横浜地球物理学研究所

地震予知・地震予測の検証など

村井俊治氏らの『MEGA地震予測』は、間違いだらけ

2016年08月01日 | 地震予知研究(村井俊治氏・JESEA)
電子基準点のデータを使い、『週刊MEGA地震予測』および『nexi地震予測』という有料の地震予測サービスを行っている、東京大学名誉教授の村井俊治氏(JESEA・地震科学探査機構)という方がいます。 2016年8月1日発売の『週刊ポスト』では、南関東に大地震が起きると警告しています。

  MEGA地震予測 南関東が初の最高警戒レベル5へ(週刊ポスト)
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160801-00000005-pseven-soci


この記事のなかで、村井俊治氏らは、南関東が危険だと予測する根拠として、以下のように言っています。

(1)6月後半から伊豆半島、伊豆諸島を中心に天城湯ヶ島7.08センチ、三宅8.59センチと、7センチを超える大きな変動が続いている

(2)長期的な隆起・沈降のデータでも伊豆諸島の三宅島が隆起している一方、近くの式根島と神津島は沈降し、その高低差は拡大を続けている。境目には相当な歪みが溜まっている

(3)「水平方向の動き」でも、伊豆諸島の大島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島などがそれぞれ別々の方向に動いており、複数の場所で歪みが蓄積されている


…しかしながら、これらの主張は、まったくのデタラメです。このようなデタラメによる地震予測を信じないようにご注意下さい。以下に説明します。



 ■ ただのノイズを地殻変動だと勘違いしている(偽っている)

上記した(1)で、村井氏は「天城湯ヶ島7.08センチ、三宅8.59センチと、7センチを超える大きな変動」と言っています。では、実際のデータを見てみましょう。天城湯ヶ島の電子基準点の座標値(高さ方向)の変動です(出典:国土地理院)。

  

村井俊治氏は、赤矢印で示した値の上下を「異常」と指摘していますが、まずこんなのはいつものことなのです。青矢印で示しましたが、昨年も同じような(むしろもっと大きな)変動があったことが分かります。昨年、この変動のあとで、南関東で大地震が起きましたか? 起きてませんよね?

このような短期的な高さ方向の変動は、ただのノイズです。GPSに代表されるGNSS測位では、高さ方向は大きな誤差が残ってしまうのです。大気中の水蒸気量などの影響で、数センチの値の乱れは日常茶飯事です。村井氏は、このようなノイズ変動を取り上げて、「地殻変動だ」「地震の前兆だ」と騒いでいるに過ぎません。実に低レベルです。

このグラフで見られる変動が実際に起こったとすると、ある日に地面が急に4センチも沈降し、次の日には8センチも急上昇したことになります。そんな変動があれば、すでに大地震が起きているはずです。地震も何も起こさずにこのような変動が起きたという荒唐無稽な彼らの主張は、信じないようにしましょう。



 ■ 三宅島の地殻変動についても総合的な判断ができていない

また、上記(2)では、村井氏は「三宅島が隆起しているが、隣の式根島と神津島は沈降していて、歪みが溜まっているので大地震が起きる」と言っています。

ですが、これは三宅島に前々から見られている、火山活動に起因する地殻変動の結果にすぎません。詳しくは、三宅島についての気象庁の資料をご覧ください。

「三宅島の火山活動解説資料(平成 28 年6月)」気象庁(PDF)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/16m06/320_16m06.pdf

つまり、三宅火山でマグマの移動によると思われる隆起が、ずっと以前から観測されているというだけなのです。当然、相対的に、周囲の観測点とは高さ方向の差が生じます。ですが、だからと言って、そこで歪みが溜まって大地震が起きると主張するのはナンセンスです。ある火山でマグマが上昇してきて隆起がみられることは、よくあります(噴火に至らないケースも多い)。ですが、そんなとき、ほとんどの場合、その火山のまわりで大地震などは起きません。



 ■ 地殻変動についての知識がまったくない

きわめつけは、上記した(3)です。大島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島が、それぞれ別の方向に動いていると主張されています。ですが、国土地理院のサイトで参照できる、この1年間の地殻変動(水平方向)を見ますと、以下のとおり、そんな事実は全くありません

  

実は、地表面はプレート運動にともなって各点が動いているので、絶対的な基準点というものはありません。便宜上、ある点を固定点として、そこからの相対的な運動をみるしかないのです。以上の図は、福井県の越前を固定点にとったものですが、固定点を適当にとれば、任意の各点が別方向に動いているように見せることができるのです。村井氏らは、おそらく国土地理院から取得した数字をそのまま使って、たまたま伊豆諸島の各点がバラバラに動いているように見えたのでしょう。プレート運動による動きをより現実に即して見られるよう、海溝から遠い固定点をとれば、上図のように伊豆諸島の各点は同じ方向に動いています。

いずれにしても、「大島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島が、それぞれ別の方向に動いている」という主張は噴飯ものであり、地殻変動の観測についての知識を、彼らが全く持ち合わせていないことを如実に表しています


 ■

…以上のとおり、村井俊治氏らJESEAによる『週刊MEGA地震予測』は、とても科学的に正しい内容であるとは言えない、ハッキリ言って低レベルの子供騙しのような代物です。このような情報を、真に受けないでください。伊豆半島や伊豆諸島が、特別に危険であると言う事実はありません。もちろん、日本中どの場所にも地震の危険がありますので注意は必要ですが、そうした認識を持ったうえで、伊豆方面にも伊豆諸島にも気にせず出掛けて頂きたいと思います。

最後に、村井氏らの『週刊MEGA地震予測』は、今年4月の熊本地震を全く予測できなかったことも、付け加えておきます。
村井俊治・東大名誉教授は、2016年熊本地震(最大震度7)を、全く予測できませんでした



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年7月27日 23時47分頃 茨... | トップ | 2016年9月26日 14時20分頃 沖... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっとコメント (火星人)
2016-08-01 19:54:51
週刊ポスト記事の「天城湯ヶ島7.08センチ、三宅8.59センチ」のことですが、これは6月26日からの週について速報解で出した天城湯ヶ島2と三宅3の値です。

6月26日からの週と言うと最終日は7月2日、つまりあなたが地理院に問い合わせて、この日の速報解は固定点である前原の値が異常であったために全国のデータにその影響が現れたという返事をもらった、あの時です。

この週は結果として日本中で300点超の「週間異常変動」、その中の「南関東」だけを抜き出して強調する。とても悪質ですね。
返信する
Unknown (火星人)
2016-08-01 20:00:59
それから、あなたがツイートで指摘している

・レベル5の根拠である筈の自前観測点の異常も黙殺

これもひどく悪質ですね。

返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-01 21:24:16
村井氏の地震警戒呼び掛けはあてにならないですね。将来的に地震の予想が出来ればそれで良いのですが、デタラメはダメですよね。
どうせまたどこかで大きな揺れが来ると
「当てていた」とニュース記事に村井氏の名前が出るのでしょうか。

最後に個人的な考えですが、日本は地震大国なので、普段から万が一に備えをしておくのが一番大事だと思います。
返信する
村井氏の研究について (第三者の目)
2016-08-03 12:16:50
村井氏は、このブログで指摘されている研究方法以外に何十工程もの確認作業をしているようです。
つまり、実際のところ真実は村井氏にしか分からないし、他人が「信じないでください」と言いきれるだけの確証も当然ないわけで、村井氏だけを攻撃するのではなく、色々な研究者達を総合的に考察することが大事です。
一人だけの研究方法を攻撃するということは、それだけアナタの視野が狭いということですから。
天気予報にしても100%当たらない現代科学。だからこそ過去何十年も色々な角度で研究してきた人達がいるんです。
目くじら立てずに、「失敗から学ぶことも大事ですから頑張って」の一言をかける度量を持ちましょう。
ちなみに熊本地震については、数ヶ月前から予兆をとらえついたようですが、その予兆が長期に渡っていたため予測を解除したことは事実として記録されてました。解除せずに警報を出せるだけの技術向上はたしかに必死と思います。
返信する
Re:村井氏の研究について (横浜地球物理学研究所)
2016-08-03 13:13:52
第三者の目さま

コメント有難うございます。

>何十工程もの確認作業をしている

2、3の例だけでも良いので、その具体例を教えて下さい。もちろん、そのことが書かれたソースを教えて頂くので構いませんので。

>真実は村井氏にしか分からない

その御意見はギャグでしょうか…。それじゃあ信仰宗教の教祖様ですよ(笑)。誰がやっても同じ結果が再現できるのが科学です。

>ちなみに熊本地震について

警報を出していたか否かは問題じゃありません。村井氏は日本中に警報を出したり取り消したりを繰り返しているので、その論理で言えば日本中のどこに地震が起きても「予測はしていた」と威張れることになります。

あくまで、熊本地震の直前のメルマガで、日本中に警報が出ていて、九州だけがノーマークだったという事実を重くみるべきでしょう。
返信する
「第三者の目」様へ (伊牟田勝美)
2016-08-03 22:13:24
「第三者の目」様

最初に申しあげたいのは、当ブログの管理人様をはじめ、ここを訪れる方々の多くが、地震予知ができるようになることを望んでおられます。
ですが、巷の地震予知を検証してみると、偽地震予知であることが簡単に露呈し、期待の裏返しで厳しい指摘となっているように思います。

