goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

07年10月9日 火曜日  おわび 

2007年10月09日 14時21分17秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
 07年10月9日 火曜日  おわび 

 勝手にこちらから押し掛けブログを差し上げた方々へのお詫び。

 ごまめの翁のブログも一年経ちました。
 老齢故、初めて手掛けるブラウザなどを修得するのに時間がかかり、やっとgooブログの使い勝手が慣れてきましたが、先日からgooIDのブログの仲間にTB不能の状態が続いております。
 Gooの事務局にお伺いすると

【しかしながら、ご申告頂きましたgooIDのブログで、
ご申告と同一の記事タイトル「07年9月19日・水曜日 複雑な社会」の
記事内容をお調べ致しましたところ、不適切な表現が記入されているため
gooブログにトラックバックができない状態となっておりました。

お客様の意図に関わらず、記事内の文字並び、記事内容によりましては
弊社フィルターに該当してブロックされてしまう事がございます。

gooブログの健全な運営のため、フィルターを設定させて頂いておりますので、
何卒ご理解ご了承のほど、お願い申し上げます。】

ご返事をいただきました。
 何が不適切かは教えられないと言うことでした。

 その後、ごく普通の書き込みでもgooIDのブログの仲間にはTB不能になっていると言うことは、憂楽嘲(ごまめの翁)のブログがgooIDのブログの中では、スバム対象に判断されていると思います。

 もう一つ、私のように教育を受けていない人間にとっては、テレビの政治ショーなどのテロップなど目からの情報が長い文章より分かりやすくメディアのイラスト・グラフ・テロップ集を立ち上げました。

 しかしメディアの映像や新聞記事は、映像権や著作権で、どこまで使用して良いのかブログを初めた当初から危惧していましたが、昨日コメントにメディアの映像は、
 【TBというのは広く周知しようということなのでプロバイダーによっては許容できないという判断になってもおかしくはありませんよ。】
 とコメントをいただきました。
 私も同感です。

 不正が嫌いで、ブログで世の不正にもの申している人物が法を犯すわけにはいけません。そうなると、私の特色を出したブログは作れませんので、今回限りメデイアの視覚による映像は送ることを止めることにいたします。

 また、現在ごく普通の文章もgooIDのブログ内の仲間には届かないと言うことは、gooIDのブログ内では憂楽嘲(ごまめの翁)はgooIDでは、不良会員と判定されたと考えざるを得ませんので、ブログのサイトを替えざるを得ないかなと思っています。

 しかし、このブログ内の戦時中を語る・第6部 京城と総括編 その3・が中途に成っています。其れが完結した後(10月いっぱい)に、当分の間休息させて頂き、今後どうするか考えることにいたします。

  

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-10-09 17:25:41
ごまめの翁さま

「イシャジャの呟き」にいつもTBして頂き有難うございます。今回さまざまなご事情で、暫し休息とのお知らせ残念です。

再開を待望しています。
返信する
残念です。 (お玉おばさん)
2007-10-09 20:47:52
ちょっと納得しずらいですねえ。残念でなりません。
うちのブログでちょっこっと書いても良いでしょうか・・・ごまめの翁さん、コンな事でめげずにお引っ越しして再開してね。ライブドアはガードが甘いような気がする・・
返信する
Unknown (Niphonese)
2007-10-09 22:25:35
>>ライブドアはガードが甘いような気がする・・

Bloggerなんかもそうですけど,ただトラックバックが使えないからなあ……サードパーティ製のスクリプトを入れないといけないので,ちょっと敷居が高くなりますね。

最近みんなやたらFC2を使ってますけど,そんなにいいんですかね? フィードを読ませたときに画像の表示がブロックされてしまうので,ブログをフィードで読むことが常態化してしている私のような人間にとっては,あまりありがたくないブログサーバーだったりするんですが。
返信する
ガンバです! (mew)
2007-10-10 19:43:19
いつもTB有難うございます。

何が不適切だったのか教えてくれないと、
今後、何をどう書いていいかわからなくなって
しまいますよね~。(`´)

