月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 2009年08月03日 17時31分21秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月3日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞世論調査(ここからお入り下さい) 2・古橋さん死去・裁判員裁判・日産自動車(ここからお入り下さい) 3・国外も揺れている(ここからお入り下さい) 4・石川君優勝・今日の新聞をTVで見ると(ここからお入り下さい)
石川君優勝・今日の新聞をTVで見ると 2009年08月03日 17時25分29秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月03日 月曜日 石川君優勝・今日の新聞をTVで見ると 知事会の評価が50点代と言うことは及第点。全国的にいうと元政治家や官僚の集団が地方行政。これでは国の改革は難しい。
国外も揺れている 2009年08月03日 17時17分32秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月03日 月曜日 国外も揺れている アメリカもオバマ大統領になって,核に対する考えが変わったが国内ではまだまだ。 平山郁夫さん。 怒りでなく経験を糧に(ここをクリック) 学者と違って私と同じ年代の日本画家の平山郁夫さんのお話だから重要だと思う。 発展途上国の中国やインドからの留学生がアメリカを去りつつあるらしい。 考えると、一番発展した国家はアメリカ合衆国。しかし合衆国としては歴史の浅い国家が,ここまで発展したのは、世界各国からの頭脳がこの国に集まったからだと思う。 中・炉とてお金が絡むと難しいる 北朝鮮は核を持っているといわれている。 その国が、ロケットを打ち上げると大騒ぎ、韓国だと日本の上空を通過しても騒がない。 やはり、国家同士は仲良くないと平和が訪れないと言うことなのか。
古橋さん死去・裁判員裁判・日産自動車 2009年08月03日 17時06分11秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月03日 月曜日 古橋さん死去・裁判員裁判・日産自動車 古橋さんがお亡くなりになった。 私たち年代の人間は彼の最盛期に敗戦国の日本がオリンピックに出場できず、歯ぎしりしていた時代を思い出す。 ご冥福を祈る 裁判員制度の日本初の裁判が開かれる。 4日連続の審理らしいが、良い面・悪い面、どちらが大きく表に出るのだろうか。 日産自動車関係 日産自動車社運をかけて電気自動車、成功を祈りたい。
朝日新聞世論調査 2009年08月03日 16時56分00秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月03日 月曜日 朝日新聞世論調査 民間9団体「及第点」なし(ここをクリック) 首相の発言。 世論調査と関係はないが、日本語を大切にするならば、今後、日本の政治の中で、外国と関係のない物事は日本の言葉で話、日本の文字を使うことだ。政治家や官僚の政治に対する説明に仮名言葉や英語が入るとその中に必ず誤魔化しが存在する。 語学は大切だと言うことは我々の年代の人間は痛いほど分かっている。 しかし、日本国の政治は日本人の政治なのだ、「日本語を守り」も自民党一流のパフォーマンス、おっと失礼打ち上げ花火でしょうか。 質問と回答