さて、ここからは個人的な意見ですので、管理様他の方々とは異なる考えである可能性がありますが、御了承ください。
私は、地震予知を検証する際、大きく二つの側面から見るようにしています。
一つは、予知方法がエネルギや連続性で正しいか? です。
村井氏の例では、本当に電子基準点が隆起したり沈降する場合に必要なエネルギを計算してみました。
その結果、実際に起きた地震より電子基準点の隆起・沈降の位置エネルギの変化量の方が大きい事が分かりました。
これは、明らかに不自然です。
一方で、電子基準点の隆起・沈降が起きた当日は、天候不順などのノイズとなる現象が起きており、ノイズと考える方が自然です。
また、熊本地震の場合、前兆と言われる現象が出たのは2014年5月でしたから、地震発生まで2年間も地下で何が起きていたのか疑問に感じます。
この間に何も起きていないのなら、前兆と言われる現象と地震は、個々に独立した現象と考えるべきです。
仮に何かの現象が綿々と置き続けていたのなら、その間に現象を起こし続けるために消費したエネルギの膨大さが不自然になります。

もう一つは、統計的な検証です。
日本では、いつ大地震が起きても不思議ではありませんから、「地震が起きる」と言っていればマグレ当たりする可能性があります。
ですので、マグレ当たりとは言いにくい低い確率(P値<0.05)で地震予知を的中させているかを検証すべきです。
村井氏は、地震の頻度が高い地域を中心に、常時、日本の国土の7割くらいの地域に地震予知情報を出し続けています。
これでは、ほとんどの地震がマグレ当たりします。
(それでも熊本地震は外した!!)

つまり、論理的にも統計的にも地震を全く予知できていないのです。
「確率は低いが予知できている」のではありません!
予知できていると考える要素が何一つないのです。

私は、「失敗から学ぶことも大事ですから頑張って」の一言をかける度量を持ち合わせていません。
同様に、「失敗から学ぶ」度量を、村井氏をはじめとする有料地震予知会社の面々も、持ち合わせていないようです。
そんな度量を持っていれば、前述のような観点での検証を行い、自分達の地震予知方法の誤りに気付いているはずですから!

最後に、私が考える地震予知を書いておきましょう。
地震を予知するには、場所と規模を予測する要素と、発生時期を予測する要素の二つから構成されるだろうと考えています。
また、前兆現象で放出されるエネルギは、地震本体のエネルギより遥かに小さいと思われるので、地震の前兆は地震発生の直前(精々数時間前)だろうと考えています。

「第三者の目」様は、どのような地震予知を想像されているのでしょうか。
返信する
老害の小遣い稼ぎ (眠れず)
2016-08-04 05:14:42
おはよう御座います。さて日本は狭い島国ですからな、あの東日本震災からまだ五年ぐらいしか立っていないから心配の余りに恐怖なんだね。その怖いもの見たさの庶民を煽りに仰げば近視老害の懐が潤うと言う訳だね。東日本震災を予見していた門外漢が触れ込みだが、日本中にはあらゆる地下には活断層があるのだ。そこが年中ズレたり捻れたりするのは当然な訳で悪戯に恐怖だけを煽るのは良く無いと思うのだが。
返信する
斥候のマインドセット (うどん)
2016-08-04 12:38:59
ジュリア-ゲレフさんのTEDでのお話し
http://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20160802-00002537-ted
ここに来て、批判にならない批判を書き込んではブチのめされている皆さん、心を抑えて予知のひとつひとつを冷静に観察/分析してみてはいかが。
横地研さんが批判している意味が解ると思いますよ。(「もう無理?わからん。」そりゃ立派な信者だな!)
ま、私も横地研さんの地震予知批判を「心地良い」と思ってしまっているわけですけどねえ
。(それでも、無条件に「そうだ」と思うのではなく、なるほどと思えるまで「自分で」考えますけどね。)
返信する
Unknown (サンピラー)
2016-08-04 17:26:46
「自分の健康や安全に大きく関わる情報ほど、真偽・信憑性をより厳しくチェックすべき」だと考えているんですけど・・・

世の中にはこれと全く逆の考えを持ってる人もいるんでしょうね。「自分の命に大きく関わる情報ほど、もし本当に起きたら大変だから、まずは信頼すべき」と。それじゃダメだと私は思ってますけどね。
返信する
村井氏の「研究」 (火星人)
2016-08-05 22:31:40
そもそも村井氏やJESEAがそんなことも言ってないのに、「第三者」が「このブログで指摘されている研究方法以外に何十工程もの確認作業をしているようです」などと言うのは何か妙です。どうしてそんなことがわかるのでしょうか。本当に第三者であるならそれはただの空想、先生とJESEAにそう思い込まされているだけとしか思えません。

毎週月曜日の地理院データ更新から水曜日のメルマガ配信の間、実際に作業しているのはJESEAのスタッフで、脳天気なツイートをしたり週刊誌にお笑い種の記事を載せている村井氏はもっぱら広告塔役で奮闘中。本当はこんなところかとも思うのですが、もちろんこれは私の想像。

ここでの横浜地球物理研究所さんの「MEGA地震予測」に対する評価は、私のような普通の第三者から見てもしごくまっとうなように思えます。
返信する

地震予知研究(村井俊治氏・JESEA)」カテゴリの最新記事