GPSシールドの動作確認のために、GPSロガーのスケッチを作成しました。
Ladyadaのコードを基本にしていますので、NewSoftSerialとAF_SDLogのライブラリをダウンロードしてください。
ATmega328はRAMの容量も倍になっているため、NewSoftSerialと一緒に使っても問題なく動作します。
そのため、SoftSerialでGPS受信機のデータを取り込み、同時にUSB経由でGPSのデータもモニタできます。
ダウンロード
GPSロガースケッチ
GPSシールド回路図
Arduinoのpin2がSoftSerialのRX、pin3がTXに接続されています。
さらに、SDカードの/CSをpin10に接続します。
pin9とpin8は、それぞれLED1とLED2に接続しており、エラーの状態やSDへの書き込みをモニタできます。
pin7に接続されているSW1を押すと、ログを停止し、ファイルを閉じます。
Ladyadaのコードを基本にしていますので、NewSoftSerialとAF_SDLogのライブラリをダウンロードしてください。
ATmega328はRAMの容量も倍になっているため、NewSoftSerialと一緒に使っても問題なく動作します。
そのため、SoftSerialでGPS受信機のデータを取り込み、同時にUSB経由でGPSのデータもモニタできます。
ダウンロード
GPSロガースケッチ
GPSシールド回路図
Arduinoのpin2がSoftSerialのRX、pin3がTXに接続されています。
さらに、SDカードの/CSをpin10に接続します。
pin9とpin8は、それぞれLED1とLED2に接続しており、エラーの状態やSDへの書き込みをモニタできます。
pin7に接続されているSW1を押すと、ログを停止し、ファイルを閉じます。
