goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

温室ガス25%削減物語

2009年09月10日 16時02分40秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年9月10日 木曜日  温室ガス25%削減物語


鳩山次期首相が温室ガス25%削減のマニフェストを掲げた。
先日の新聞の表を見ると(ここをクリック)
アメリカは0で一桁の削減を出しているのは日本のみ、

          

公明党の環境大臣は
          

一方自民党の経済産業大臣は
          

          

善し悪しは別として、負けを知らない自民党の負けっぷりは、悪いというより、指導者と言われる人物ほど以上だ。
私も健全な自民党に再生をと思っているが、もう解党しかない気がしてきた。




最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
民主党の炭酸ガス政策 (在日民主党)
2009-09-23 07:30:59
--- 鳩山由紀夫の炭酸ガス増大策 ---
毎年3兆円の税金を投入して、高速道路を無料にしてレジヤーで高速道路を利用する人を優遇する。
利用する人も利用しない人も税負担を強いられる。税負担でなく今までどおり受益者負担とすべき。
利用増による渋滞によって、運送会社や高速バス会社は予定の時間通りに走れず事業が成り立たないので、無料化に反対している。渋滞はマイナスの経済効果となる。
自家用車の利用増によって、排ガスが増加して地球温暖化および健康被害を加速させる。
本来、モーダルシフトによって、自家用車から公共交通機関へ移行させて、ガソリン使用量及び二酸化炭素の排出量を減らして省エネルギー及び温暖化対策とするべきであるが、その逆を推進しようとしている。
新聞社による全国の知事へのアンケート調査では、高速無料化を評価した知事は岩手、徳島、沖縄のわずか3知事だけ。
(注)排ガスに含まれる有害物質は、煤塵、窒素酸化物、硫黄酸化物、炭化水素、二酸化炭素など。
返信する