goo blog サービス終了のお知らせ 

in Switzerland  酪農場の国にて

ただいま、復興支援中。
このブログは著者の恩師・知人・家族への近況報告です。

輝く未来をこどもたちに

2006年10月13日 | Weblog
日本事務所の所長(日本人)がこちらに来られたので、今週は各プロジェクトの現場や担当者を案内をする。現地政府、日本の大使館やNGOの方々にもお会いして、今後の活動について意見交換する。今まで以上に日本語が鈍っていて、とっさの言葉に詰まる。緊張続きの視察同行であったが、多くのことを吸収できた一週間であった。

最終日の今日は、Colomboの南Kalutaraまで向かう。視察最後の現場は、被災者64世帯が復興住宅に移転した後の学校グランドを平地に戻した現場である。既存施設を改修したPre-School(=幼稚園?)だけは残していて、近所のこどもたちが遊びに来ていた(写真)。

1年半前は、草ぼうぼうだった地面を測量して、仮設住宅を建て、開所式をして、被災者の人に喜んでもらって、共用空間のことで住民と口論して、仲直りして、一緒に遊んで、、、という出来事が更地を見ているとよみがえってくる。こんな風に更地にできた土地は今のところまれで、国全体では数%にも届かない。早くこのように仮設現場が更地に戻せるようになってほしい。

東京の所長さんは、津波プロジェクトの最終形(=更地)を見られてたと喜んで居られた。また仕事の質を褒めて下さり、ここで一緒に働く職員たちを心から誇りに思った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。