私も先日ブログで書いたように、検索に引っ
かかりにくくなっていることがわかり、
何だかな~と思ってしまったのですけど。

めげずに、p(*^-^*)q がんばっです。
返信する
ぜひ再開を (おーちゃん)
2007-10-11 01:04:40
こんばんは。
「Y's WebSite:Blog~日々是好日~」の管理人です。
いつも、TBありがとうございます。
いただくたびに、記事を読ませていただいておりました。
その日の出来事をよくまとめられていたので、「今日はこんなことがあったんだ」の振り返りにさせていただきました。
いろいろ事情はあると思いますが、ぜひとも再開をお待ちしております。
返信する
おわびだなんて、とんでもない (Francisco)
2007-10-11 12:47:56
お世話になっております、SAUDADEな日々です。

いつもTB頂きありがとうございます。
ごまめの翁様の偏らない視点に、いつもハッとさせられております。
そんな事が起きていたのですか。ムカッと来ますねえ。

スバム対象に設定されるほど、
何が誰にとって『不適切』なのでしょうか。
9/19の記事をリンク先も含め、改めて拝見しましたが、
私にはどこが問題なのか、まったく判りませんでした。

このところは「〒」のマイナス面に触れた左派・リベラル系のブログが
軒並み目を付けられ、サービス会社にかかわららず
検索でヒットしにくくなっているようです。
庶民が正直な思いを綴るのが制限されるなら、
それこそ戦前への逆戻りです。

別の場所での再開をお待ちしております。
返信する
Gooに聞いてみました (鳥居正宏)
2007-10-11 13:20:14
ごまめの翁さま
いつもトラックバックをありがとうございます。
鳥居正宏でございます。

毎日、楽しみに拝見させていただいておりました。

今回のGOOの対応は、とうてい納得できませんね。

「不適切」といってブロックをしておきながら、「何が不適切で、今後どうすれば良いのか」の教示をしない。ということは、これはまるで、戦前の国家によるメディア検閲そのものですよね。

そこで、私は、NTTレゾナント(GOOの親会社)を通じて、Gooブログのコールセンターへ電話を回していただき(わざと親会社に電話をしたのは、私の戦略です)、ブログコールセンター担当者に対して、「Gooさんは、ブログ上で、戦前の国家によるメディア検閲のような事をされているのですか」「これは、憲法に保障されている、言論・思想・信条の自由に真っ向から反する違法行為ですよね」と厳しく抗議し、「今後、不適切であると判断されるのであるならば、何が不適切で、どうすれば良いのか、これをブログの管理者さんに教示しなければ、ブログが閉鎖に追い込まれてしまうではありませんか。いまのGooさんの運営方針は、ほんとうに、戦前の国家によるメディア検閲そのものですよ。改めてください」「それから、私は護憲+ごまめのブログの愛読者です。このブログが今後とも、運営継続・TB反映できるように、可及的速やかに対応してください」とお願いいたしました。

担当者のかたは「今回いただきましたご意見については、すぐにブログ担当技術者に伝え、対応します」と約束されました。

ちなみに、私がEU諮問機関のメンバーだという肩書きで「あくまでも個人的な意見」「ごまめのブログさんの1愛読者」として、Gooさんに抗議させていただいたので、このような対応になったと思います。

いままでも、Gooでは、左派・護憲派のブログは、ごまめの翁さまと同様な「被害」を被って、閉鎖に追い込まれたブログがいくつもあると、聞き及んでおります。たんなる一市民からの抗議・問い合わせでは、門前払いをして、閉鎖に追い込むのでしょう。

もしかしたら、Gooの技術者さんから、ごまめの翁さんへ、対応策としてのメールがあるかもしれません。

応援しています。負けないでください!
返信する
なんてことでしょう!? (ココロ)
2007-10-11 19:40:24
とんでもない言論弾圧ですね!

鳥居さまの敏速な対応は素晴らしいですね。やはり、一市民では相手にされないのでしょうか。いやな世の中ですね。GOOの対応如何では、GOO不使用キャンペーンでもしなければなりませんかね?^^;何が問題なのか、早く知りたいです。

しかし、このままでは、他のプロバイダーだって似たり寄ったりになってきそうですから、今のうちに大きな問題として表に出したほうがいいのかもしれません。だって、ブロガー全部の問題ですし、政治ブログが死滅するかどうかの瀬戸際ですよね。
返信する