熱は冷めても見ないことには眠れないのさ、世界陸上2005ヘルシンキ。
男子200m準決勝。末続、残念
この無念は是非リレーで晴らして欲しい。
とまあ、決勝進出を目指している選手の敗退シーンを見て、出て来る言葉なんてたかが知れているわけで。「これからもガンバッてー」とか、「次も応援するゾォ」とか「この無念を次回で晴らしてくれぇ」とかとかとか…。
こういう中継見てると、やっぱり目につくというか、耳につくのが解説やインタビュアーの言葉。今回の男子200m準決勝では、実況があたかも「もう決勝には残れなかった」かのようなフォローを入れていたのが気になった。
聞き手の考えようによるって言ってしまえばそれまでか。中には「期待させること言ってたけど、結局ダメだったじゃん!」っていうのが嫌だって人もいるんでしょうが。
私は断然、「期待を込めてこの勝負を見ましょう。楽しみましょう。」という解説であって欲しい。じゃないと、見るとき熱が入らない、気合が入らない。
そう、思いませんか?
男子200m準決勝。末続、残念

とまあ、決勝進出を目指している選手の敗退シーンを見て、出て来る言葉なんてたかが知れているわけで。「これからもガンバッてー」とか、「次も応援するゾォ」とか「この無念を次回で晴らしてくれぇ」とかとかとか…。

こういう中継見てると、やっぱり目につくというか、耳につくのが解説やインタビュアーの言葉。今回の男子200m準決勝では、実況があたかも「もう決勝には残れなかった」かのようなフォローを入れていたのが気になった。
聞き手の考えようによるって言ってしまえばそれまでか。中には「期待させること言ってたけど、結局ダメだったじゃん!」っていうのが嫌だって人もいるんでしょうが。
私は断然、「期待を込めてこの勝負を見ましょう。楽しみましょう。」という解説であって欲しい。じゃないと、見るとき熱が入らない、気合が入らない。
そう、思いませんか?