2009年 6/14-6/15
2009年6/14(日) 積年のボルダー課題をクリア
Dさんが腰をいためたので、土曜日は治療に専念してもらって、
日曜日から小川山に行ってきました。イウォークは土曜日にホールド替え前の
ボルニーに行ったりして、比較的調整済み。金曜にのみすぎちゃったけどw。
今日こそは、
スパイヤー 6級を登っとくぞ!としょっぼーいけど、
必死な願いを胸に秘めて、クジラ方面にGO!
スパイヤーは初登・再登を果たしているのですが、ココ3、4年登れておらず、
『あいつは本当に登ったのか?疑惑』が浮上中w。
まずは手の皮と気力があるうちに、さっくりスパイヤーを登り終えたかったのですが
大人気!!なので空いている
ドンキー 6級を触ってみる。
いつも穴社員側に陣取っているせいか、この岩が見えず存在を知りませんでした。
結構ハイボールなのにね。一撃。
続いて、目の前にあるので、いやーーーだけど
フィン 6級をやる。
外のボルダーをやり始めた頃に触って以来だから、8年ぶりくらいかな~。
後ろの木が落ちる時あたりそうで怖くてずっと寝かせていた課題です。一撃。
今日を逃すともう無理ではないか?という岩の状態の良さにやや緊張です。
スパイヤー 6級に挑戦!やっぱ、出だしの足がうまく決まりません。ここだけなんだけど…。
気分を変えて青サジベルクロからミウラに変えてやってみると、、
あれ、こんなとこにプッシュ用のホールドあったっけ?と思う程、すっと立てて、終了。
よかったわぁ。上で右のガバ使っちゃったけど、ゆるじでちょうだひ~w
ここまで調子がよい=岩の状態もよい と、触らんといかんでしょう!
穴社員 3級。
でも去年の最高到達点に達しません。1、2、3手目で確実に落ちる。
はやく、クロスムーブしたいんですが!!!(じぶんに
怒)
Dさんが暇そうにしてるので、一緒に
穴プーシェ 6級をやる。
今日は落ちない課題=腰が痛いので落ちられない をするそうで、
エイハブさんはやらないとの事。
穴プーシェ、、、昔、こわくて震えながら登ったなあ…。と思い出しながら登る。
岩から降りてきたら、K家とこんにちは~。
牛さんとかいろんなボルダー達人が転がり落ちてたので、
すっごく気が向かない課題でしたが、Dさんにすすめられるままに
プーシェ 3級をやってみる。今日はなんでもやるぞ~の日ですから。
うん、N姉のいうとおり、とおいねぇ、1手目。
脇のスラブからとかいろいろ出だしを工夫してみるが、
むずかしく、マットを折って石入れてもらい1手目をとる。。。と、登れました。
ひさびさだが疑惑?の3級獲得。
こんな調子がいいなら、
達筆 3級やりたくなってきて移動。すると、、、ちょいと雨模様。行くのをやめてテント付近の
きたない大岩 8級をやる。一撃。
以前リップまで行ってクライムダウンしちゃった課題W。できたできた。その他5級などやって、、
本格的にザザザザ~ と雨が降ってきて終了。
夜は、東屋で夜ご飯。テントに寝かせつけたはずのプチの泣き声
『おかあさん、ど~こ~??!!』に気づかず大変お騒がせしました。すみません。
2009年6/15(月) 貸し切りの 森の緑にかこまれて
9時集合で、Dさんは杉野スクールナチュプロ講習に参加。今日は妹岩だそうな。
昨日は、おばさん岩と森の緑周辺で一般講習だったとの事。
ヨジ・イウォークで兄岩方面に向かいます。withプチで、おんぶビレーをヨジさんに強いる事にw。
すみません、ありがとうございます。
まずは、アップで
ケンタウルス伝説 5.10bをヨジさんがやる。
イウォークは
下積み生活 5.10cをやる。アップにはケンタウルス…の方が下積み…より大変そうに見えます。
二人とも無事再登を果たし、兄岩の
森の緑にかこまれて 5.11bに移動。いつ見てもいいねぇ、このルートは。
ポジティブじゃんけんで先攻のヨジさんが、まずは『本気の思い出し便』。
いい感じで抜けて次につなげる。
そしてイウォーク1便目~。
プチがビレーしてる間に母ちゃんの背中で寝たので、下に置いてトライ。
かなり本気のRP狙いでスタート。実はリードでトップアウトした事ないんですが、
この前のトップロープで1テンだったので、強気で行こう!行かなきゃ!
と自分に言い聞かせてGO!
以下ネタばれ有り
今回も第一核心部は下で抜けるやり方でトライ。。。が、すぐ落ちてテンション!
あれ~?こんなに効かなかったっけ?? とクロスに使うホールドを眺めてると、
足はもっと下のスタンス使ってた。そっか~。結局こっからテン山。イウォーク最大の核心、
3本目~4本目間のトラバースでも、落ちまくり。
しかーし、トップロープでは味わえ切ってませんでした。5本目付近のつらさw。
クリップしないってほんと楽なのね~。5本目でアルパインクリップして、トップアウト。
ぜんぜんだめだ~~~。
続いて、ヨジさんの本気!みなぎるトライ。
行った!!!RP。おめでとう!スピーディでスタティックでした。
あまりレストしない方がいいのかな…と勉強させてもらう。
プチが起きるからそっと、ぉおめでとうっっ!!て言ってたのに
結局目をさましちゃってとうとうヨジさんにおんぶビレーしてもらうことに。すみません。
雨も降ってきそうだし、がんばってやるぞの
イウォーク2便目。
自分でいうのもなんだけど、かなりいい感じだったのに、
第一核心のトラバースの最後でストンと落ちちゃって『ちっくしょーーー!』の雄叫びが
誰もいない兄岩に響きました。一度落ちてからは、すっかり気もぬけ、またまたテン山で、
B5本目は、またまたアルパインクリップでの抜け。最近多いな~A0的。
まだまだかかりそうな、森のみどりにかこまれて でした。

ヨジ氏 森のみどりにかこまれて 5.11b RPトライ
後日談。
森のみどり…のB2本目で休んでいた時、ヨジさんが第一核心で使っているトラバース用の穴を
触ってみたんですが、すっごい浅いんですよね~。イウォークの指でもかかりにくい。
ジブス位なんだけど、穴になってるから、指太いと入り難いよね、、、。ん。?
これ、、、杉野御大は、どうしてるんだべ?
あのクラックマスターな指では、入いらんのでは???
東京に帰って家でDさんと一杯やってるとき、丁度、その話題になり教えてくれました。
講習の時 森のみどり…について、参加した生徒さんが言ったそうな。
杉野さん、あそこ右のフレークからジャンプするんですよ
まじすかw
人はなにごともなしえる という話でした。おしゅまい♪
以上ネタばれおわり
■おもな成果
小川山→くじら岩周辺
★ドンキー 正面 6級
★くじら岩 フィン 6級
★プーシェ 3級
きたない大岩
★ 8級
あと、、、証拠はないけど、すぱいやーできたのよおぉぉぉ