が震えるほどの感動を覚えました。

あの時見上げたサグラダファミリア。

今もなお建築は続いています。

当時、聖堂内部は足場が組まれ、建設中でした。

世界一美しい、見学できる建築現場です。

日本の方かな?真剣に何かを作っていらっしゃいました。

足場があってさえ流れるような曲線の美しい階段。

そして、ああ、ただただため息のステンドグラス。

この光に包まれて、いつまでもここにいたかった・・・・。

昨年11月、この聖堂内部が完成しました。

オフィシャルサイトの写真を見て、今すぐにも飛んで行きたい気持ちです。

そんな私に、とてもとてもうれしい出来事が・・・・!

              ♪・・・・・・・・・・次のブログに続く♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!①

2011-11-07 23:02:29 | うれしい出来事

来る展覧会に向けての「高五だファミリアをつくろう!」。

読みやすくするため、アップの順番を変えてみました。

 

11月4日(金)、高島第五小学校の体育館には、

ふたつの大きな木枠が置かれ、その四隅に結び付けられたロープは、

天井の梁を通って、ギャラリーの手すりに繋がっていました。

体育館に入ってこれを見たとたん、これから起こる出来事がわかり、

私は感動ですでに泣きそうになりました。

 

1時間目、体育館にやってきた6年生の子どもたちに、

「天才」図工の先生から今日のプロジェクトの説明が始まりました。

名づけて「高五だファミリアをつくろう!」

 

写真を見ながら、何をどのようにつくるのか、説明は続きます。

 

さらに、ホワイトボードで詳しい手順を解説。

輸入雑貨ショップ「ガウディの森」の岡田さんからいただいたポスターが、

みんなに勇気をおくってくれているようです。

 

さあ、いよいよ作業の開始です。

ああ、ワクワクする!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!②

2011-11-07 23:02:13 | うれしい出来事

最初の作業は、大きな木枠に釘を打ち込むこと。

釘と釘の間隔は、おおよそ手のひらを広げたぐらい。

 

いっせいに釘うち開始。

 

やけに釘の間隔がひろいところがあって「なんで?」とたずねると、

背が高くて手の大きい男の子が打ち込んだとのこと。

私の手と比べてみたら、確かに大きい!

(片手でカメラを持っていたので、私の指は伸びきってませんが

 伸ばしても2センチぐらい差がありました!)

 

この釘は、スズランテープを結びつけるためのもの。

まず、最初の1本にテープをしっかり結びつけて、

次の釘にぐるぐるっとまわして、さらに次の釘へ。

 

担任の先生もぎゅっとひっぱる係をつとめ中。

 

ここかと思えば、またまたあちら、

 

どんどん、どんどん、

 

どんどん、どんどん結んで、張りめぐらして、 

 

だんだん、足の踏み場がなくなってきて、 

 

あっという間に第一段階完了。 

 

子どもたちは、次の作業の確認のため集まりました。 

さてさて、このあとどうなるのでしょう?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!③

2011-11-07 23:01:57 | うれしい出来事

左右のギャラリーに結び付けられたロープは8本。

 

そのロープ1本につき2~3名の子どもたちがスタンバイ。

 

「天才」図工の先生のかけ声で、ロープをぐっと引き上げます。

まずは、左下の男の子の手のひらの高さまでで固定。

 

今から始める作業を、実演で説明。

好きな長さに切ったスズランテープの両端を、

先ほど張りめぐらせたテープに結び付けます。

 

傘袋に粒状の梱包剤を入れて、空気を吹き込んで膨らませて、

しっかり口をしめて、おもりをつくって、

 

それを、先ほどのテープに結び付けます。

 

おもりの数が増えると、ロープの描く形が曲線になっていきます。

 

さあ、作業開始。

結んで、

 

結んで、

 

ふくらまして、

 

結んで、

 

まだまだ結んで、

 

担任の先生も結んで、

 

おもりを詰めて。

 

おもりがひとつだと、ロープはV字に。

 

(ちょっと見えにくいのですが、一番手前のものを見ると)

おもりをふたつにすると、富士山を逆さにしたような感じに。

 

おもりの数を増やすと、ゆるやかな曲線に。

「ああ、ガウディさん、

 今子どもたちは、ほんの少しだけ、あなたに近づいています・・・!」

ひとり静かに感動しながら、作業を見守りました。

 

ロープとおもりが増えるにつれ、

作業する子どもたちの姿がその中に隠れるようになってきました。

さあ、これからどうなる?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!④

2011-11-07 23:01:40 | うれしい出来事

第一段階の高さの作業をほぼ終えたところで、新しいひと手間。

 

半透明のビニールシートに、自由に模様を貼り付けるのです。

 

もようの材料は、梱包用の保護シート。

 

シートを思いのままにチョキチョキ切って

、ビニールシートにセロテープでとめます。

この子のデザインは、ちょっとガウディのモザイク風?

