*スポンサーリンク

日経5月13日付記事を取り上げる。
記事タイトルは、「中国大地震、死者1万人に拡大・生き埋め1万人の情報も」で、今回の中国四川省で発生した大地震について報じている。
参考のため、記事タイトルにリンクを張っておく。
テレビで、地震による空港での混乱の状況を放映していたが、テレビ画面からも「極めて強い揺れ」を感じ取ることができた。
場面は全く異なるが、一瞬阪神淡路大震災を思い起こした。
記事の写真は、余震を恐れ、路上で一夜を明かした人々を写し出している。阪神泡時代震災時、私自身もある意味で、写真が写し出している人々のように、茫然としていたことを思い出した次第である。。。
記事では、死者が1万人に及び、また、1万人に及ぶ人たちが生き埋めになっているようだと報じている。
私自身の体験も踏まえ、1日でも早い復興を祈念したい。。。
記事を引用しておく。
========
記事引用
========

(路上で一夜を明かす被災者)
【北京=尾崎実】中国の四川省で12日起きた大規模な地震で、中国国営の新華社は13日、死者数が四川省だけで約1万人に上ったと伝えた。中国メディアは「1976年に河北省で発生し、約24万人の死者を出した唐山地震以来、最悪の被害」と報道。被害はさらに拡大する見通しで、中国政府は全力を挙げて被災地の救援活動に当たっている。
新華社によると、同日午前5時(日本時間同6時)までに、四川省内で余震が1180回以上発生し、最大でマグニチュード(M)6を観測。甘粛省では12日夜、ガソリンを積んだ貨物列車が脱線、炎上し、周辺の住民900人余りが避難したことも判明した。


日経5月13日付記事を取り上げる。
記事タイトルは、「中国大地震、死者1万人に拡大・生き埋め1万人の情報も」で、今回の中国四川省で発生した大地震について報じている。
参考のため、記事タイトルにリンクを張っておく。
テレビで、地震による空港での混乱の状況を放映していたが、テレビ画面からも「極めて強い揺れ」を感じ取ることができた。
場面は全く異なるが、一瞬阪神淡路大震災を思い起こした。
記事の写真は、余震を恐れ、路上で一夜を明かした人々を写し出している。阪神泡時代震災時、私自身もある意味で、写真が写し出している人々のように、茫然としていたことを思い出した次第である。。。
記事では、死者が1万人に及び、また、1万人に及ぶ人たちが生き埋めになっているようだと報じている。
私自身の体験も踏まえ、1日でも早い復興を祈念したい。。。
記事を引用しておく。
========
記事引用
========

(路上で一夜を明かす被災者)
【北京=尾崎実】中国の四川省で12日起きた大規模な地震で、中国国営の新華社は13日、死者数が四川省だけで約1万人に上ったと伝えた。中国メディアは「1976年に河北省で発生し、約24万人の死者を出した唐山地震以来、最悪の被害」と報道。被害はさらに拡大する見通しで、中国政府は全力を挙げて被災地の救援活動に当たっている。
新華社によると、同日午前5時(日本時間同6時)までに、四川省内で余震が1180回以上発生し、最大でマグニチュード(M)6を観測。甘粛省では12日夜、ガソリンを積んだ貨物列車が脱線、炎上し、周辺の住民900人余りが避難したことも判明した。