まぼろしレストラン

今ではもう心の中でしか食べられない思い出の食べ物に関して綴ります。……のつもりが、イロイロな日記の置き場に。

米国と日本から

2007年04月09日 18時24分44秒 | ダニエル・クレイグ

米国と日本のAmazonから、ダニエルのDVDが届きました。
んが、いつもなら1週間で届くデンマークからのDVDが、10日過ぎたのにまだ来ません。(イヤな予感)
13日まで待って来なかったら、問い合わせしないと、だわ。……「また、こいつか」とロッテさんに嫌がられそう~(^_^;)

ところで、私の妹の職場で炬燵猫の異名を取るN本くん(ガンオタ、秋葉系オタ。Amazonとコンビニがあれば生きていけると豪語する男。いつの日か部長に昇進したら取引先とガン○ム接待をするのが夢らしい)
「うちのねーちゃん、海外マケプレの荷物が届かないで問い合わせしたら、Refundの方法教えるから、お金が返ってきたらまた自分ちで買ってくれと返事がきたらしい」
と、妹が話したら、
「お姉さん、それは災難でしたねえ。しかし、ぼくはいつもフィギュアの海外通販は『お布施』のつもりでやってます。ぼくが主に発注する東南アジアは特に輸送事情が悪いので、荷物が届けばラッキーくらいに思ってないと。ちなみに、注文から半年後に荷物が届いたケースもあります。さすがそのときはもう、注文したこと自体忘れてました(笑)」
と答えたそうだ。
「だからね、ねーちゃん、荷物が届かんでも、お金が戻らんでも、だれかがそれでごはんが食べられたと思ったらいいやん。N本くんを見習ってお布施と思えばいいんよ」
と、妹から諭されました。

「海外通販はバクチ」と豪語していた私は、まだまだ修行が足りなかったようです。考えてみれば、バクチには欲がある。お布施は無欲です、慈悲です。私には慈悲の心が不足していました。

『海外通販はお布施』……魔法の呪文をゲットです。

ありがとう、N本菩薩。
とりあえず、2週間は我慢して待てるように、イラチな私をお救いください。なむ~(-人-)

まあ、そゆ訳で、このBlogをご覧の方で、これから海外通販してみようかと思われてる皆さん、リスクや手間や諸々をご考慮の上で旅立ってくださいませ。
「たかのさんみたいな災難に合うのはイヤン」な方は、代行業者さんにお願いするという手もありまするよ。
(たかのさんみたく、短期間にイロイロな目に遭う人も珍しいと思うので、ダイジョブだとは思いますが。しかし、我ながら、こんなに短期間に何かがある自分、お守りとかお祓いとか、マジに必要な気がします)



最新の画像もっと見る