 

おうちかな?

 

なにやら細かい作業に没頭。

 

イニシャルを入れちゃったりして。

 

かわいいお化け。

逆さに張ってあるのにはわけがあります。

 

ちょっと時期はずれたけど、ハロウィンカボチャ。

 

私はこれ。

「ねえ、見てみて、かわいいでしょ?!」と言うと、子どもたちから

「先生、逆さに貼るんじゃないですか?」

はい、そのとおりでした。

しおしおと貼りなおしました。

 

そしてまた、ギャラリーでロープをひっぱり、

また一段階高く木枠を持ち上げました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!⑤

2011-11-07 23:01:24 | うれしい出来事

スズランテープを張って、おもりをつけて、の作業はまだまだ続きます。

 

今回は、おもりが床につくぐらいの長さもOK。

 

木枠の内側は、スズランテープとおもりの森のよう。

 

そこここに、「おもり職人」の姿が。

いつの間にか「おもり職人」と「テープ張り職人」の

分業制になっていました。

 

「おもり職人」が次々に作り出すおもり。

おもりの量や、かさ袋の長さがさまざまです。

 

この子は「セロテープ職人」。

もと給食のお盆のまわりに、

短くカットしたセロテープをちょこっととめていきます。

このおかげで、セロテープを使った作業もらくらく♪

子どもって、たいしたものです。

 

そしてまた、ギャラリーに向かい、

 

「天才」図工の先生のかけ声でロープをひっぱって、

 

木枠はさらに高くなりました。

 

もう「森」ではありません。

なんとなく、形が見えてきました。

さらに作業は続きます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!⑥

2011-11-07 23:01:08 | うれしい出来事

どんどん高くなる木枠。

そこから吊り下げられているスズランテープとおもりも、

かなりの量になってきました。

 

そしてまたひっぱり、

 

テープを張って、おもりをつけて、

 

ひっぱって、

 

ひっぱって、

 

もっとひっぱって、

 

子どもたちは時々植えを見上げて、

「すご~い!」と言いながら作業を続けます。

 

迫力ある姿になってきました。

 

手が届かないところは、ポートボール台に乗って作業します。

 

その間にも、「おもり職人」の技は磨きがかかり、

 

またひっぱって、

 

ひっぱって、

 

5分ごとにひっぱって、

 

ひっぱって、

 

もう、手が届くのは一番下のほんの一部分だけ。

いよいよ完成が近づいてきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!⑦

2011-11-07 23:00:49 | うれしい出来事

大きな作品の下で、子どもたちは最後の仕上げ中。

 

おもりにする梱包剤も、あと残りわずか。

 

いよいよ最後のひっぱり作業。

 

「それ、もう少し!」

 

「がんばれ!あと少し!オッケー!!」

 

ついに「高五だファミリア」の完成です。

ちょうど4時間目が終了。

後片付けは、5時間目に行うことになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!⑧

2011-11-07 23:00:35 | うれしい出来事

給食、昼休みを終えた6年生の子どもたちが、

体育館に戻ってきました。

ものすごい勢いで、ごみを片付けたり、使った道具や材料を集めたり。

あっという間に片づけが終わりました。

 

午前中4時間を費やしてつくりあげた「高五だファミリア」

いよいよ鑑賞タイムです!

 

いろいろな場所に立って、鏡に目を近づけて覗き込む。

 

「おおっ!」と覗き込む。

 

校長先生も覗き込む。

 

すると、作品の真下に寝そべる子どもたちの姿が!

 

おや、こちらにも!

いったいどんな風にみえるのでしょう?

 

真下から見上げると、こんな感じ。

天井のライトに照らされ、神々しささえ感じます。

ああ、美しい・・・・!

 

大満足の子どもたちと担任と「天才」図工の先生とで記念撮影。

 

「おっ?!」

「あっ!!」

「うわ~っ!!!」

 

などと楽しんだ後、あいさつ。

お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカゴダファミリアをつくろう!⑨

2011-11-07 23:00:16 | うれしい出来事

今回6年生がつくった「高五だファミリア」は、

実は「ガウディのフニクラ」でした。

つるしたロープにおもりをつけることで描かれるアーチによって、

力学上安定した構造を導き出すことができるのだそうです。

ガウディは、このフニクラをさかさまにした構造で、

数々の建築を設計しました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

たまたま発見したサイトですが、写真も美しく、

とてもわかりやすく紹介されています。すばらしい!

 

その仕組みを「高五だファミリア」見てみましょう。

目の下に持ってきた鏡を覗き込むと・・・・

 

なんということでしょう!

繊細なお城がそこに建っているではありませんか!!

 

上の部分は実物、下は鏡に映った姿。

ね、すごいでしょ?

ガウディは本当にすばらしい人だったんだなあ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする