VAIO Z1R/Pを購入してから約3年半。
故障したHDDを換装したことはあったけど、メモリは買った当初のままの512MB。
買った当初は512MBあれば余裕と感じていたものだが、最近ではスワップが発生することも多くなり、メモリ不足を感じるようになってきた。
なぜ、メモリが足りなくなってくるのか?
やはり新しいマシンにあわせて、徐々にソフトウェアの肥大化が進んでいるため、
新しいソフトを入れたりするたびに、メモリを余計に食うようになっている傾向があるようだ。
たとえば、このPCを買った当初は fvwm>+roxというとってもストイックなデスクトップで作業をしていたのに、今ではすっかり Gnome ユーザーだ。音楽聞くのは xmms や mpg123 を使っていたのに、amaroKを使っている。Gnomeユーザーなのに、KDE系の amaroK。メモリを余計に食うこと間違いなしだ。
そしてもっともメモリを食っているのはウェブブラウザだろう。
基本的にFirefoxを使っているのだが、このFirefoxがメモリを信じられないほど消費する。
ウェブページも豪華になっているし。
ちょっとした新聞社のサイトを覗くだけで、フラッシュバリバリの広告が複数あったりするなど、年々、ウェブページは肥大化し、高速で大容量メモリを積んでいないと見るのが辛くなっていく。
そしてFirefoxのタブ機能。
便利だから使ってしまうタブ機能のおかげで、ますますメモリが必要になる。
常にgmailとgoogle calendarの二つのタブがある。
それ以外に、ウェブページ閲覧用のタブが最低一つ。
多いときは10個程度までタブを増やしたりする。
これでは重くなるに決まっている。
というわけで、メモリを追加する。
買ってきたのはI-O DATAのSDD333という商品(512MB)。DDR333、PC2700のものだ。
VAIO Z1R/PはPC2100のメモリが標準だが、PC2700でも問題ないはず。
もちろん、I-O DATAのメモリ対応表でも動作する旨書いてある。
バルク品を買おうと思ったのだが、Amazonで4280円で売っていたので、そっちで注文。
ドスパラに行って買うよりも、交通費まで考えれば安い買い物だったように思う。
保証も「永久保証」をうたっているし、かなりラッキーだったような気がしている。
ま、そういうわけで、今からパソコン止めて、メモリ増設します。
とりあえず、現在の様子。
故障したHDDを換装したことはあったけど、メモリは買った当初のままの512MB。
買った当初は512MBあれば余裕と感じていたものだが、最近ではスワップが発生することも多くなり、メモリ不足を感じるようになってきた。
なぜ、メモリが足りなくなってくるのか?
やはり新しいマシンにあわせて、徐々にソフトウェアの肥大化が進んでいるため、
新しいソフトを入れたりするたびに、メモリを余計に食うようになっている傾向があるようだ。
たとえば、このPCを買った当初は fvwm>+roxというとってもストイックなデスクトップで作業をしていたのに、今ではすっかり Gnome ユーザーだ。音楽聞くのは xmms や mpg123 を使っていたのに、amaroKを使っている。Gnomeユーザーなのに、KDE系の amaroK。メモリを余計に食うこと間違いなしだ。
そしてもっともメモリを食っているのはウェブブラウザだろう。
基本的にFirefoxを使っているのだが、このFirefoxがメモリを信じられないほど消費する。
ウェブページも豪華になっているし。
ちょっとした新聞社のサイトを覗くだけで、フラッシュバリバリの広告が複数あったりするなど、年々、ウェブページは肥大化し、高速で大容量メモリを積んでいないと見るのが辛くなっていく。
そしてFirefoxのタブ機能。
便利だから使ってしまうタブ機能のおかげで、ますますメモリが必要になる。
常にgmailとgoogle calendarの二つのタブがある。
それ以外に、ウェブページ閲覧用のタブが最低一つ。
多いときは10個程度までタブを増やしたりする。
これでは重くなるに決まっている。
というわけで、メモリを追加する。
買ってきたのはI-O DATAのSDD333という商品(512MB)。DDR333、PC2700のものだ。
VAIO Z1R/PはPC2100のメモリが標準だが、PC2700でも問題ないはず。
もちろん、I-O DATAのメモリ対応表でも動作する旨書いてある。
バルク品を買おうと思ったのだが、Amazonで4280円で売っていたので、そっちで注文。
ドスパラに行って買うよりも、交通費まで考えれば安い買い物だったように思う。
保証も「永久保証」をうたっているし、かなりラッキーだったような気がしている。
ま、そういうわけで、今からパソコン止めて、メモリ増設します。
とりあえず、現在の様子。
$ free total used free shared buffers cached Mem: 515328 492832 22496 0 31404 153752 -/+ buffers/cache: 307676 207652 Swap: 1309288 155576 1153712
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます